FRIDAY SOUND JUNCTION

NOW ON AIR

16:00-18:00
FRIDAY SOUND JUNCTION
4月から時間が変更に! タイトルも変わりました◎ 光永亮太の「FRIDAY SOUND JUNCTION」  【番組X(Twitter)】 アカウント:@COCOLO_FNJ ハッシュタグ:#フラジャン765  ▼16時20分頃 【ラビーズホーム Weekend Specials】 「週末に自宅でじっくり聴いていただきたい」光永オススメの名盤を一枚ご紹介  ▼16時台後半 【Joshin Catch the Topics!】 今週の明るい話題を振り返るコーナー! 阪神タイガースの話題も毎週ピックアップしてお届けします! あなたの今週気になった「Topics/阪神タイガースの話」もぜひ教えてください
RADIO ANTHEMS

NEXT PROGRAM

18:00-20:00
FRIDAY SOUND JUNCTION

「FM802 & FM COCOLO DUAL MUSIC PROGRAMとして、FM802とFM COCOLOの2局が共同で放送する番組。「RADIO AMTHEMS」というタイトル通り、幅広い年齢層の幅広い趣向のリスナーに届く、洋楽・邦楽を織り交ぜた選曲でオンエアしていきます。

NOW PLAYING

17:19

Who Believes In Angels?Elton John & Brandi Carlile

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
FRIDAY SOUND JUNCTION
16:00-18:00
FRIDAY SOUND JUNCTION
RADIO ANTHEMS
18:00-20:00
RADIO ANTHEMS
NEXT

TIMETABLE

11:20-11:40
[TUE]朝日インテック Dream Together【朝日インテック】
[WED]JR西日本 WEST NAVISTATION【JR西日本】
[THU]ホームズ Hop Step Art【ホームズ】

TODAY'S PROGRAM

“LIFETIME MUSIC STATION” FM COCOLO のデイタイムは、イタリアと日本の血を引く野村雅夫。“LIFETIME MUSIC STATION ”FM COCOLOらしい国際感覚と関西で育った彼ならではのローカル色を融合しながら、スムーズで心地よい音楽と価値ある情報をお伝えします。
REQUEST

BLOG ARTICLES

嬉し涙の氷魚

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

12月、師走に入ると忙しいので大変だけれど、その分、お楽しみも多いからわくわくしますよね。クリスマスに忘年会もあるわけだから、それに向けてシュトーレンだなんだと、おいしいものもたくさん出てきて、さぁ大変。困っちゃう。きっとあなたも、この状態でいらっしゃることでしょう。

僕はと言えば、師走に入ったら一日も早く口にしないことには気がすまないのが、琵琶湖の鮎の稚魚、氷魚(ひうお)なんです。漁が解禁されると、湖魚を扱う料理店や魚屋さんに出回るんですが、今年はその解禁日が12月2日でした。

でも、今年はかなり忙しくって、魚屋さんに行くタイミングが見つけられずヤキモキしていたところに、週末の夕方にようやく駆け込むことができました。聞けば、今のところ、豊漁には程遠い状況だそう。その日もショーケースに残っていたのは1パックのみ。しかも、燃料代も値上がりしているからでしょうね、価格はかなりお高くなっていました。それでも、僕は負けないぞ。涙ながらにレジへと持ち込み、氷魚の釜揚げを入手しました。

見た目はシラスのようですが、これが鮎の稚魚。ほんのり苦みもあって、この魚屋さんの釜揚げは仕上がりがしっとりもっちりで、もう最高なんです。レジでの涙が嬉し涙に変わることうけあい。あなたも、ぜひ一度!

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:吉岡星 ▲タイムフリーで聴けます↓↓

朝日インテック DREAM TOGETHERは、
ガラス作家の、吉岡星さんをゲストにお迎えしました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241217091905

ガラス工芸に携わる前は、
プロモーターとして、「夢番地」に就職されていた吉岡さん。
どういった経緯で今のお仕事に繋がったのか、
今のお仕事でのこだわりについてなど、
貴重なお話をたくさんお伺いしました。

ぜひradikoのタイムフリーで聴いてみてください♪

吉岡星ガラス展が豊中の「巷談舎」で行われており、
本日最終日となっています。

詳しくは吉岡星さんのHPをご覧ください。↓
https://yoshiokasei.jimdofree.com

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241217091905

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます

知ってた? 来年は、アニバーサリーなんだ!

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

企業が顧客に配布するカレンダーも、少なくなりましたよね。年賀状と同じか、それ以上のペースで減っていっているような気がします。経費削減もあるんだろうけれど、たとえば銀行なんかにしたって窓口が少なくなったり、下手すりゃ支店そのものが廃止されたりと、とにかく接客そのものが減っていますもんね。

そんな中、ある意味貴重な気がする企業カレンダー。ここのは昭和の匂いがして結構好きなんだよなと毎年眺めておりますが、匂いがするも何も、ちゃんと元号が今も3種類カウントされているのが大きな特徴。

昭和生まれの僕としては、ついにこの時が来たかと、三桁の数字を見たまま、しばし感じ入ってしまいました。そうです、来年は昭和百年だよ。アニバーサリーなんだ!

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
×
×