MARK'E MUSIC MODE

NOW ON AIR

17:00-20:00
MARK'E MUSIC MODE
【MARK'E MUSIC MODEUDATE プレゼントウィーク!プレゼント内容は番組内で発表! この曲を聴けばあの人の顔が浮かぶリクエスト夜空を見上げる満天テレスコープも! 【17時台】You've Gotta DANCE 【18時台】この曲を聴けばあの人の顔が浮かぶリクエスト 【19時台】満天テレスコープ Xは#MMM765 でポストお願いします!リクエスト&メッセージお待ちしています 詳しくは番組をチェック [#MMM765/#FMCOCOLO/#マーキー]
COCOLO Earth Colors -SPANISH-

NEXT PROGRAM

20:00-21:00
MARK'E MUSIC MODE

生活情報から世界の音楽・エンターテインメント情報までどこを切り取っても「世界」と「関西」の今に触れることのできる1時間です。木曜日はSpanish Edition。

NOW PLAYING

19:38

RISEPUBLIC ENEMY FEAT.PARIS

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
MARK'E MUSIC MODE
17:00-20:00
MARK'E MUSIC MODE
COCOLO Earth Colors -SPANISH-
20:00-21:00
COCOLO Earth Colors -SPANISH-
NEXT

TIMETABLE


[SAT]【花谷建設】

TODAY'S PROGRAM

本当にいいもの、美味しいもの、刺激的なことを探し続ける門上武司が、“今”気になっている人にインタビューします。ゲスト1組へのインタビューを、前編/後編の2週にわたってオンエア。
REQUEST

BLOG ARTICLES

物見遊山 【#29/2024.4.20】

【今夜のゲスト】
橋本儀兵衛さん
株式会社 八代目儀兵衛 代表取締役


【トーク・テーマ】
「お米の現状と米番付」


【選曲】
▶橋本儀兵衛▶
progress / kokua

▶門上武司▶
たんぽぽ / 松本洸平


【放送後記】--------------------------------

丼という料理は偉大である。炊き立ての白いごはんだけでも十分満足できるのだが、そこに旬の食材が加わると一気にテンションが上がってしまう。先日、長野県飯田市の料理店で出会ったアスパラガスご飯。アスパラガスの皮など料理に使わない部位で出汁を取り、それでご飯を炊く。炊き上がる寸前にアスパラガスをいれ蒸して完成。その香りの馥郁たることや、米粒に染み込んだアスパラガスの味わい。無駄なく食材を使い切った賜物であった。

[門上武司]

今宵も夜更けは……『物見遊山』へ。

土曜日・深夜24時00分は『物見遊山』の刻限。

本当にいいもの、美味しいもの、刺激的なことを探し続ける門上武司が、“今”気になっている人にインタビューします。
今夜は、お米のプロフェッショナル《八代目儀兵衛》代表、橋本儀兵衛さんをお迎えします。

============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/about/staff/
============================

【radiko.jp】『物見遊山』を、FM COCOLOを、時間や聴取エリアにとらわれず、自由に聴くことができます。
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/

物見遊山 【#28/2024.4.13】

【今夜のゲスト】
藤原雄輔さん
株式会社 マイコンシェルジュ 代表取締役


【トーク・テーマ】
「地方へ向かう愉しみ」


【選曲】
▶藤原雄輔▶
最後の雨 / 中西保志

▶門上武司▶
Whiskey, Whiskey, Whiskey / John Mayer


【放送後記】--------------------------------

先週に引き続きマイコンシェルジュの藤原雄輔さんと今後の展望を語り合いました。後日、藤原さんと食事をする機会があり「日本の食を知ってもらうことの大切さは、単にその店で食べるだけではなく、背景に広がる文化も知ってもらわないと、本当に伝えたことにはならないです」と熱く語ってくれた。その言葉を聞いて僕はすごくうれしい思いを感じた。まさにガストロノミーは総合芸術である。極論すれば日本人でもそれを理解している人たちが減少傾向にあるように思う。
その中にあって「背景の文化」まで視点を広げる藤原さん大きなエールを送りたい。

[門上武司]
×
×