|
|
|
|
Zepp Tokyoでエレファントカシマシのライブ。
意外にも今回はキーボード(蔦谷さん)レスのツアーで、
サポートはギターのヒラマミキオさんのみ。
(おなじみでございますね)
意外な編成ということもあり、
よりタイトで男らしい、ストイックなライブを楽しめました。
選曲も久しぶり〜!というコアなものも聞けたりして。
とはいえ、
オーディエンスのことをきちんと考えてくれている
宮本さんの想いが伝わるライブでもあり、
アンコールでいきなり
「最近寒くなってきましたね〜」と言って弾き語りを。
アンコールはその日の想いで選んでいるのか、
いきなりの弾き語りにスタッフも慌てていましたが、
「寒き夜」を。
しかし「ここで弾き語りを聞きたいのではないか」
(終演後談)
と思って突然歌ったので、練習していなくて、
「ごめんなさい」と謝っていました。
でも、なんかね、うまく弾こうとか歌おうとか、
そういうことよりも、
なんだか妙にその気持ちが嬉しかった私です。
大阪でご覧になる方、お楽しみに
月の輝く夜にエレカシのライブ堪能しました! |
|
 |
|
|
|
火曜日に鶏を煮込んでスープを作り、
水曜日に鍋にして、
木曜日は鍋の残りで中華丼&鶏スープ。
金曜日は担々麺〜〜にしてみました。
この写真はちょっと白っぽいですが、
麺の下に四川豆板醤とゴマだれと、
ザーサイみじん切りなどがあるので、
食べるときに混ぜると、赤くなっていきます〜。
美味しかった。。。
明日は、もうちょっと工夫してみます。
(ごまだれや豆板醤、ザーサイ、ネギ、ごま油少々。。などを
底に入れて、麺を入れてスープを入れる、と聞いたのですが、
そうするとどうしてもスープの温度が下がってしまうのです。
なので、スープを熱々にしておきながら、
どうやって作るか。。
レッツトライ。 |
|
 |
|
|
|
素敵な贈り物
箱を開けたらお花畑が広がるクッキー♪
生地がサクサクしていて、おいしい〜
なんて上品で、
なんて可愛らしいクッキーでしょうか。
なんと… |
|
 |
|
|
|
夙川のミッシェルバッハというケーキ屋さんのもの。
包装紙もレトロな趣があって素敵。
なによりも、その美しさと、美味しさにメロメロです。
甘すぎず、、上品なお味が最高です。
なくなってしまうのが勿体なくて。。。
素敵な贈り物です。
感謝の気持ちと美味しいシアワセを味わいながら頂きます。 |
|
 |
|
|
|
今日は、叔母をお見送り。
柔らかい色の花に囲まれて、小さくなった叔母は、
どこかホッとしているようにも見えました。
ずっと病と闘っていたから。
ゆっくり休んでね。。
花が大好きだった叔母。
今でも「みっき〜♪」と目を細めた優しい顔で、
小鳥が鳴くような声で、呼んでくれる様子が浮かびます。
東京は、とっても寒い、一日でした。 |
|
 |
|
|
|
ご近所の「みーちゃんのおばさま」がくれた干し柿。
甘くて美味しい〜〜 |
|
 |
|
|
|
この「イロトリドリ」で、
どなたをインタビューしたのかわかったあなたは、流石です。
とっても楽しく、そしてとても美しくシンクロする二組でした〜。
あぁ、たのしい。
そしてあぁ、はまじぃのいれてくれた珈琲のおいしいこと |
|
 |
|
|
|
いえ、赤ですね、これはもう。
公園の木がいつのまにか色づいていて、ホッとしました。
ここ数日は曇天で、黄砂で、すっきりしませんが、
秋は青空に紅葉が良いですね〜。
四季を愛でることができる日本の美しさは、やはり格別です。
だってこんな通い道で触れることができるのですから。
ミナミホイール最終日。
でも番組ありますので。。
monobrightの結婚式(MONOBRIGHTへの変身)を見届けて、
もうひとつぎりぎりまで拝見して帰ります〜。 |
|
 |
|
|
|
ミナホ中のお茶ホイール。
美味しいランチのデザートでした。
テーブルクロスが華やかで素敵 。 |
|
 |
|
|
|
これは、担々麺です。
ワタクシが大阪と東京で、
どこよりも美味しい と思う場所の担々麺。
最近なかなかいけなかったけど、
ミナミホイールの時には絶対にいかないと!!
去年は2日間続けて通いました。
で、今年もかとまきちゃんと行っちゃいました。
美味しい〜〜〜 さいこ〜〜
さ、それまでの間、いろいろまわりましたが、
バンド部からはじまって、
本日は、実はあまり知識がないバンドが多くて。。
これはこの機会にしかできない、
「いきあたりばったり」作戦に出てみたのです。
といいつつ、
「YULO」と「ねごと」は見たかったのですが、
なんせvijonは小さいので、すぐに規制。。
暫く並んで、うううううう〜〜〜〜と唸って諦めて、
ミドルエリアに戻ったりして。
パンフの紹介文を読んでなんとなく入って、
数曲見ては次へ行く。
今までにない楽しみ方をしてしまいました。
「さしすせそー」を「すぁ〜すぃ〜すぅ〜すせ〜すお〜〜」と
歌うボーカルの子もいたなぁ。。
リハーサルができないライブだからこその、
ベースの音が出なくて戸惑うバンドも、、
可哀想。。
色んなバンドを見ながら歩き回ったのも、今年ならでわ。
最後はクアトロにいき、
cutman-booche
なんだかとってもすっきりしたヘアスタイルの
ウリョンくんと小宮山くん。
と笑っていたけど、2人同じ人に切ってもらったんだろうなぁ。。
と、もみあげのぱきっとした感じ、
そり込みの入った耳の上を見て思っていたら、
「テクノにされちゃった〜」と笑わせてくれました。
でも、似合っていたよ
歩き疲れて想い足をクアトロに向けるのは勇気が要ったけど、
来て良かった!
楽しくダンシング〜して眠りにつけました
本当は、ビートモーターズみたいのだけど。。
ごめん、明日番組だから。。ごめんね。
と自分にいいながら一人帰るのでした。。 |
|
 |
|