CIAO 765
大阪ステーションシティStay & Play「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュール ふくいどう とうきょう)」@OSC2022OFFICIAL[7.6 thu]
今日ご紹介したのは、エキマルシェ大阪にある
「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュール ふくいどう とうきょう)」でした!
COUTURE FUKUIDO TOKYOは、
創業150年を超える、
岡山の老舗和菓子店「福井堂」が手掛けるスイーツブランドで、
大阪店は2021年10月にオープンしました。
現在、店舗はJR岡山駅直結の駅ビル「さんすて岡山」と大阪店の2店舗のみ。
店名にある”クチュール”とは、
自分だけの洋服をオーダーするように
「FUKUIDO」が一人一人の「こうでありたい」お菓子を仕立てることを
イメージして名付けられました。
店舗は黒をベースにしたシックなデザインで、
「美術館」をイメージしているそうです。
販売するお菓子は半熟生カステラやフィナンシェ、
おはぎにおまんじゅうなど6種を展開。
どれもカラフルでオシャレなパッケージに入っていて、
見た目も可愛いお菓子が並びます。
お菓子それぞれをひとつのアートとしてとらえ、
選んだ色や組み合わせによって
カラフルにもシックにも楽しめると、
ちょっとした手土産やおもたせとしても人気を集めています。
中でもイチオシは・・・
日本最古の半熟生カステラ
「半熟生加寿天羅(はんじゅくなまかすていら)」
(1058円~)
実は、半熟生カステラは2010年ごろにブームになったスイーツで、
その半熟生カステラの”日本最古”といわれているのがコチラの商品。
コロナ禍などの影響によって経営難となり、
崖っぷちに立たされた「福井堂」が再起をかけて生み出した逸品。
実はこの商品そのものは150年前、
創業者の失敗から生まれた産物なんだとか。
当時、創業者が長崎から伝わったカステラをアレンジし、
独自の味を追求しようと試行錯誤していたところ、
焼き加減を失敗した商品を捨てるのはもったいない…
とつまみ食いしてみたら、食感や風味が良い!と評判に。
ですが、当時は半熟のお菓子はお客さんには受け入れられず、お蔵入りに。
そして令和の時代、何か新しい商品を!と考えていたところ、
新しい商品を次々と開発していた創業者が残した「加寿天羅」の文言とレシピを発見。
現代の生カステラとは違い、余分な添加物を使わずに、
卵本来の味と風味を最大限に生かした、素朴な味わいの半熟生カステラが完成しました。
半熟生カステラは冷凍状態で販売されています。
一般的な長方形のカステラとは違い、半生カステラは円形。
2~3時間ほど、自然解凍すれば食べごろに。
そとはフワフワ、中はとろりとした食感で、
卵の風味を存分に味わうことができるスイーツとなっています。
サイズは4寸(直径約12cm)と6寸(直径約18cm)の2種、
味は「プレーン」「発酵バター」「ブラックココア」など5種のフレーバーがあります。
ほかにもフィナンシェ、しょうゆまんじゅう、
ミニバーケーキ、おはぎ、といった商品がラインアップ。
これらの商品は手のひらサイズのかわいいパッケージでしかもおしゃれ!
お土産にもおすすめです♪
大阪ステーションシティHP
⇒https://osakastationcity.com/
doya
⇒https://media.osakastationcity.com/
6月の取材レポはこちら♪
⇒https://media.osakastationcity.com/?p=6842
今日は「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分をプレゼント♪[7.6 thu]
野村雅夫の「CIAO 765」
今朝は、8時台のコーナー!
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券
5000円分を 2 名の方にプレゼント!
今朝は、エキマルシェ大阪にあるスイーツのお店をご紹介します◎
欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!
ご応募お待ちしております!!!
たわわにな〜れ[7.6 thu]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
目指せたわわに実る葡萄棚。あこがれが募って今年冬に植えた2種類のぶどうの木が順調に伸びてきています。例によって、ほったらかしなのに、嬉しい限りです。
苗木ではなく、2年ほど業者のもとでぬくぬく育てられた葡萄三年生としてやってきた2本ですが、わりとすんなり周囲に溶け込んでくれたようです。
見てください。たわわにというにはまだまだですが、こうして実をつけてくれたのです。と、こうなってくると、この実をいかに鳥から守るかが喫緊の課題になってきますが、どうしよう。どうするものなのだろう。
あと、まだ棚を作ってもおらず、そろそろ支柱の高さが足りなくなってきて、これもわりと可及的速やかな解決が必要だ…
嬉しいけれど、にわかに慌ただしくなってきた僕のぶどう事情です。収穫までこぎつけられるか!?
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
▼GUEST→DEPAPEPE 三浦拓也 ( @DEPAPEPE_miura )▲タイムフリーで聴けます↓↓[7.3 mon]
本日は体調不良の野村雅夫に代わって
尾上さとこがお届け「CIAO 765」
本日10時台は三浦拓也さんがスタジオに生出演!!
この週末のライブに行かれた方からの感想メッセージを紹介しつつ、
「Salamander」のスタジオライブも披露してくださいました!!
「Salamander」は
6/1にリリースした初のソロEP「Geopark」に収録♪
このEPに収録されている曲からはいろんな生活音が聞こえます!
工事現場の音を収録して参考にしたり、散歩が好きになったそうです♪
三浦さんの今後の情報はSNSをチェックしてくださいね!
素敵なスタジオライブとトークでした!ありがとうございました!
聴き逃した方はタイムフリーでぜひ◎
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230703101800
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
大阪ステーションシティStay & Play「永田精肉店」@OSC2022OFFICIAL[6.29 thu]
今日ご紹介したのは、
大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング地下1階にある
【永田精肉店】!!
食べる準備、出来てます!
らぶ!ハンバーーーーーーグ!!
●「永田精肉店」は、昨年4月にオープンした、
肉の卸業を営む会社が運営する、ハンバーグレストランと精肉販売のお店。
プロの目利き、厳選した肉でつくる絶品ハンバーグがいただけます。
また、卸売直営のブランド牛や厳選肉を毎日特売価格で購入できます。
店内はひとりでも気軽に利用できる、カフェ風のオシャレな内装。
女性客も多く、オープンから1年経っても、SNS人気もあり行列が絶えません。
イチロクグルメにある「肉の匠 永田屋」の姉妹店でもあります。
ハンバーグは小ぶりなサイズで、1個から注文できます。
追加注文も可能で、女性でも3~4個と食べる人もいるんだそう。
ハンバーグは牛100%。
ハンバーグはわさび、みそピーナッツ、高菜、からしマヨ、豆板醬やカレー塩など、好みのソースや薬味をつけていただきます。
トッピングにはナムルやキーマ風カレー、チーズなどもあり。
卓上にある醤油ダレ、塩ダレ、ポン酢などのタレで食べるのもオススメ。
はわぁぁぁああああああ
んぁぁぁぁああああああ
焼き目をいれた状態で提供されるので、
セルフで好みの焼き具合にしていただきます。
取材の時にいただいたのは…
【イチロク限定 ハンバーグ(90g)と和牛サーロインステーキ】
…1600円
和牛サーロインは採算度外視!な、A5ランクのお肉。
「この値段で、この梅田の立地でこの値段ではありえない!というくらいに
良いお肉をお出しています。注文が多いと困ってしまうくらいの良いお肉です」
byスタッフの方
基本となるセットには、京都産のブランド卵の生卵がついています。
こちらはハンバーグに絡めたり、丼風にしたりと、お好みで。
鉄板の上でハンバーグをミンチ風にしてご飯とナムルを入れれば「石焼ビビンバ風」に、カレーを入れれば「キーマカレー風」にも。焼き飯を作る人もいるそうです。
卵はセパレーターがついているので、黄身はハンバーグに、
白身は鉄板で半熟っぽく焼いてご飯に乗せたりも♪
ご飯はおかわり自由なので、いろんな食べ方を楽しめます。
説明書きを読みながら色々試してみるまちゃお
このクオリティでこの値段、ほんまにいいんですか!?の顔
大阪ステーションシティHP
⇒https://osakastationcity.com/
doya
⇒https://media.osakastationcity.com/
6月の取材レポまとめも公開になりましたよ♪
⇒https://media.osakastationcity.com/?p=6842
今日はプレゼントが3種類ありの日◎[6.29 thu]
野村雅夫の「CIAO 765」
今日はプレゼントが3種類あります!!
●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に♪
今朝は、大阪ステーションシティ地下1階にある
満腹スポットをご紹介します!
●6月の木曜10時台「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
イラストレーターで版画家の前田あいみさんデザインのアート作品
→ 1 名の方に♪
※この2種類のどちらかが届きます
●映画「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」のオリジナルグッズ
トートバッグ、キーチェーン、パスポートホルダーの3点セット
→ 1 名の方に♪
映画については番組10時台にご紹介◎
欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!
沢山のご応募お待ちしています!!!
いつか押してみたいボタン[6.29 thu]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
先週末、今季初のSUPを琵琶湖でしていた時のこと。さすがにもう何年もやっているから、下手の横好きということもあり、久しぶりでも身体がある程度はコツをつかんでいて、水中にドボンということもなく、順調に琵琶湖のモーゼを気取っていました。
ある程度沖まで行ったら、そこでのんびり休憩。ボードの上に腰を下ろして、ぼんやり景色を眺めていたら、琵琶湖にしては大きめの漁船が見えました。お! あれは!
港に停泊しているところは見たことがあったものの、操業しているところは初めて見た!
変わった形をしているでしょう? これ、琵琶湖のコアユを狙う船でして、先っちょについているブルドーザーみたいな部分についた網を水にドカンと放り込んでまとめてすくい上げるという豪快な漁法なんです。
そして、群れを見つけるための見張り台のようなものが櫓の上にあるのが特徴でして、よく見ると、漁師さんが座っていますよね。
となると、見たい。網ザバーン、その瞬間を見てみたい。しばらくSUPに乗ったまんま眺めていたんですが、気づいたらだんだんさらに沖へと僕が流されていたんで、すごすごと立ち上がって岸へと戻りました。いつか見たいなぁ。
さらに欲を出せば、網ザバーンのボタンを押してみたい…
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
今日はプレゼントが2種類あります◎[6.28 wed]
野村雅夫の「CIAO 765」
今日はプレゼントが2種類ありの日!!!
●ELECOM製品豪華4点セット → 3 名の方に♪
内容は…
・完全ワイヤレスBluetooth イヤホン
・薄型コンパクトモバイルバッテリー
・ドリップスケール
→豆の量、抽出時間、湯量を正確に計測し、
自分好みのコーヒーを探求できるドリップスケール!
・マグカップ型電気なべ「COOK MUG」
→材料を入れてスイッチを押すだけで、
ほかほかのスープやお味噌汁などを手軽に作れる
マグカップ型電気なべ!
以上の4点をセットにしてお届け♪
そして今週は、「ゴアテックス 」にフォーカスします◎
●「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」のオリジナルグッズ
【トートバッグ、キーチェーン、パスポートホルダー】の3点セット
→ 1 名の方に♪
映画については番組10時台にご紹介します!
欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!
ELECOMプレゼントは今日がラストです( ; ; )
沢山のご応募お待ちしています!!!
山椒の木、というか、山椒の子[6.28 wed]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
僕の育った一戸建ての家には庭がありまして、たくさんの植物が植わっていました。母が植物好きなので、まめに手入れされていたんですが、中にはどこかから種子が飛んできたのか、勝手に根づいて自生するものもありました。後は僕が食べ終わって勝手に柿の種が芽を出したこともあったっけ。
不思議なのは、そういう庭の整備からすれば計算外の植物の方がたくましく育っていくこと。自生したもので言えば、山椒の木。これがすくすく育っていたもので、我が家では料理の香り付けに、ササッと庭から摘んでくるという便利な状況だったんです。ところが、ある時、急に枯れちゃったんですよ。植木屋さんの剪定が悪かったんじゃないか、アオムシ的なものが成長に欠かせない葉っぱを食べちゃったんじゃないか、いろいろ推測しながら母が地味に悲しんでいたことを思い出します。
住む場所が変わり、その実家はもう売ってしまったのですが、最近、僕の会社の保養所に山椒が芽吹いているのに気づいたんです。かわゆい。すぐ近くに僕が植えた山椒があって、その子どもだと思います。草刈りで間違って抜かないようにせねば。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
▼GUEST→FM COCOLO DJ クリス ▲タイムフリーで聴けます↓↓[6.27 tue]
野村雅夫の「CIAO 765」
本日10時台はFM COCOLO DJ クリスさんが生出演!!
7/15(土)に豊中市立文化芸術センター 大ホールにて開催の
FM COCOLO 「World Jazz Warehouse」Presents JAZZ “BIG BAND STYLE”〜OSAKA KYORITZ 50th Anniversary〜
の魅力をご紹介いただきました!!
出演されるThe Global JAZZ Orchestraや、
様々なゲストについてもお伺いしました〜♪
そして!
元「T-SQUARE」メンバーでもあるサックス奏者の宮崎隆睦さんを迎えて、
ビックバンドジャズの魅力を語り合う特別番組
Whole Earth RADIO「JAZZ “BIG BAND STYLE”」が
今週の土曜日7/1 20時から放送されます!
予習としても楽しめますね〜♪
詳細はこちらをチェック!
→https://cocolo.jp/site/pickup_detail/2385
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230627101800
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)