番組ブログ最新の番組情報をお届けします

CIAO 765

こねくり回すの、好きなの。[3.11 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

シャーロック・ホームズが大変なんです! ここんところ、ずっと読んでいるんですが、終盤の5章までやって来て、いよいよ事態が混迷を極めてきました。大丈夫か、ホームズ! 頼むぞ、相棒のワトソン!

もちろん、コナン・ドイルが生んだ名探偵ホームズの作品群は名作揃いだし、世界中に今もシャーロキアンと呼ばれるファンが無数にいるわけですが、僕が今読んでいるのは、ヴィクトリア朝ロンドンのベーカー街ではなく、ヴィクトリア朝京都の寺町通が舞台です。

今、どこの本屋さんでも恐らくは平積みになっているだろう、森見登美彦の『シャーロック・ホームズの凱旋』。僕は森見氏の大ファンで、発表された作品はほぼすべて読んでいるくらいなので、当然のように発売後すぐに前のめりでページをめくり始めたわけですが、今回がまたすごい。要するにパロディーなわけですが、19世紀ロンドンをそのまんま京都に置き換えて話を展開しているので、テムズ川は鴨川になっています。いちいち描写が克明なもので、だんだんとそういうもんだと京都が架空のロンドン的京都に脳内で様変わりしていくんですよ。ワトソンは下鴨本通に診療所を構えていて、馬車で荒神橋のサロンに出入りし、御所には女王陛下の宮殿がある。

「凱旋」とありますが、このヴィクトリア朝京都におけるホームズは、冒頭から重度のスランプに喘いでいます。自身のスランプという謎に行き詰まっています。まったくもって不甲斐ない。こんなホームズは見たことがない。寺町通の下宿先に引きこもってみたり、行方をくらましてみたり。そんな彼が、いつ颯爽と「凱旋」するのか。架空の京都でパンパンに膨らんだミステリーはどう解決するのか。

読みながら湧いてきた疑問は、ヴィクトリア朝京都のある世界地図に本物のロンドンはあるのかということ。森見氏はそんなことはお見通し。というか、虚実の入り乱れた、入れ子構造の複雑怪奇な展開を見せていくんです。いや、ほんと、ますますヘンテコな小説での「森見登美彦の凱旋」とも言えるかも。そもそも、語り手で医師のワトソンも作家ですからね。

インタビューを読むと、シャーロキアンにどう読まれるかが不安でならないとのことですが、僕は好き。こねくり回すのが楽しいの!

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

大阪ステーションシティStay & Play「ホテルグランヴィア大阪 ティーラウンジ」[3.7 thu]

今日は、ホテルグランヴィア大阪で開催中のイベント
「”煌めくロゼ推し”ロゼ&ゴールド ランチ&ディナー」から、
1階のティーラウンジ注目のメニュー
『アフタヌーンティーセット』をご紹介しました!


メニュー名は・・・
「アフタヌーンティーセット~ロゼ彩(いろ)いちごスイーツ~」


ふぁ〜〜〜〜


アフタヌーンティー初心者のまちゃおは
取り方が分からずこんな姿に・・・
お皿をおろしてから食べようね(^^)

そんなアフタヌーンティーセットの内容は・・・
①苺ショコラ 
ひときわ目を引く、真っ赤ないちごは・・
まさかのホワイトチョコのムース。


なんて手の込んだことを…大変なことばっかするやん!
とコメントしてしまうほどの
本物そっくりのいちごムースは手がこんでいます

②苺フロマージュ 
いちごジュレと爽やかなチーズムーズの酸味を感じる、
あっさりとした味わいが特徴。チーズには「キリ」を使用。

③苺ヴェリーヌ
果肉入りのいちごソース、しっとりとした生地や生クリームが相性抜群。
いちごが堪能できるショートケーキ。



④いちごパフェ  
いちご尽くしのミニパフェ。
ソースは月替わりで、3月は桜ソースとなっています。
(取材時は2月だったのでチョコ)



いちごアイスは氷菓を使った
「アシエットデセールコンテスト」で優勝経験のある
2名のパティシエが手掛けたもの。
ミントジュレやアロエも入っていて、さっぱり。
ソースをかければ味変に。
アイスにはイチゴのヘタをかたどったチョコや、
葉っぱをイメージしたチュイールなど細部までこだわり尽くし!


あんまりにも繊細で笑けてくるわ~

⑤セイボリー
19階にあるフレンチレストラン「フルーヴ」シェフの
オードブル、バーニャカウダ、
キッシュ、生ハム、カプレーゼ。
バーニャカウダにはスポイトでオリーブオイルをかける仕掛けも。



他にも・・・
グランヴィアショコラ(ホワイトチョコ&いちご)1粒
※72時間かけて作られるショコラ。

そして、ドリンクはロンネフェルト社製の紅茶など
24種から2杯を選べます。
今回は「ホテルグランヴィアオリジナル」
「アイリッシュウィスキークリーム」をチョイス。
ポットでの提供!つまり2杯以上飲んでます!

✔オプションでスパークリングもオーダーできます。
✔アフタヌーンティーセットは予約制ですが、
スイーツ3種のテイクアウトや、
予約なしでスイーツ3種と紅茶のセットでの注文もできます。



ご紹介したホテルグランヴィア大阪1階「ティーラウンジ」の
アフタヌーンティーセット~ロゼ彩(いろ)いちごスイーツ~は、
3日前までの要予約で、
午前11時から午後4時までの利用となっています。
お値段は、税サ込で5000円!

みなさま!ぜひ!!!

写真アプリの功罪[3.7 thu]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

写真アプリやフェイスブックなんかで、「◯年前の今日」みたいな、思い出を強制蘇生システムが発動することってあるじゃないですか。あれ、良し悪しですよね。確かにまんまと「懐かしいわぁ」と興奮することもあるんですが、「思い出したいのは今じゃないんだわ」って舌打ち寸前のこともしばしばです。

先日は、こちらの「この木なんの木、気になる木、訪問」です。そう、ハワイですよ。何年前だ、これ? アプリは丁寧に教えてくれます。5年前でした。でも、これ、安易に振り返りたくないんだよな。だって、ハワイでは到着した日にがっつり胃腸炎が発症し、滞在期間中のかなりの割合をホテルのベッドで過ごしたんですから!

ということで、ハワイの写真、少ないんです。そりゃ、いつかはまた行ってみたいとは思いますが、この5年の間に円安も爆発的に進み、物価もうなぎのぼり。いつになるやら…

ほら、こんな気持ちになってしまったじゃないか! きれいだから良いんだけどさ。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

湯けむりにヒヒン[3.6 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

めいほうスキー場へ行ってきた週末でした。金曜の夜に現地入りして一泊。翌土曜日の夕方には関西に戻るという急ぎ足の旅程でしたが、それだけに足が疲れますよ。運転もある。スキーもある。そんな足には温泉が必要です。めいほうには、メインとなる建物の中に足湯があるのが嬉しい限りですが、ここは肩までザブンと浸かりたい。

あります。スキーセンターに足湯があるくらいだから、車で山麓へ下りていくと、ばっちり温泉があるんです。意気揚々と脱衣所へ向かおうとすると、ものすごいお出迎えがありました。

馬です。午年馬面の僕もびっくりなサイズの馬です。木彫りの馬です。木彫りの熊は見慣れていますが、言ってもミニチュアですよね。こちらは等身大じゃないかというサイズ。僕もヒヒンとさすがに驚きました。そして、またがりたくなりましたが、いい大人なのでやめておきました。

あと、風呂上がりに牛乳飲んでまったりしていたら、休憩所になぜか久保田利伸さんのサイン入りポスターが貼ってあったのにも興奮。お越しになったのか、経営者が大ファンなのか、謎です。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST→ 飯田 修  ▲タイムフリーで聴けます↓↓[3.5 tue]

『CIAO 765』火曜日 9時台のコーナー 【朝日インテック Dream Together】

今日は、大阪警察病院 循環器内科部長 飯田修先生をお迎えしました!

「末梢血管治療」についてや
指導医としてチャレンジしていることも詳しくお伺いしました。
病気にまつわる“ためになる話”もありました◎

そしてなんと!来週も飯田先生が登場!!
お楽しみに〜◎

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240305091900

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

マサデミー賞は10回目☆[3.5 tue]

来週、月曜日のオンエア中には、
本家”アカデミー賞”の授賞式がスタートしますが、
CIAO 765では、年度末の1週間をかけて、
世界でいちばん小さな映画賞”マサデミー賞”の発表があります☆
まちゃおさんが、FM802でDJを担当していた時代から数えて、なんと今年で10回目。
とはいえ、特別なことは何もありませんが、
去年3月から、今年の2月までの間に、
短評したり、特集で取り上げたり、
インタビューでご紹介した作品を対象に、各賞を発表していきます。
まずは、今年の対象作品のラインナップをご確認くださいませ!
皆さんはどれだけの作品を観ることができましたか?

<2023年3月~6月>
『ちひろさん』 『ワース 命の値段』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『フェイブルマンズ』 『雑魚どもよ、大志を抱け!』 『シン・仮面ライダー』
『パリタクシー』 『search#サーチ2』 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』
『仕掛人・藤枝梅安 2』 『不思議の国の数学者』 『ウィ、シェフ!』
『帰れない山』 『TAR ター』 『65 シックスティ・ファイブ』
『渇水』 『怪物』 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
『リトル・マーメイド』

<2023年7月~10月>
『大名倒産』 『スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース』 
『トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋』 『裸足になって』
『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』『658km、陽子の旅』 
『マイ・エレメント』 『SAND LAND』 『エリザベート 1878』
『私たちの声』 『白鍵と黒鍵の間に』 『グランツーリスモ』
『ジョン・ウィック コンセクエンス』 『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』
『アンダーカレント』 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

<2023年11月~2024年2月>
『愛にイナズマ』 『ゴジラ−1.0』 『マーベルズ』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 『シチリア・サマー』 『怪物の木こり』
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 『ポトフ 美食家と料理人』
『ウィッシュ』 『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』 『PERFECT DAYS』
『笑いのカイブツ』 『ゴールデンカムイ』 『サン・セバスチャンへ、ようこそ』
『哀れなるものたち』 『一月の声に歓びを刻め』 『レディ加賀』
『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人』

以上、53作品。
夏休みなどもありましたので、
これが全ラインナップになります!!

おそらく。。。
来週のアカデミー賞明けくらいには、ノミネート作品を発表する特設サイトがオープンするはず。。。
です。
どうぞ、お楽しみに☆

なんたる皮肉[3.5 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

昨日は放送で岐阜の話をして、リスナーとのキャッチボールをキャッキャキャッキャと楽しんでおりました。僕が週末に向かったのは、たっぷりの雪を求めて、めいほうスキー場。あそこは、そもそもの標高がとても高いので、ゲレンデにはまだまだたくさん積もっていて最高でした。

ただ、滑り終えて山を下った郡上市の街なかには雪はまったくないんです。やっぱり暖冬だよね。なんて具合に思いながら、すいすい車を高速に乗せ、一宮インターチェンジで名神へ。どんどん進めて関ヶ原。そのあたりで、きたきたきた。一気に、吹雪いてきました。

さすがは新幹線の難所、関ヶ原やな。そして、我が故郷、滋賀県に入ると、なにこれ〜!? トンネルを抜けると、そこは雪国ばりに周囲は完全に雪景色へと様変わり。僕はそのまま高島市へと車を走らせたのですが、長浜から奥琵琶湖へと抜けていくと、この眺めですよ。

雪を求めて行った岐阜の市街地では雪はなく、滋賀に戻ると雪景色。なんたる皮肉。でも、素敵だったので、車を下りてしばらく見入ってしまいました。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

ようやく一本道[3.4 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

香水、オーデコロン、オードトワレ、などなど、香り系のアイテムは何かお使いですか? 僕はイタリア人の母も、日本人の父も香水を使う家で育ちましたし、なんなら、イタリアのおじは植物から香料を抽出する仕事を生業にしていた人だったもので、小さな頃から香りの世界には憧れがありました。洗面台の扉を開けたところに並ぶカラフルな小瓶がミステリアスでもあったんですね。

思春期になって小説や映画にいろいろと接するようになると、ずっと同じブランドの同じ香りを使い続ける人がいるとか、シーズンによって、あるいはシチュエーションによって使い分ける人がいるとか、いろいろなんだと学びます。

じゃあ、僕の好きな香りはどんなだろう? これがなかなか決まらず、いろんなものを試しては、しばらくすると、やっぱりなんか違うなぁと思って、また別の… そんなことをしていると、洗面所にはいつの間にか使わなくなった香水が並ぶことに。

ただ、香水って捨てにくいんですよね。なにより、もったいない。そして、なかなか減らない。そこで、僕は時間をじっくりかけてすべてを一度使い切る作戦に出ました。一度は気に入った香りなのだから、焦らずにもうしばらく付き合おう。そうやって、先月、すべてを使い切り、こいつ一本に決まりました。前から併用もしていたんですが、結局、こいつだ。

45歳。香りをめぐる長い旅がようやく一本道になりました。どんだけ時間かけとんねん。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

▼GUEST:杉浦由紀 ▲タイムフリーで聴けます♪[2.29 thu]

野村雅夫の『CIAO 765』

今日の10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
今月フォーカスしている、イラストレーターの
杉浦由紀さんへのインタビュー[後半]をお届けしました!

まず、プレゼントを実施したアート作品
「UNKNOWN ASIA printed Matters」についてお伺いしました!



この作品は、10cmほどの円の中で夜を表現したもの。
動物、植物、人物の3つの要素を取り入れて描かれています。
シリーズ化している作品だそうで、
その経緯やきっかけ、作品についてお伺いしました!

そして、夢を形にするために、
大切だなと感じることも聴いてみました◎
それはずばり...行動すること!
悩んでいても仕方がない!えいやっと行動してみるそうです!

そんな杉浦さんは、
今年10周年ということで、個展も予定されているとか!
5月には東京の企画展に参加されるそうです〜!
今後の活動について詳しくはインスタグラムをチェックしてください◎
▶︎ https://www.instagram.com/yuki_sugiura0830/

↑ 杉浦さんの作品も沢山アップされています♪

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240229101805

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!!

今日はプレゼントが2種類あります◎[2.29 thu]

野村雅夫の「CIAO 765」

今朝はプレゼントが2種類ありの日!!


●2月の木曜10時台
「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
イラストレーターの杉浦由紀さんデザインのアート作品
→ 1 名の方に!

今日がラストチャンスです!!
コーナーでは、杉浦さんへのインタビュー後半をお届けします!
お楽しみに〜!




●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!

今朝は、大丸梅田店でリニューアルオープンした
注目のショップをご紹介 します♪


プレゼントが欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060

「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

沢山のご応募、番組へのアクセスお待ちしています!!