MIDNIGHT ALLEY

NOW ON AIR

24:00-05:00
MIDNIGHT ALLEY
-
MIDNIGHT ALLEY
DAYBREAK

NEXT PROGRAM

05:00-07:00
MIDNIGHT ALLEY

「FM802 & FM COCOLO DUAL MUSIC PROGRAMとして、FM802とFM COCOLOの2局が共同で放送する番組。朝にぴったりの爽やかで多彩な音楽プログラム。週を通じて早朝の時間帯に、リスナーの一日のスタートのお供に。

NOW PLAYING

02:55

炎の化石氷室京介

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
MIDNIGHT ALLEY
24:00-05:00
MIDNIGHT ALLEY
-
DAYBREAK
05:00-07:00
DAYBREAK
NEXT

TIMETABLE

11:20-11:40
[TUE]朝日インテック Dream Together【朝日インテック】
[WED]JR西日本 WEST NAVISTATION【JR西日本】
[THU]ホームズ Hop Step Art【ホームズ】
14:00-14:20
[MON]ELECOM Innovation Index【エレコム】

TODAY'S PROGRAM

“LIFETIME MUSIC STATION” FM COCOLO のデイタイムは、イタリアと日本の血を引く野村雅夫。“LIFETIME MUSIC STATION ”FM COCOLOらしい国際感覚と関西で育った彼ならではのローカル色を融合しながら、スムーズで心地よい音楽と価値ある情報をお伝えします。
REQUEST

BLOG ARTICLES

◎Guest:スポーツMCアリー◎

今日の13時台は、【スポーツMCアリー】さんをゲストにお迎えしました!


今週末、京セラドーム大阪で行われる『X Games Osaka 2025』。
大会MCを務められるアリーさんに関西初上陸の「X Games」の魅力や見どころをたっぷりとお話くださいました!

1995年にアメリカで始まり、実は30年(cocoloと同い年!)の歴史がある「X Games」。アクションスポーツを楽しめるのはもちろん、フードやアート、音楽ライブなど1日中楽しめる、まさに"祭典"なのだとか。

招待された選手だけが出場できるため、トップアスリートの大迫力な技を目の前で楽しめます。メダルが期待される選手の中には関西出身の方も多数…!
今回は3競技12種目が行われ、大阪の街をイメージした特設コースも必見です♪


そもそも「X Games」って何?という疑問にお答えいただいたあとには、MCの役割についてもおうかがいしました~!

簡単に言うと、選手が気持ちよくパフォーマンスできるように紹介したり、観客に凄さが分かりやすいように伝えたりと、会場の興奮を高めていくという立場だそうで、アリーさんはスケートボードのMCを務められます。
もちろんトリックの技名なども沢山飛び出しますが、あまり詳しくないという人でもMCや会場の興奮度から凄さを楽しめるとのことで、観ているうちにどんどん分かるようにもなるのだとか?!
会場だから共有できる興奮があるので、初めての方にも気軽に足を運んでほしいとのことでした!

親子観戦に最適な大阪府民限定チケットやグループチケットなど様々なチケットも用意されているので、気になった方は公式HPをチェックしてみてください✅


▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
https://radiko.jp/share/?t=20250618142246&sid=CCL


【Information】
『X Games Osaka 2025』
6/21(土)・6/22(日) 京セラドーム大阪
9:30開場 / 9:45開演 / 19:30終演予定


【X Games Osaka 2025】
▼Website:https://xgamesjapan.com/
▼X(Twitter):https://x.com/XGamesJPN

エノキからキクラゲ

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

以前も一度書いたことがあるんですが、うちの会社の保養所に生えているエノキの枝にキクラゲが生えてきます。ややこしいですが、エノキはえのき茸ではありません。榎(えのき)の木です。もともと植わっていたもので、わさわさ茂って建物の屋根にかかるので何年も前にギコギコと切った枝のみが枯れていまして、そこにキクラゲが生えてくるんです。この梅雨時に。

雨の週末に見てみると、驚きました。ますます増えて、もう鈴なりです。キクラゲびっしり。すごいもんですね。キクラゲは漢字だと木耳。これはもう、えのきに耳あり、障子に目あり。特に意味はありませんが、キクラゲが好物の僕は色めき立つわけです。興奮はするものの、先日番組で短評したフランス映画『秋が来るとき』の中でキノコ狩りが大変な事態を巻き起こしたのを目の当たりにしていますから、食べてはいません。

でも、食べたいとは思いながら、指をくわえて見ています。で、これ、キクラゲですよね? 違う?

今日も15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:朝日インテック 大谷 真二郎さん ▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の「CIAO 765」
「朝日インテック Dream Together」
今日は、朝日インテック 執行役員 大谷 真二郎さんをお迎えして、
お話を伺いました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250617112012

番組初登場の大谷 真二郎さん!
ご自分のキャリアを考えた時に、
医療という分野に関わって社会貢献したかったため、
2002年に朝日インテックに入社。

大谷さんは、大阪・関西万博 担当執行役員も務められています。

朝日インテックは、大阪・関西万博の西ゲートゾーンにある、
パソナグループパビリオン「PASONA NATUREVERSE」に、
パートナー企業として参加。

以前、番組にも出演していただいた
パビリオン エグゼクティブプロデューサーの
澤芳樹さん(大阪大学 名誉教授、大阪警察病院 院長)から
声をかけてもらって、ご一緒することになったそうです。

パビリオンでは、
「フライングオペレーションユニット(空飛ぶ手術室)」という、
山間部や離島に手術室を丸ごと運び、
誰もが高度な治療を受けられる未来の医療の姿を描く映像を公開中。

センターにいる医師が遠隔操作で自走式ロボットを血管内に送り込み、
患部をレーザーで治療するという技術で、
カテーテルを導くガイドワイヤをうまく操って治療していきます。

この未来のテクノロジーは、2100年代を想定。
どの医師が、どの場所でやっても、
同じ技術でコードな治療がそのまま受けられるように
技術開発をすすめているそうです。

大谷さんは、映像体験を通して、熱意とガイドワイヤの技術について、
医療機器を多くの人に知ってもらいたいと話していました。

ぜひパソナグループの展示を体感してください。

お届けした曲は、MONKEY MAJIK「DREAMS」
朝日インテックの45周年アニバーサリーソング。
朝日インテックが大切にしている思いが曲につめこまれた1曲♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250617112012

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
×
×