CIAO 765

NOW ON AIR

06:00-11:00
CIAO 765
●特集・企画野村雅夫の「CIAO 765」 【番組X(Twitter)】アカウント:@ciao_765ハッシュタグ:#まちゃお765 ▼6時台昨日の失敗を吹き飛ばして、新しい1日を♪ケ・セラ・セラ メッセージ◎ ▼7時台『季の言葉』日々移りゆく季節に寄り添う、季節を表す言葉をご紹介◎ ▼9時台『TODAY’S VIEW』日替わりトピックをお届け!毎週木曜日は「本」の話題♪ ▼10時台『ホームズ Hop Step Art』アーティスト:近藤さやかさんが参加されるグループ展をご紹介! ●プレゼント・近藤さやかデザインのアート作品【 1名 】 ・先週から公開がスタートしているコンサートフィルム「エリック・クラプトン“クロスロード・ギター・フェスティヴァル 2023”」のムビチケ【 3名 】
M's Groove

NEXT PROGRAM

11:00-14:00
CIAO 765

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!

NOW PLAYING

10:53

今日も君に恋をした佐藤竹善

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
CIAO 765
06:00-11:00
CIAO 765
M's Groove
11:00-14:00
M's Groove
NEXT

TIMETABLE

11:30-11:40
[THU]クレアージュ大阪 Be Shinny【クレアージュ大阪】
13:30-13:40
[MON,TUE,WED,THU]Blooming heart【グランマーブル】

TODAY'S PROGRAM

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!
REQUEST

BLOG ARTICLES

京都の美味しいもん - 「和レ和レ和 アラシヤマ」 #me組 #ccl2024秋 #ccl京都

12時台のコーナー「SARAYA Make Me Curious」
京都WEEKの今週は京都の美味しいもん情報をお届けしています。


今日ご紹介したのは、京都市右京区、嵯峨天龍寺に9月9日にオープンしたばかり。
定食カフェ「和レ和レ和(われわれわ) アラシヤマ」です。

料理のすべてがグルテンフリーをテーマにしたものばかり。
ランチタイムのお店の名物は「うどん」


“?? グルテンフリーじゃないの?”


実はこのうどん、玄米で出来ているんです。
ツルリと喉越しGOOD!天ぷらの衣には米粉を使っているので、「うどん食べたい!」とグルテンフリーが両立します!

店長さんのオススメは「京鴨昆布水つけうどん」(2300円)
京鴨をぜいたくに乗せた、食べ応えのある逸品です。
10月からは甘辛味付けしたお肉をたっぷり乗せた肉うどん「肉うどん」など、限定メニューも登場するそうです。

お店は朝8時から営業していて、夜のちょい飲みメニューも色々。

「和レ和レ和(われわれわ) アラシヤマ」
ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の系列店で、カフェラテやエスプレッソなどドリンクメニューも充実。
阪急嵐山駅から歩いて2分。「渡月橋」からほど近い場所にあります。紅葉シーズンにぜひ!


詳しくはこちら
https://www.bread-espresso.jp/shop/warewarewa_arashiyama.html

https://www.instagram.com/warewarewa_arashiyama/


紹介パートのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241008120000

京都の美味しいもん - 「Beans Café Miyama」 #me組 #ccl2024秋 #ccl京都

12時台のコーナー「SARAYA Make Me Curious」京都WEEKの今週は京都の美味しいもん情報です。

今日ご紹介したのは、memeさんも大好き♡な湯葉を存分に楽しめる、
京都府南丹市・美山町の「Beans café.miyama」

全国の料亭や有名ホテルへ湯葉や豆乳を卸すゆば専門店「京・美山ゆばゆう豆(ゆうず)」直営のお店。
隣接する工場から運ばれる出来立ての湯葉や、地元・美山産の卵、有機野菜などを使ったランチプレートがいただけます。

美山町は、京都府のほぼ真ん中。清流の里ともいわれ、昔ながらの茅葺屋根の家屋が残る山間の集落です。
(大阪から車で1時間半、京都市内から車でおよそ80分と想像より近い!)

お店は、築100年を超える茅葺の古民家を活かしています。こんな感じ。



縁側や囲炉裏を活かしたテーブル、畳敷の風情ある小上がりも。
すでに「素敵♡」の大渋滞!






お勧めランチメニューは「種類豊富な湯葉づくしセット」(1800円)





メイン料理は、湯葉衣を使ったチキンカツか、麻婆豆腐ならぬ、麻婆湯葉(♡)から選べます。
柔らかい湯葉と卵黄の醤油漬けがのった湯葉飯、湯葉を使った一品料理、生湯葉のお造りに自家製味噌の味噌汁、豆乳ドレッシングを使ったサラダ、湯葉スイーツ・・・
湯葉好きには、まさにパラダイス!

スイーツやドリンクも湯葉や豆乳づくし。ゆばティラミスや豆乳アイス、豆乳ベイクドチーズケーキ、ジンジャー豆乳や豆乳ラテなど、

「Beans café.miyama」営業時間など詳しくはこちら
https://beans-miyama.com
https://www.instagram.com/beans_cafe.miyama/


紹介パートのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241007055600

滋賀の美味しいもん - 「野洲のおっさんおにぎり食堂」 #me組 #ccl2024秋 #ccl滋賀

12時台のコーナー「SARAYA Make Me Curious」
滋賀WEEKの今週は滋賀の美味しいもん情報をお届けしています

今日ご紹介したのは、大津市のおにぎり専門店「野洲のおっさんおにぎり食堂」
京阪浜大津駅から徒歩5分。長等商店街にあります。





最近のおにぎりブームの火付け役でもある、東京にあるおにぎり専門店「ぼんご」。
その関西唯一のお弟子さんが営むお店としても有名。連日行列ができるほどの人気店です。

メニューは「おにぎり」と、それに合わせたおみそ汁/お漬物のみ。
お米は地元・滋賀のブランド米・鹿深米(かふかまい)。農家の人と直接契約し、精米したてのお米を使っています。
海苔は師匠である「ぼんご」と同じもの、厳選した沖縄の塩で握ります。ふわっふわに握るのが「ぼんご流」




[ 「食べたいやろ〜」と誘いかけてくるような佇まいのおにぎり達よ! ]

具材はなんと40種類以上!定番のシャケ/ツナマヨ/高菜/明太子から、卵黄しょうゆ漬けやへしこ、
韓国肉みそといった変わり種まで。滋賀の伝統野菜や伝統食材を使った創作おにぎりなど、期間限定メニューが登場することもあるそうです。

炊き立ての新米で作るおにぎり♡
お持ち帰りもできます。近くの三井寺や琵琶湖の湖畔を眺めながらいただくのもオススメです。

営業時間、定休日など詳しくはこちら
https://www.instagram.com/onigiri25p/

紹介したパートのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241002120000


×
×