2025年04月の日記
 「守り猫」
2025年03月の日記
 「プレゼント」
2020年10月の日記
 見上げて
2020年09月の日記
 今年の手帳
2020年08月の日記
 完熟トマトシャーベット
2020年07月の日記
 TATSURO YSMSSHITA SUPPER STREAMING
2020年06月の日記
 前世、アマビエ?
2020年05月の日記
 花壇
2020年04月の日記
 アメリカの椅子
2020年03月の日記
 志村けんさん
2019年08月の日記
 ラグビー・トンガ戦
2019年07月の日記
 梅干し
2019年06月の日記
 OKAMOTO’S @日本武道館
2019年05月の日記
 ゆずのみ その2
2019年04月の日記
 平成さいごの日
2019年03月の日記
 今週のタケルさん
2019年02月の日記
 星野源
2019年01月の日記
 五十嵐美幸さん
2018年03月の日記
 くるり
2018年02月の日記
 朝食
2018年01月の日記
 夜会工場vol.2
2017年12月の日記
 「大晦日」
2017年11月の日記
 佐藤竹善さん@Billboad Live Tokyo
2017年10月の日記
 「Helloween!!」
2017年09月の日記
 「STAMP.最終回」
2017年08月の日記
 「やられた」
2017年07月の日記
 「ap bank fes」
2017年06月の日記
 「今月の収録」
2017年05月の日記
 「今年の薔薇」
2017年04月の日記
 「谷村新司さんをお迎えして」
2017年03月の日記
 ThankYou
2017年02月の日記
 「武部聡志さんHAPPY 60」
2017年01月の日記
 「ありがとう」
2016年12月の日記
 年越し
2016年11月の日記
 Photogenic
2016年10月の日記
 ハロウィン
2016年09月の日記
 「保護猫」
2016年08月の日記
 「お気に入りのお昼ご飯」
2016年07月の日記
 「7月が終わる」
2016年06月の日記
 小田和正さん @東京体育館
2016年05月の日記
 最近のすみれさん
2016年04月の日記
 檸檬の木
2016年03月の日記
 『ラストナンバー』②
2016年02月の日記
 29日「スミレ」
2016年01月の日記
 1月31日「KANしゃんゲスト」
2015年12月の日記
 31日「今年も有り難うございました!」
2015年11月の日記
 11月30日「お留守番のあと」
2015年10月の日記
 31日「長野から帰宅して…」
2015年09月の日記
 Birthday!
2015年08月の日記
 お食事♪
2015年07月の日記
 「あっという間に」
2015年06月の日記
 スキマスイッチ@日本武道館!
2015年05月の日記
 「日曜日」
2015年04月の日記
 「小石川植物園」
2015年03月の日記
 「目黒川の桜並木」その3
2015年02月の日記
 Tipi その3
2015年01月の日記
 「CC KING」
2014年12月の日記
 「年越し」
2014年11月の日記
 「スペシャル企画第七弾」
2014年10月の日記
 「菜の花」
2014年09月の日記
 友達
2014年08月の日記
 番組終わり。
2014年07月の日記
 朝
2014年06月の日記
 せっかくなので。。
2014年05月の日記
 RADIO MAGIC初日
2014年04月の日記
 OKAMOTO'S!!
2014年03月の日記
 ポット
2014年02月の日記
 ワインその2
2014年01月の日記
 風邪を。。。
2013年12月の日記
 悲しいお知らせ
2013年11月の日記
 11月30日
2013年10月の日記
 ハロウィン
2013年09月の日記
 朝焼け
2013年08月の日記
 夏休みの宿題
2013年07月の日記
 Quincy Jones The 80th Celebration Live in Japan!!
2013年06月の日記
 「THE BOOM 宮沢さんをお迎えして」
2013年05月の日記
 吉川晃司 中野サンプラザ
2013年04月の日記
 帽子
2013年03月の日記
 かわいいおくりもの
2013年02月の日記
 気仙沼ラーメン
2013年01月の日記
 きょうのふじさん
2012年12月の日記
 大晦日 晴れ。
2012年11月の日記
 フジファブリック
2012年10月の日記
 Charaとのおしごと
2012年09月の日記
 山下達郎 ベストアルバムOPUS 聴いた会?
2012年08月の日記
 創ってます
2012年07月の日記
 風邪です
2012年06月の日記
 初等科のクラス会
2012年05月の日記
 エイリアンズの成長
2012年04月の日記
 大阪雨、東京、晴れ
2012年03月の日記
 アマゴ
2012年02月の日記
 うるうどし
2012年01月の日記
 ステキな一日
2011年12月の日記
 2011年おわり
2011年11月の日記
 番茶
2011年10月の日記
 集い
2011年09月の日記
 突然の贈り物
2011年08月の日記
 8月31日
2011年07月の日記
 贈り物
2011年06月の日記
 Flowers&Powerlight
2011年05月の日記
 帰宅したら、、
2011年04月の日記
 結婚式
2011年03月の日記
 久しぶりのおでかけ
2011年02月の日記
 ご機嫌な一日
2011年01月の日記
 ランチ
2010年12月の日記
 大晦日
2010年11月の日記
 黄金色
2010年10月の日記
 君の知らない君の歌
2010年09月の日記
 今日は何の日?
2010年08月の日記
 またきみ〜に〜恋してる♪と歌うスター☆
2010年07月の日記
 体力
2010年06月の日記
 「梅雨はどこへ?」
2010年05月の日記
 今年も。。。
2010年04月の日記
 「オレンジワックス」
2010年03月の日記
 「今度は太陽」
2010年02月の日記
 「第三回ロールケーキ大会」
2010年01月の日記
 「思い出し微笑み」
2009年12月の日記
 「生きているのだ
2009年11月の日記
 「うたの力 音楽の力、人の力」
2009年10月の日記
 「ミナミホイール2日目」
2009年09月の日記
 「テディベア」
2009年08月の日記
 「台風だぁ〜〜〜」
2009年07月の日記
 「星の王子様」
2009年06月の日記
 「晴れました」
2009年05月の日記
 「集中トレイン」
2009年04月の日記
 「チャンピオンズリーグだよ〜」
2009年03月の日記
 「新聞テレビ欄」
2009年02月の日記
 「サッカー好き」
2009年01月の日記
 「ジャコバサボテンが咲いた」
2008年12月の日記
 「おおみそか」
2008年11月の日記
 「なぜか上海♪」
2008年10月の日記
 「ミナミで音楽♪」
2008年09月の日記
 「かとみき10年フラワー終了〜〜!!」
2008年08月の日記
 「日曜日の青」
2008年07月の日記
 植木の花がつらそう。。
2008年06月の日記
 EURO決勝の結果。。。
2008年05月の日記
 雨雨雨。。。
2008年04月の日記
 よっしゃ〜!!
2008年03月の日記
 まえの日
2008年02月の日記
 別腹ですから〜
2008年01月の日記
 餃子がこわい。。
2007年12月の日記
 大晦日。
2007年11月の日記
 年末の疲れた身体に、お薦めよ。
2007年10月の日記
 おいし〜〜〜い!!というもの
2007年01月の日記
 やっぱり、似てますよね?
 
過去の日記はこちら
 
2025-04-12  「残念なパン」
「釜から出てきたばかりの、焼き立ての食パンを、
エコバックに入れて、
ご機嫌に、
小脇に抱えて帰ってきた家族。

残念...

焼き立てすぎて元に戻らなかった。」


4月14日「沢田研二さん@ NHKホール」
沢田研二LIVE 2025「霜柱と蝋梅の森」ツアーを拝見。
ツアーが始まった頃拝見しましたが、
また一段とタイトに引き締まったバンドサウンドを堪能。

ロックな沢田さんはかっこいい!
休みなく歌いつづけるのはもちろん、
アップテンポな曲が次々と続くセットリストを
動き回りながら見事に歌いこなし、
その歌声のパワフルで、伸びやかなこと!

曲終わりに何度も何度もシャウトする姿や、
真壁さんや長田さんと向き合ってソロパートを喜ぶ姿が、
とっても楽しそうで、観ているこちらも思わず声が出てしまう。

ステージを重ねてバンドの音が引き締まったのを感じると同時に、
自由度も増しているように感じます。
曲名を言えないのがもどかしいところですが、
とある曲で歌と演奏が届ける景色がゆったりと広がって、
歌のない間奏にメッセージが見えるような。。
改めてライブで聴きたいと思わせる曲でした。

ツアーが始まった時は「やってみないとわからない」
と思っていらしたそうですが、
このパワフルなセットリストで、最終日までいく!とのこと。

沢田研二さんのライブステージにかける想いがどれだけ強いものなのかを
感じ、同時に、パワーをいただく時間でした。

そうそう、客席もまたパワフルなのです!
長い時を「ジュリー」と共に重ねていらしたファンの皆様の
会場での元気さと美しさにも魅了されます。
その中で、和装ではしゃいでいた女の子二人。。。後ろ姿ですが、
あのはしゃぎ様はきっと、十代!! 可愛かったー♡

さすが「ジュリー」!!です。

ツアー始まりは花が咲いていたステージ上の蝋梅に、
新緑が見えたのも素敵でした。


メンバー:
長田進(g)、斎藤有太(key) 富倉安生(b)、 古田たかし(ds)、
真壁陽平/フジイケンジ(GはWキャストでこの日は真壁さん)
2025-04-08  「ライスおかわり」
チャンピオンズリーグ準々決勝1stleg
アーセナルvs Rマドリード戦.

デクラン・ライス選手の鮮烈なFK!!
を2本!!
すごかった。

家で流れているサッカーの試合、
おもわず観てしまいました。
まさかのアーセナルが3ー0で先勝。


写真は、いつぞやの下北沢でのランチ。
ライス大盛りで、鮭も大きくて、
流石におかわりはしなかった。美味しかった。
2025-04-07  「すごいわ、わたし!」
すごいわ、わたしって。

地下鉄に乗って、
携帯メールで仕事をしていたら、
反対方向に乗っていることに気づかず、
終点まで来たわ。

もどるわ。


とポストしたところ、
大変な反響をいただいた月曜日、
「まちゃおに!まちゃおに!」と皆様からのお声に、
家に帰って送ろうかと思いましたが、恥ずかしく。。。

実はワタクシ、
反対方向に乗る、来た電車にとりあえず乗る、
という習性があるようです。
なので以前にもやっちまちゃおしているのです。

だがしかし、今回は、さらにその上をいく凄さ。
20分間、反対に進んでいることに全く気づかず、
気がついたら「浅草〜」の声にびっくりしました。

慌てて降りたものの、
あ、そのまま乗っていればいいのだ。と気づいて、
またその電車に入って座る、という変な人ぷりを発揮しました。


20分かけて浅草に行き、
34分かけて渋谷に戻りました。
素敵な1時間弱の旅でした。
おかげで、次の待ち合わせの時間に丁度いい感じになり、
ぶらぶらして無駄なお買い物しなくてすみました。
あぁよかったよかった。

私の集中力、VIVA!だわ。」

写真:「心和らげる色」
2025-04-06  「4月最初のOnAir~ New STAFFのご紹介!!」
4月最初の日曜日、スタッフが変わって、最初のOnAir
そして番組も7時から9時の2時間になりました。
1時間短いと、曲も少なくなるわけですが、
一曲でも多く、リクエストにお応えできるように、
リクエストを楽しんでいただけるように、
お送りいたします〜」

で、一回目。
大切なことを言い忘れた私です。。


8時台の始まりに「私にとってのSuper J-Hitsは。。」
というお声がありましたが、
これは数年前にもお送りしていた企画で、
スタッフが街で皆様にお声をいただいておりました。

一回目は、新しいスタッフの声でした!

✿「スピッツのメモリーズ! 
お母さんがめちゃ流していて、あのリズムが大好き!」
というRUIちゃん♡
✿「チェッカーズ 涙のリクエスト
:小学生の時、初めて買ったレコードがアルバム「絶対チャッカーズ」で 姉と一緒に買って、一緒に聴いていた!」
というのがラクダディレクター

✿「スガシカオ 月とナイフ
:当時、大失恋して歌詞がドンピシャだった。
それが引きたいがためにギター買いました!」
という思いもかけぬ過去を、初めて告白してくれたのがミキサーの アウトマン♡

なんてことでしょう!
New スタッフの自己紹介的な素敵なコメントなのに、
その後一曲お送りして、すっかり触れるのを
忘れてしまいましたましたましたー。。
ごめんなさい!

ああああ、「月とナイフ」は弾けるようになったのか?
失恋は癒やされたのか?
お母さんがスピッツ好き♡という年齢の可愛いRUIちゃん!
そして、お姉さんと聴いていたチェッカーズ!!ラクダなのに!!

どうぞ、来週からもNew スタッフをよろしくお願いします。
そしてこのコーナーでは、街でお声をいただき、
いろんな方のSuper J-HItsを伺います、
街で聴かれた時は、是非是非、ご協力お願い申し上げます!!」


写真:ラクダです
「スタジオの片隅…
みんなの知らないところに、
KANさんの写真を貼っているんだよ」


写真:日曜日のタケル
「思ったご飯が食べ足られなくて、ふて寝。」
)
2025-03-31  「プレゼント」

たくさんのBirthday Present!
いただきました。
全て、食すもの。


さすがです、皆様♡
「わいろ」もあって、楽しいお誕生日となりました。
ありがとー
2025-03-30  3月30日「Birthday ネイル」
まりさんが番組で私のネイルに触れてくださり、
リスナーの方から「どんなネイル?」と質問をいただきました。

こんなネイルでした!
4月になったら変えるわよ〜
2025-03-30  「日曜日のタケル」
スーツケースを開くと、入る
15分ほど、このままでした
2025-03-30  「3月最後のOnAir」
ということで、ディレクターちゃん、ミカポンとはラストのOnAir
ちゃん、とは12年!
番組終わりに「蛇を見に行ったじゃないですか!?」
ヘビ。。。あ、観に行った!首に蛇巻いた!
と思い出したのは、どこかで蛇展をやっていて、
縁起がいいから、と首に巻きに行ったのです。

「あれから12年なんです」
あぁぁぁ。変なことを覚えているものですが、確実に年数が分かりますね。

色々あったね〜と思い出しながら、
たくさんいただいたケーキを食べて、
他のスタジオのスタッフや,エリー(深町絵里ちゃん♡)がやってきて、
もぐもぐ。
(エリーはすでにもぐもぐしていた。腕にチョコレートを下げながら
コロッケ食べていた!)

日曜日は人が少なく静かなのですが、
新しい番組の準備で大忙しのみんなが、ゾロゾロと。
賑やかで嬉しかった。

写真は、スタッフからの贈りもの♡

びっくり、天満切子!!
実は、友達のバースデープレゼントに天満切子を購入したばかりで、
自分にも欲しいな〜っと思っていたところでした。

さすが、以心伝心!!
しかもふたの裏にこんな文字。。。

素敵なスタッフと共に、番組を作っています。
聴いてくださる皆様と、彼らがいなければ、番組は成り立ちません。

4月からもよろしくお願いします♡
2025-03-28  「大貫山弦妙子ライブ」
ビルボードライブ横浜で 「大貫山弦妙子」ライブを拝見。

大貫妙子さんと、小倉博和さん、佐橋佳幸さんによるギターデュオ 山弦。


山弦お二人で 山弦の曲 「春」から始まり、
大貫さんが登場して、大貫さんの名曲を三人で、
また、山弦のみでのステージと交互に楽しませてくれました。

大貫さんの曲が、「横顔」「新しいシャツ」「春の手紙」「都会」などなど
名曲ずらり!そしてアンコールには
「ピーターラビットと私」と大好きな曲ばかり。

中でも、
「新しいシャツ」は、別れの瞬間を描きながらも、
その落ち着いた空気感、そこに子供の頃は「大人」を感じたものですが、
大人になって聴くと、いかにお互いに大切な存在だったのか、そして今もなお、
特別な存在であることが感じられます。
いつも以上に豊かな愛に満ちて聴こえた曲。

お話には一切出てきませんでしたが、
この日、3月28日は坂本龍一さんの命日だったのですね。
終演後に知りました。


山弦の曲「祇園の恋」に魅了された大貫さんが、
勝手に歌詞をつけて、
新たにレコーディング、リリースされたのは、2001年のこと。
それから20年の間に、演奏を重ねていらした御三方。
なので、阿吽の呼吸、MCもくすくすくす笑わせてくれます。

そんな心ほどけるアットホームなステージで、
名曲をたっぷり、でもあっという間の贅沢な時間でした、



山弦の演奏の素晴らしさは 言わずもがな。
毎回申しますが、どうしてあんなに簡単に、柔らかくすごいことができてしまうのか。
たった二人で演奏しているとは思えぬ豊かな音で。

大貫さんの「都会」も「三人でできるかな〜」
「だってさークリス・パーカーとか演奏してるんだよ」
なんて弱気を見せながら、お見事。
原曲とは景色の違う都会、
洗練されながらも温もりある灯が見える一曲でした。


「森へいこう」や「横顔」など小倉さんがギターをボディを叩いてベースのような音を出して、
そのグルーブがかっこよかった。

山弦は、この番組では大変お世話になっておりますが、
4月からもO P、E Dテーマは変えずに、使わせていただきます!

30日の番組では大貫さんのアルバム「新しいシャツ」と
演奏後に登場した大貫さんが「すごいね!」と一言放った、
山弦の98年アルバムタイトルソング「JOY RIDE」を、
(心はずむ演奏!!楽しかった〜!!)
お届けしました。
2025-03-27  「華やかな贈り物」✖️3

バイオリニスト金原千恵子さん。
チコたんが、お誕生日に素敵な方からいただいた
特別なシャンパンを持って我が家へ来てくれました。

そんな大切な贈り物を、私と一緒に飲みたいと、
一緒にお祝いしよ♡と来てくれたのです。


箱、から華やかなシャンパンを主役に、
おつまみを用意して、お祝い。
琥珀色の輝き、きめ細やかな泡、柔らかな口当たり、、
美しいお酒を久しぶりにいただきました♡
(実は、ここ数年、ワイン、シャンパンを飲んでいないのです)
あぁ幸せ。

よく笑った。

チコたん、ありがと。
一緒に歳を重ねようね〜


うううう、いちごー!
の、いちごです。

手前左から時計回りに、
「あまおう」「ベニほっぺ」「あまりん」and
ちえこちゃんが持ってきた「とちあいか」
とちあいか、が一番美味しかったー!