CIAO 765

NOW ON AIR

06:00-11:00
CIAO 765
●特集・企画野村雅夫の「CIAO 765」 【番組X(Twitter)】アカウント:@ciao_765ハッシュタグ:#まちゃお765 ▼6時台昨日の失敗を吹き飛ばして、新しい1日を♪ケ・セラ・セラ メッセージ◎ ▼7時台『季の言葉』日々移りゆく季節に寄り添う、季節を表す言葉をご紹介◎ ▼9時台『TODAY’S VIEW』日替わりトピックをお届け!毎週木曜日は「本」の話題♪ FM COCOLOの秋のキャンペーン『Be Curious about KANSAI』木曜日は【 ロケ地 】をご紹介!京都WEEKの今週は、「きょうのできごと a day on the planet」のロケ地をピックアップ ▼10時台『ホームズ Hop Step Art』イラストレーター/グラフィックデザイナー杉浦由紀さんの企画展をご紹介! ●プレゼント・杉浦由紀デザインのアート作品【 1名 】
M's Groove

NEXT PROGRAM

11:00-14:00
CIAO 765

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!

NOW PLAYING

07:36

MORNING SUNCarole King

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
CIAO 765
06:00-11:00
CIAO 765
M's Groove
11:00-14:00
M's Groove
NEXT

TIMETABLE


[SAT]【花谷建設】

TODAY'S PROGRAM

本当にいいもの、美味しいもの、刺激的なことを探し続ける門上武司が、“今”気になっている人にインタビューします。ゲスト1組へのインタビューを、前編/後編の2週にわたってオンエア。
REQUEST

BLOG ARTICLES

物見遊山 【#53/2024.10.05】

【今夜のゲスト】
米澤 泉さん
甲南女子大学教授

【トーク・テーマ】
音楽とファッション

【選曲】
▶米澤 泉
さよーならまたいつか ! / 米津玄師

▶門上武司
なんでこうなんだろう / 山本耀司

【放送後記】--------------------
今夜は、音楽とファッションの関係についてすごく興味深いことを伺った。音楽の世界ではJPOPという流れが世界を席巻している。90年代からのユニクロの出現は大きい。日本のファッション自体の底上げになり、米澤さんはユニクロをJファッションと呼んでいいのではないか、と提言された。これには大きく膝を打った。確かに音楽もファションも社会の流れと大きな関わりを持つ。ごく最近の東京コレクションではAIがパターンを編み出した作品がフィーチャーされていた。これも時代の流れなのであろう。

<門上武司>

今宵も夜更けは……『物見遊山』へ。

土曜日・深夜24時00分からは『物見遊山』の刻限。

本当にいいもの、美味しいもの、刺激的なことを探し続ける門上武司が、“今”気になっている人にインタビューします。

今夜は、先週に続き甲南女子大学教授の米澤 泉さんをお迎えしての後編。今夜もご一緒に。

============================

●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
https://www.geode.co.jp/about/staff/

============================

『物見遊山』を、FM COCOLOを、時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!【radiko.jp】ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!詳しくはこちら…… https://radiko.jp/

物見遊山 【#52/2024.9.28】

【今夜のゲスト】
米澤 泉さん
甲南女子大学教授

【トーク・テーマ】
メディアのあり方

【選曲】
▶米澤 泉
Self Portrait / 坂本龍一

▶門上武司
ポパイ・ザ・セーラーマン / スピニッヂ・パワー

【放送後記】--------------------
今夜のゲスト・米澤泉さんを迎えるきっかけは「小泉今日子と岡崎京子」という著作を読み興味も持ったところから始まった。しかし、師匠を仰ぐ人がこの夏鬼籍に入られた松岡正剛さんということから、松岡正剛さんだけでも番組が成立するのではないかと思うぐらいに盛り上がった。知の巨人と近い距離におられた米澤さんの経験や、そこから影響を受けらてたことなど、もっともっと聞きたいことが山盛りであった。
僕自身、松岡さんとは面識はないが「編集」ということをいつも意識するのは松岡さんの影響であることは間違いない。

<門上武司>
×
×