2/7(金) 21時からのWhole Earth RADIOは、
「やっぱし橋が好きスペシャル ツアー前編」
「Hitsville 765」内で、橋の歴史や魅力を紹介している
コーナー「やっぱし橋が好き」の拡大版。
今回は、リスナーのみなさんで一緒に行くバスツアーで巡る橋、
港大橋、天保山大橋、東神戸大橋の魅力を、大解剖!
阪神高速の熊澤美早さんをお迎えして、
たっぷりお話を伺いました。
お送りした曲は....
M1.うれしい たのしい 大好き('EVERLASTING'VERSION)
/ Dreams Come True
M2.Lovers in Japan (Osaka Sun Mix) COLDPLAY
M3.恋は魔法さ / 浜田省吾 with THE R&S INSPIRATIONS
M4.Travessia / Milton Nascimento
番組でもご紹介した「天保山大橋」
スレンダーでシュッとしていて、かっこいい天保山大橋。
風の安定性を得るために、橋桁は六角形の箱状になっていて
工夫されています。
地震エネルギーを吸収する制震装置「せん断パネルダンパー」。
(ツアーでぜひ一緒に見ましょうね!)
「東神戸大橋」は、
美しい橋をかけたいという思いが込められた、東神戸大橋。
天保山大橋、東神戸大橋、どちらも同じ斜張橋なのに、
全然違う表情を持っていて、2つの橋の違いについて、
熊澤さん曰く、ケーブルの張ってる角度が違うところを着目して
もらえたら..とおっしゃていました。
免震・制震技術を応用した 長大橋の耐震補強
「縦置きサンドイッチ型積層ゴムダンパー」についてもお話しして
くださいました。
クイズ「教えて!もぐらのコージくん」のコーナーのクイズは...
⚫︎前回のクイズに出てきた支承。
業界の皆さんからは何と呼ばれていることが多いでしょうか?
別名 何か???(3択です!)
1.シャー 2.シュー 3.ショー
ヒント:...まい、...クリーム!といえば...?
⚫︎この橋の中で、実際に無い橋はどれでしょう??
1.マイタケ橋 2.シメジ橋 3.エリンギ橋 4.エノキ橋
ヒント:おのえさんは、バター焼き、熊澤さんは、素焼きが好き!
⚫︎この橋の中で、実際にある橋が二つあります。
どれとどれでしょう???
1.オモシロ橋 2.オモシロナイ橋 3.オレウケル橋 4.オレウケナイ橋
ヒント:北海道にある橋です。
答えは、このブログの一番下をみてね♪
今日ご紹介したツアーの詳細について
ツアータイトルは、「阪神高速 やっぱし橋が好きツアー !」
日時は、3月15日土曜。午後1時スタート
集合場所は、天保山公園
天保山公園から「天保山大橋」を見てからバスに乗って、
「港大橋」と「東神戸大橋」を、それぞれ橋巡りします。
それぞれの橋の建設について、橋の技術や歴史などを、
わかりやすく楽しく説明しながら、
ふだん立ち入ることができない場所にもいってみたり、
楽しい体験ツアーとなっています。
エントリーはこちらからどうぞ↓↓
https://cocolo.jp/site/pickup_detail/2673
締切は、[2025/02/24 23:59:59まで]
お一人さまでもご参加OK!!
橋の先生もいらっしゃるので、こんなことが知りたい、など、
橋についての質問・メッセージもよかったら書いて送ってくださいね。
radikoのタイムフリーはこちら(2/15まで聞くことができます)
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250207210000
番組のご感想もお待ちしています!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/5210
クイズの答えは、
第一問:2.シュー(踏)
第二問:3.エリンギ橋
第三問:1.オモシロ橋 4.オレウケナイ橋
(すべて、DJ・スタッフ調べですので、あったらごめんなさい。)
番組の中でもちらっとお話ししましたが、
ツアー後の番組もあるので、そうらもぜひお楽しみに!!