2020年10月の日記
 見上げて
2020年09月の日記
 今年の手帳
2020年08月の日記
 完熟トマトシャーベット
2020年07月の日記
 TATSURO YSMSSHITA SUPPER STREAMING
2020年06月の日記
 前世、アマビエ?
2020年05月の日記
 花壇
2020年04月の日記
 アメリカの椅子
2020年03月の日記
 志村けんさん
2019年08月の日記
 ラグビー・トンガ戦
2019年07月の日記
 梅干し
2019年06月の日記
 OKAMOTO’S @日本武道館
2019年05月の日記
 ゆずのみ その2
2019年04月の日記
 平成さいごの日
2019年03月の日記
 今週のタケルさん
2019年02月の日記
 星野源
2019年01月の日記
 五十嵐美幸さん
2018年03月の日記
 くるり
2018年02月の日記
 朝食
2018年01月の日記
 夜会工場vol.2
2017年12月の日記
 「大晦日」
2017年11月の日記
 佐藤竹善さん@Billboad Live Tokyo
2017年10月の日記
 「Helloween!!」
2017年09月の日記
 「STAMP.最終回」
2017年08月の日記
 「やられた」
2017年07月の日記
 「ap bank fes」
2017年06月の日記
 「今月の収録」
2017年05月の日記
 「今年の薔薇」
2017年04月の日記
 「谷村新司さんをお迎えして」
2017年03月の日記
 ThankYou
2017年02月の日記
 「武部聡志さんHAPPY 60」
2017年01月の日記
 「ありがとう」
2016年12月の日記
 年越し
2016年11月の日記
 Photogenic
2016年10月の日記
 ハロウィン
2016年09月の日記
 「保護猫」
2016年08月の日記
 「お気に入りのお昼ご飯」
2016年07月の日記
 「7月が終わる」
2016年06月の日記
 小田和正さん @東京体育館
2016年05月の日記
 最近のすみれさん
2016年04月の日記
 檸檬の木
2016年03月の日記
 『ラストナンバー』②
2016年02月の日記
 29日「スミレ」
2016年01月の日記
 1月31日「KANしゃんゲスト」
2015年12月の日記
 31日「今年も有り難うございました!」
2015年11月の日記
 11月30日「お留守番のあと」
2015年10月の日記
 31日「長野から帰宅して…」
2015年09月の日記
 Birthday!
2015年08月の日記
 お食事♪
2015年07月の日記
 「あっという間に」
2015年06月の日記
 スキマスイッチ@日本武道館!
2015年05月の日記
 「日曜日」
2015年04月の日記
 「小石川植物園」
2015年03月の日記
 「目黒川の桜並木」その3
2015年02月の日記
 Tipi その3
2015年01月の日記
 「CC KING」
2014年12月の日記
 「年越し」
2014年11月の日記
 「スペシャル企画第七弾」
2014年10月の日記
 「菜の花」
2014年09月の日記
 友達
2014年08月の日記
 番組終わり。
2014年07月の日記
 朝
2014年06月の日記
 せっかくなので。。
2014年05月の日記
 RADIO MAGIC初日
2014年04月の日記
 OKAMOTO'S!!
2014年03月の日記
 ポット
2014年02月の日記
 ワインその2
2014年01月の日記
 風邪を。。。
2013年12月の日記
 悲しいお知らせ
2013年11月の日記
 11月30日
2013年10月の日記
 ハロウィン
2013年09月の日記
 朝焼け
2013年08月の日記
 夏休みの宿題
2013年07月の日記
 Quincy Jones The 80th Celebration Live in Japan!!
2013年06月の日記
 「THE BOOM 宮沢さんをお迎えして」
2013年05月の日記
 吉川晃司 中野サンプラザ
2013年04月の日記
 帽子
2013年03月の日記
 かわいいおくりもの
2013年02月の日記
 気仙沼ラーメン
2013年01月の日記
 きょうのふじさん
2012年12月の日記
 大晦日 晴れ。
2012年11月の日記
 フジファブリック
2012年10月の日記
 Charaとのおしごと
2012年09月の日記
 山下達郎 ベストアルバムOPUS 聴いた会?
2012年08月の日記
 創ってます
2012年07月の日記
 風邪です
2012年06月の日記
 初等科のクラス会
2012年05月の日記
 エイリアンズの成長
2012年04月の日記
 大阪雨、東京、晴れ
2012年03月の日記
 アマゴ
2012年02月の日記
 うるうどし
2012年01月の日記
 ステキな一日
2011年12月の日記
 2011年おわり
2011年11月の日記
 番茶
2011年10月の日記
 集い
2011年09月の日記
 突然の贈り物
2011年08月の日記
 8月31日
2011年07月の日記
 贈り物
2011年06月の日記
 Flowers&Powerlight
2011年05月の日記
 帰宅したら、、
2011年04月の日記
 結婚式
2011年03月の日記
 久しぶりのおでかけ
2011年02月の日記
 ご機嫌な一日
2011年01月の日記
 ランチ
2010年12月の日記
 大晦日
2010年11月の日記
 黄金色
2010年10月の日記
 君の知らない君の歌
2010年09月の日記
 今日は何の日?
2010年08月の日記
 またきみ〜に〜恋してる♪と歌うスター☆
2010年07月の日記
 体力
2010年06月の日記
 「梅雨はどこへ?」
2010年05月の日記
 今年も。。。
2010年04月の日記
 「オレンジワックス」
2010年03月の日記
 「今度は太陽」
2010年02月の日記
 「第三回ロールケーキ大会」
2010年01月の日記
 「思い出し微笑み」
2009年12月の日記
 「生きているのだ
2009年11月の日記
 「うたの力 音楽の力、人の力」
2009年10月の日記
 「ミナミホイール2日目」
2009年09月の日記
 「テディベア」
2009年08月の日記
 「台風だぁ〜〜〜」
2009年07月の日記
 「星の王子様」
2009年06月の日記
 「晴れました」
2009年05月の日記
 「集中トレイン」
2009年04月の日記
 「チャンピオンズリーグだよ〜」
2009年03月の日記
 「新聞テレビ欄」
2009年02月の日記
 「サッカー好き」
2009年01月の日記
 「ジャコバサボテンが咲いた」
2008年12月の日記
 「おおみそか」
2008年11月の日記
 「なぜか上海♪」
2008年10月の日記
 「ミナミで音楽♪」
2008年09月の日記
 「かとみき10年フラワー終了〜〜!!」
2008年08月の日記
 「日曜日の青」
2008年07月の日記
 植木の花がつらそう。。
2008年06月の日記
 EURO決勝の結果。。。
2008年05月の日記
 雨雨雨。。。
2008年04月の日記
 よっしゃ〜!!
2008年03月の日記
 まえの日
2008年02月の日記
 別腹ですから〜
2008年01月の日記
 餃子がこわい。。
2007年12月の日記
 大晦日。
2007年11月の日記
 年末の疲れた身体に、お薦めよ。
2007年10月の日記
 おいし〜〜〜い!!というもの
2007年01月の日記
 やっぱり、似てますよね?
 
過去の日記はこちら
 
2011-03-27  Special Program2
こちらは、もちもちの皮のなかに 
チョコレートやチーズケーキクリームや、
あんこ、カスタードが入っている雪だるまさん。
あけちゃんにいただきました。

可愛くて食べるのに躊躇しました。
が食べました。美味しかった♪
2011-03-26  感謝の日
朝起きてからずっと、たくさんのメールが届いた日。

3月11日からこっち、
壊れたのかと思う程ならない携帯電話だったのに。
今日は特別。

HAPPY BIRTHDAY!!

朝一番の父から始まり、次々と。。そしてTwitterにも。

うれしいです。ありがとうございます

こんなときだからこそ、
年を重ねられることを幸せに感じます。


特に何する訳でもなく、一人で音楽聴いて、
選曲したり、明日の準備をしたり。
気がつくと薔薇の香りが近くで漂っていて、
それだけで柔らかい気持ちになる。

お花屋さんが言っていました。
お花が売れていないそうです。

こんな時こそお部屋にお花を。
それだけで明るくなるし、香りは心を和らげてくれます。

被災地で波にのまれながらも生き残った梅の木が、
開花したそうです。
その花の強さを見るだけで、力が湧き、花の可憐さに
心がほぐれると、
被災された方がおっしゃっていました。

3月26日。
毎年桜の開花予想日としてあげられる日。

今年は寒さと不安におびえたかのように、
蕾が縮こまっています。
でもきっと、一斉に咲いて、
心を華やかに色付けてくれることでしょう。


被災地でも桜の花が開きますように。。
2011-03-25  スポーツクラブ
東京では計画節電はもちろんのこと、街ごと節電に取り組み、
百貨店もスーパーも早めに終わります。

スポーツクラブも暫くの間お休みして、
再開した今も時間を短縮。
ジムの自転車やランニングマシーンも 
半分は電気を切ってコンセントを抜く。
プールのジャグジーやサウナ、お風呂のジャグジーも停止中。

思えば、ありとあらゆるところで電気を使っているんだな。
なんで走るのに電気使うんだか!? って思いますよね。。
ほんとにね。。
(でも、中にはトレーナーについてもらって、
運動をするお年寄りもいらっしゃいますからね。
悪い事ばかりではありません)



受付も暗い。。
そうか、消えてみて気がついた。
陽当りの悪いこの受付、昼間っから電気つけていたんだ。

今では休館日なの?と思う程くらい。けど 困らない。

そりゃ、暗いより明るい方が気分も上がります。
みんなの気持ちを上げる場所ですからね。
これはこの先、電気を使わずにどう明るく演出するのか、
考えないとですね。。



そう言えば…
夏になったら、『サマータイム』導入

という話も出ているそうですね。
いいですね。

朝は6時か7時から役所などはスタートし、
会社も早い時間に仕事を始める。(会社の節電は大きい!)
そうして夕方には終了。
明るいうちに動いて、日が暮れたら帰る。


家でみんなで同じ時間に食卓を囲み、
お風呂も上手に入って、
早く寝る。

おうちでごはんばかりになると外食産業も困っちゃうので、
時々は揃ってお食事へ。
外食産業も営業時間を調整/短縮して、
皆が集まるようにすれば、節電もできるし、
賑やかになる。

早寝早起きの生活時間変更も、最初は大変でも、
きっとすぐなれる。
もともと人の身体にはそれが自然なのだから。。

なんて単純な考えで書いてますけど。



YOGAを終えてお風呂にいくと。。
小さな湯船に沢山の人が入って賑やかに話をしていた。

家で節電して、スポーツクラブで集まる。
遊びにいくのも気が引けるから、ここにきて身体動かして、
みんなでお風呂。
そんな方々が楽しそうに喋っていました。
節電の方法や、買い占めのニュースについて。

まるでお風呂屋さん。

いいな、みんなが笑顔で

いきなり全てを否定するのではなく、
徐々に、でも、しっかりムダを省いて生きていかないと。


写真:しっかり太陽の光を浴びて、次々と花開くミニチューリップ。
太陽エネルギーは大きな力になるはず。。
2011-03-24  おばあちゃん
スーパーで、カートに二つのかごを乗せて、
かごいっぱいにお買い物しているおばあちゃんを見た。

胸がきゅんとしてしまった。

おばあちゃんの日々を勝手に想像する。

もしかしたら、お店(お料理屋さんなど)を経営しているのかもしれない。
でも、
かいしめ。。。かもしれない。

なんにしてもこんな大荷物をどうやってもって帰るのかなぁ。。
とすれ違う度に勝手に案じた。


相変わらず、買い占めのニュースを見る。
本当にそんなに買って、どうしようというのだ。。という人が
「周りの人も買っているから、買わないといけないような気になって」
そんな言葉を先週も何度か聴いたような気がする。
(でも。。買いすぎて反省して、都庁に寄付しにいった人も多いらしい)

近所のスーパーでは買い占めを見ていない。
と思っていた。
思えば、私自身があまりスーパーに行かなかったから、
見ていないとは断言できないのかも。

そういう私はと言えば、
大阪で乾電池を買って来た。
どうしても必要だったし、まだお店にはたっぷり置いてあったし、
親にも持って行きたかったし。。
買い占めにならない様4店舗くらい廻って…
なんて言い訳しても、
買い占めしているのと同じかも。

そんな話を年上の女性に話していたら、
ご近所のおばあちゃんも沢山買っていた、という事を話してくれた。
「戦争を体験している世代は、不安になっちゃうんだって。
ものがなくなる、って」

そういう思いもあるんだな。。
不安は大きいだろうな。。

そして今日は、お水がなくなった。
赤ちゃんがいるお宅は、どうしたって懸命になる。
私だって赤ちゃんがいたら、そうしたと思う。
誰が責められるだろう。
あんな小さな身体だからこそ、不安は入れたくない。
すくすく育って欲しい。


不安がいっぱい。

だいじょうぶ、って言ってくれる人がいなくなっちゃう。

人それぞれに、色んな事情があるけれど、
私達の世代が…親であり、子供である私達の世代が、
「だいじょうぶ」と言える強さと知識を持たないと。

ふ〜。
原子力発電所の事、
なんにも考えずに、電気を使って生きてきた私です。
2011-03-23  宣誓
宣誓。
 私たちは16年前、阪神・淡路大震災の年に生まれました。

今、東日本大震災で、多くの尊い命が奪われ、
私たちの心は悲しみでいっぱいです。

 被災地では、全ての方々が一丸となり、
仲間とともに頑張っておられます。

人は仲間に支えられることで、
大きな困難を乗り越えることができると信じています。

 私たちに、今、できること。

それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。

 がんばろう!日本!

生かされている命に感謝し、
全身全霊で、
正々堂々とプレーすることを誓います。

春の選抜高校野球大会、開会式での、 
創志学園高等学校野球部主将、 野山慎介さんの言葉。


言葉をかみしめながら述べられて行くその言葉に、ぐっときてしまい、
「がんばれ、日本」のところで、じわ〜っときてしまいました。
素晴らしかった。
きっとずっと残る宣誓ですね。
有り難う!
日本の希望です。
2011-03-22  ムスカリ
ムスカリが花壇の隅にでてきた。
鮮やかな色。

花言葉は「通じ合う心」「寛大な愛」「明るい未来」
2011-03-21  帰宅
帰って来たら、ヒヤシンスが咲いていた。

びっくり。

土曜日にはまだ蕾も出ていなかったような。。

花壇の花が、次々と色をつけています。

花言葉はなんだろう。。と調べたら、
「悲しみを超えた愛」
他には「スポーツ」「遊び」なんてのもあったけど。。
2011-03-20  おつかれさま
音楽ってすばらしい。

でも、ちょっと難しい。
難しいのは届け方。

みんなが少しでも明るくなれる様に、
元気になれるように。
そんな想いで曲を選び、
リクエストにもお応えしてきました。でも、
ただ応援ソングをかければいいというわけではない。

いつも力をくれる曲も、
これまでに何度も力をくれた曲だとしても、
タイミングがずれるだけで、全く違う曲になってしまうことがある。

いつもは心地よく聴いている言葉でも、
全く違って広がることがある。
小さな小さな言葉が、デリカシーなく響くことがある。

そこに気をつけないと、曲を台無しにしてしまう。

先週も、スタッフは神経を研ぎすまして、
念入りにチェックしてくれた。一緒にしっかり選んだ。

かけたい!
と思う曲でも、軽い気持ちでかけると、
その曲を嫌いになってしまう人もいるかもしれない。


いろんな考え方があるから、決してそれが正しいとは言えないし、
私達の判断基準が他と違う事も勿論あるでしょう。

だからこそ、気持ちをもって、曲を選びたい。
2011-03-19  救援物資
個人でも救援物資を受け付けます。
というお知らせを頂き、家の中にある、未使用タオル、
ブランケット、ノート、そして鉛筆、鉛筆削り(購入)、
色鉛筆とクレヨンとスケッチブックをできるだけ沢山
(家にあるものと、ご近所の文房具屋さんと相談して
お店が困らない程度に購入)を持っていった。
気持ちが溢れていて、押さえようもない感情がわきあがりながら、
それを表に出せずに我慢している人が多いと思うから。
鉛筆とノートがない、という記事を今朝の新聞でみたので。

オトナがそうだから、子供はもっときっと我慢している。
沢山の色を使って、明るい色で絵を描いて欲しい。
そうして避難所を明るく飾ってね。
という気持ちをこめて、持って行った。

ほんの少しだけど。

集められる物資を次々と仕分け、箱につめ、そして運び出す。
民間の通販会社。
段ボール箱も沢山ある。
自分たちの流通をつかってしっかりとルートを考えながら、
女社長自らトラックに乗って運んでいるときいた。

個人の物資なのですが。。と言うと、
みんなが一斉に明るい顔して迎えてくれた。
特に対応してくれた女性がとても明るく、可愛い笑顔で。

その笑顔がとても素敵だった。こちらが元気をもらえる。

そして大きな声を出しながら、
バケツリレー形式で段ボールを出して行く男性陣たち。
時に笑い声を上げながら、気持ちよく動く。
その姿にじわっとした。

すでに何度か被災地に入っているようで、これから先も往復するみたい。
その上で、
マイクロバスで被災地に入る許可をとりにいったら、
トラックでないとだめだと言われたとか。
マイクロバスなら、荷物を届けた帰りに被災者を乗せて来れるのに。。
会社のTwitterでそんなつぶやきを見た。

なんとか許可は降りないものなのか。
(その後のことはまだ確認できていません。土曜日の時点での話です)
きっとこの社長のことだから、この会社の事だから、
沢山の人が力になって、なんとかなるのではないか。。
そう思える強さがある。

荷物を運び出し、頑張っている人たちをみて、
何か手伝える事があれば。。
と思う人は多く、問い合わせも多い様ですが、
いまのところは大丈夫とのこと。

できるだけ情報を確認しながら、自分たちにできることを
しっかりやっていきたい。
2011-03-19  救援物資2
真夜中に長時間の放水を終えた東京消防庁の方々の会見をみた。
一番大変だったことは?という質問に言葉を詰まらせながら
「隊員の事…」
士気の高い隊員たちの安全をしっかり考えながら、
ものすごい緊張を持って取り組む。

その想像を超える大変な取り組みが、
言葉にできない時間にしっかりと感じられた。

NHKがしっかりと流してくれたから。
大変な仕事を終え、一時も早く休めたいのに、
しっかりと細かく報告してくださったその一部始終を放送してくれたから。


省略して書かれた記事では伝わらない隊員の方々の勇気と、
命がけの行動、
そして
ご家族の思いに感謝します。