番組ブログ最新の番組情報をお届けします

門上西林 物見遊山

門上西林 物見遊山 【#348/2023.6.3】[6.3 sat]

<今夜のテーマ>
『今かけたい曲』

<西林選曲>
僕がつなぐ未来 / 尾崎裕哉
I Wanna Prove To You / The Lemon Twigs

<門上選曲>
Diana  / Paul Anka
Sundown  /  Gordon Lightfoot


門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-------------------------------------------------
番組内で話したゴードンライトフットに縁のある建物のサインである。若い頃、フォークソングに魅せられ、おそらくゴードンライトフットにもかなり影響を受けた年長の友人から送られてきた画像。いかにトロントにとって偉大な存在であったかを証明している。国内を旅すると名所旧跡地には、その地を歌った歌詞などが記された碑に出会うことが多い。それはある種の意味合いを感じるのだが、どこかコマーシャルリズムの香りがする。縁のある作家やクリエイターに関する碑を目にすることは少ない。この年長の友人が、僕が番組でゴードンライトフットをかけることを話した時の興奮ぶりと送られてきた画像は、僕に多くのことを考えさせるきっかけにもなった。 

<門上武司>

今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[6.3 sat]

土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。

大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/

●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/

門上西林 物見遊山 【#347/2023.5.27】[5.27 sat]

一冊の古本から始まる話の旅。
話は転がって広がって。
本の内容は勿論、
時代背景なども垣間みることができる『三千円 一〝本〟勝負』。
来月もお楽しみに。

※今回ご紹介した本は、
大阪・もりのみやキューズモールの「まちライブラリー」で
読んでいただくことができます。

<まちライブラリー ホームページ (もりのみやキューズモール)>
http://machi-library.org/where/detail/563/

●今夜の選曲●
<門上選曲>
Imagine  / Zaz

<西林選曲>
Bonita  / Morelenbaum² -  Sakamoto

門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』

今週の担当は西林さんです。
------------------------------------------------
今回は、編集者・後藤繁雄の本の話から坂本龍一について少し喋りました。大学生のころから坂本龍一の思想的・思索的な部分に惹かれてきました。きっかけが「SKMT」。坂本龍一のダイアローグを後藤さんが編んだ1冊です。坂本龍一と出会わなければ、おそらく身体性にめざめることはなく、走ることやヨガやストレッチはもちろん、石鹸を自作するようにはならなかったはずです。身体性とは内なる環境へ目をやること。おのずから外部の環境へも意識は向かいます。仕事で海と空と山の循環について積極的に取材するようになったのはその一例。ミッシェル・フーコーやジャック・デリタ、柄谷行人や野口晴哉の書物を手に取ったのも坂本龍一に触発されたからです。
博識で、博学で、しかしおちゃめで、照れ屋で、異性からも同性からも愛された人。その言葉を頼りに、その背中をずっと追ってきました。坂本龍一が亡くなった今は、北極星を失った夜の海を航海している昔の船乗りのようです。

<西林初秋>

今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.27 sat]

土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。

毎月最終土曜日は
門上武司と西林初秋が
古書店で手に入れた本を紹介する『三千円 一〝本〟勝負』。

予算は三千円。
今宵ご紹介する本は......

============================

●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/

●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/

============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/

門上西林 物見遊山 【#346/2023.5.20】[5.20 sat]

<今夜のテーマ>
『ひざし』

<西林選曲>
映像一集より水の反映  / 江原郊子

<門上選曲>
八月の匂い  / 鈴木茂

<ラストソング/テーマ「こども」>
セレクター:門上武司
Oh Mother / Christina Aguilera

門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-------------------------------------------------
今夜は「ひざし」がテーマであった。太陽光のことだが、僕はどんな漢字を当てるかがずっと気になっていた。PCでテキストを打つと「日差し」「陽射し」が現れる。僕はこれまで「陽差し」と書いてきた。しかし番組では「夏の射るようなイメージを思い浮かべる」と話した。すると「陽射し」という感じが当てはまる。「陽差し」はもう少し柔らかな太陽光の印象が強い。そう思うと季節によって使い分けるという結論に至ったのだ。これは日本語ならではの悩みであり、また特徴でもある。表意文字ということも大いに関係している。このように今夜のテーマは日本語を考えるきっかけにもなった。 

<門上武司>

今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.20 sat]

土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。

大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/

●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/

門上西林 物見遊山 【#345/2023.5.13】[5.13 sat]

<今夜のテーマ>
『整理整頓』

<西林選曲>
HELLO / 中島美嘉

<門上選曲>
Bed's Too Big  / Sly & Robbie

<ラストソング/テーマ「こども」>
セレクター:西林初秋

I Call It Pretty Music, But The Old People Call It The Blues Part 1 / Stevie Wonder

門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
-------------------------------------------------
今回のテーマ「整理整頓」で思い出すのは、「I Stand Alone」の取材中、立川直樹さんが大の片づけ魔だと知ったこと。スーツもTシャツも、レコードも本も、あるべき法則に沿ってあるべき位置になければ落ち着かないそうです。あまりにも几帳面なので、ご両親から「頼むからでていってくれ。家から潤いがなくなる」と言われたことも教えてくれました。
その立川さんを凄いと唸らせたのがセルジュ・ゲンズブール。家には無駄なものがひとつもなく、あるべきものがあるべき方向を向いて、一糸乱れずそこにあったとか。チェーンスモーカーでしたが、灰皿のまわりに灰はちらからず、吸い殻も同じ方向を向いてきちんと並べられたそうです。
パリへ訪れるとサン・ジェルマン・デ・プレ界隈に宿をとることが多く、時間があるとブラブラとヴェルヌイユ通りのセルジュの家へ向かうのが毎回の恒例。訪れるたびに変わっている、壁に描かれたファンのメッセージと絵が楽しみでした。この扉の向こうには静かで整理された空間が広がっていたのですね。その住まい、2023年9月から「Maison Gainsbourg」の名称で一般公開されるようです。

<西林初秋>

今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.13 sat]

土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。

大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/

●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/

門上西林 物見遊山 【#344/2023.5.6】[5.6 sat]

<今夜のテーマ>
『青春映画』

<西林選曲>
青い山脈  / 矢野顕子

<門上選曲>
America  / From 「West Side Story」O.S.T

<ラストソング/テーマ「こども」>
セレクター:門上武司
戦争は知らない / ザ・フォーク・クルセダーズ

門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-------------------------------------------------
番組内でも話したが、僕の青春映画は東宝とアメリカンニューシネマで形成されている。前者は加山雄三の若大将シリーズや酒井和歌子、内藤洋子、黒沢利男などの青春スター。一方アメリカンニューシネマでは「卒業」のダスティン・ホフマン「アメリカン・グラフフィティ」のリチャード・ドレファス、「イージーライダー」のピーター・フォンダ、ジャック・ニコルスン、デニス・ホッパー、「俺たちに明日はない」のウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ、「明日に向かって撃て」のポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロス「ひとりぼっちの青春」のジェーン・フォンダ「ダーティーハリー」のクリント・イーストウッドなどその後煌めく俳優になった人たちのオンパレードである。こう並べてみて改めてアメリカンニューシネマの偉大さを発見した。

<門上武司>

今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.6 sat]

土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。

大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/

●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/