CIAO 765

NOW ON AIR

06:00-11:00
CIAO 765
●特集・企画野村雅夫の「CIAO 765」 【番組X(Twitter)】アカウント:@ciao_765ハッシュタグ:#まちゃお765 ▼6時台昨日の失敗を吹き飛ばして、新しい1日を♪ケ・セラ・セラ メッセージ◎ ▼7時台『季の言葉』日々移りゆく季節に寄り添う、季節を表す言葉をご紹介◎ ▼8時台『サラヤ Alla salute』健康にまつわるトピックをご紹介!「サラヤ 役立つセット」のプレゼントあります◎ ▼9時台『TODAY’S VIEW』日替わりトピックをお届け!毎週月曜日は「お花」の話題♪ ▼9時台昨日インテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ」で行ったCRAZY KEN BAND 横山剣さんとの公開収録の模様を一部お届け! ●グッズプレゼント☆「サラヤ 役立つセット」【 3名 】
M's Groove

NEXT PROGRAM

11:00-14:00
CIAO 765

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!

NOW PLAYING

09:32

NOTHING BREAKS LIKE A HEARTDamiano David

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
CIAO 765
06:00-11:00
CIAO 765
M's Groove
11:00-14:00
M's Groove
NEXT

TIMETABLE

11:30-11:40
[THU]クレアージュ大阪 Be Shinny【クレアージュ大阪】
13:30-13:40
[MON,TUE,WED,THU]Blooming heart【グランマーブル】

TODAY'S PROGRAM

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!
REQUEST

BLOG ARTICLES

Guest:堂珍嘉邦(CHEMISTRY)

今日の「M's Groove」では、CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんをスタジオにお迎えしました!

10月19日(木)から梅田芸術劇場メインホールで上演がスタートするミュージカル「アナスタシア」についてお話をうかがう…前に!

広島東洋カープファンの堂珍さんにクライマックスシリーズのファイナルステージ進出を決めたカープについても語って頂きました♪

舞台は20世紀初め頃のロシア。ロマノフ王朝・最後の皇帝の末娘の人生を描いたミュージカルが『アナスタシア』。堂珍さんは革命側の軍人・グレヴ役を演じます。

舞台のストーリーや演じる役どころなどなどたっぷり語って頂きました!


▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
http://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231016130003

【Information】
■ ミュージカル「アナスタシア」大阪公演
会場:梅田芸術劇場メインホール
日程:10月19日(木)~31日(火) 全18公演

“紫色”のアイテムを持参するとS席が14,000円⇒12,000円になる「ジャーニー割」も!!

詳しくは…オフィシャルウェブサイトをチェック!
https://www.anastasia-musical-japan.jp


■ 映像作品『堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? 〜 Drunk Garden〜” at Nihonbashi Mitsui Hall』現在発売中!


【堂珍嘉邦(CHEMISTRY)】
▼Website:https://dohchin.com
▼X (Twitter):https://twitter.com/dohuzu

「SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい兵庫情報(香住ガニランチフェア)

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、兵庫の美味しいランチをご紹介。

本日ご紹介したのは
兵庫県美方郡香美町の香住エリアで実施中の「香住ガニランチフェア」!

香住漁港のみで水揚げされる「ベニズワイガニ」は、ブランド化されて「香住ガニ」と呼ばれています。
身が詰まっていて、甘くてみずみずしい!と大人気。
鮮度が落ちやすいために、生の状態で流通することは、ほとんどありません。
すなわち、現地でいただくがサイコー!

流通しているのは、その場で素早くボイルしたもの。
以前「香美缶」を試したmemeさんは

「缶詰もめちゃ美味しかったのに、現地でいただいたら、どんだけ〜!?」

と妄想を膨らませています。



「香住ガニランチフェア」は、地元のお食事どころがオリジナル・メニューを考案しています。

「香住ガニ」の漁は期間が長いのも特徴。例年、「松葉ガニ」漁より前の9月1日から始まって、翌年の5月31日まで行われます。
「香住ガニランチフェア」もこの期間。観光を兼ねてぜひ!

https://www.kami-tourism.com/feature/kasumiganilunch

まちゃおさんチョイス 「memeさんを連れて行きたい 滋賀ラ・ラ・ランチ」 #me組

「Be Curious About KANSAI」 滋賀WEEK

大津市育ちのDJ・野村雅夫さんに選んでもらいました。
「まちゃおチョイス memeさんを連れて行きたい 滋賀ラ・ラ・ランチ」

まちゃおさんのひとことコメントも添えてご紹介!

☆高島市「朽木旭屋」
  (安曇川の上流、鯖街道でいただく十割そばと鯖寿司)
  http://gcjapan-kyoto.com/asahiya/

☆高島市「カーサ ディ クードス」
 (僕ももちょくちょく登る蛇谷ヶ峰の麓にあるイタリア仕込みの本格ピッツァ)
  https://www.casadikudos.com

☆野洲市「ビワコドーターズ」
 (漁師さんの一家が営むオシャレかつリーズナブルなお惣菜屋さん。
 イートインはできませんが、お弁当を買って、ぜひ湖畔で)
  https://biwakodaughters.jp



memeさんの感想含め、聞き逃した方はこちら ↓
http://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231012130545
×
×