物見遊山
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[12.25 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
毎月最終土曜日は
門上武司と西林初秋が
古書店で手に入れた本を紹介する『三千円 一〝本〟勝負』。
予算は三千円。
今宵ご紹介する本は......
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#272/2021.12.18】[12.18 sat]
今夜のトークテーマ
『伊丹十三』
<門上選曲>
My Favorite Things / Brigitte Mitchell
<西林選曲>
アルハンブラの想い出(タルレガ曲) / 荘村清志
<ラストソング/テーマ「プレゼント」>
セレクター:西林初秋
The Sweetest Gift / Sade
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-----------------------------------------------
伊丹十三を語る。番組収録中、話しながら僕は、伊丹十三の本を何冊も思い出していた。処女作の「ヨーロッパ退屈日記」は全文暗記できる程読み続けた一冊である。高校生の僕にとってはあらゆる記述が新鮮であり、かつバイブルのように思えた。以来俳優、エッセイスト、精神分析研究者、雑誌の編集者、優れたコメンテーター、司会者、番組製作者、映画監督など、あらゆるシーンで伊丹十三を追い続けてきたように思う。今でも悩んだ時に数冊の著作を読むことある。また伊丹十三記念館が発売している「13の顔を持つ男―伊丹十三の肖像」というDVDには過去の出演・制作番組のダイジェストが収められており、そこには優れた発想が詰まっている。その画像からアイディアをいただくことがなんどもあったのである。
また伊丹十三記念館ガイドブックも色々な方の伊丹十三に対するエピソードなどが掲載されているので、読み物としてもかなり有益な一冊。
<門上武司>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[12.18 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#271/2021.12.11】[12.11 sat]
今夜のトークテーマ
『開高健』
<西林選曲>
Whiskey Heaven / Frankie Ford
<門上選曲>
マルチスコープのテーマ / 大滝詠一
<ラストソング/テーマ「プレゼント」>
セレクター:門上武司
THE GIFT!(Recado Bossa Nova) / Eydie Gormé
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
------------------------------------------------
後にも先にも、サイン会の列にならんだのはこのときだけです。阪神百貨店で開催された「もっと遠く!もっと広く!展」。開高健のサイン会があると知って駆けつけたのです。文豪にあった唯一の一瞬。前にたつと身体がこわばって笑顔はもちろん、ことばひとつも絞り出すことはできませんでした。
電話で声をきいたのも1度だけ。展示されていた自筆原稿の左下に住所と電話番号が記載されていたので試しにかけてみるとあのダミ声が飛び込んできたのです。まだ頬に蒼い影のさす青年はそれだけでしびれてしまって「ス、スミマセン」とつぶやくのがやっとでした。
なぜ、本人が電話にでたのだろう。その疑問は文豪の死後、十何年かたってから判明しました。茅ヶ崎開高健記念館。主を失った文豪の自宅が記念館になりました。書斎をみてハタと気づいたのです。机に専用の電話がある!原稿用紙の番号は、おそらくこの電話の番号。だから本人がでたのですね。
いまでも文豪の匂いが立ちこめていそうな開高健記念館は、茅ヶ崎市東海岸南、海から20メートルほど入ったところにひっそりとあります。
<西林初秋>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[12.11 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#270/2021.12.04】[12.4 sat]
毎月最初の土曜日のトークテーマ『映画』
今回は『映画で振り返る2021年』
●今夜の選曲●
<西林選曲>
Come Rain Or Come Shine / Don Henley
<門上選曲>
What A Wonderful World /
Rod Stewart Feat. Stevie Wonder
●ラストソング/テーマ「プレゼント」
セレクター:西林初秋
P・R・E・S・E・N・T / 松田聖子
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-------------------------------------------------
2021年を映画という切り口で振り返る放送であった。
西林さんは、映画の観方が変わったとの発言。それは劇場より自宅で観る機会が増えたという内容。どうも自宅のパソコンなどで観るのが苦手な僕には。ある種の衝撃であった。加えて西林さんは、その結果、観た映画の本数は増え、かつテーマや監督、俳優などで観るというスタイルを確立されたようだ。これは、僕に抜けていたポイントである。
来年からは、西林さんのスタイルを取り入れたいと思ったのも事実である。つまり、僕は西林さんの発言によって、僕の映画を観るスタイルが変わりそうな予感がした時間でもあったのだと思った。来年は、劇場に足を運び、感銘を受けた映画から繋がる映画を自宅で観ようと考えている。
<門上武司>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[12.4 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
毎月 第一土曜日は映画の話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#269/2021.11.27】[11.27 sat]
一冊の古本から始まる話の旅。
話は転がって広がって。
本の内容は勿論、
時代背景なども垣間みることができる『三千円 一〝本〟勝負』。
来月もお楽しみに。
※今回ご紹介した本は、
大阪・もりのみやキューズモールの「まちライブラリー」で
読んでいただくことができます。
<まちライブラリー ホームページ (もりのみやキューズモール)>
http://machi-library.org/where/detail/563/
●今夜の選曲●
<門上選曲>
Cobalt Hour / 荒井由実
<西林選曲>
桜子 / 萩原健一
<ラストソング/テーマ「誕生日」>
セレクター:門上武司
花束 / 中島美嘉
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
--------------------------------------------------
「よくまとまっています。直すところはほとんどありませんが、あきらかな文字の間違いだけは伝えときます」と電話のあとに村松友視さんの校正原稿がファックスでとどきました。
「季刊25時」の取材、村松さんとお会いするのは3度目でした。1度目は吉祥寺にあるご自宅で。新潮文庫の広告にも採用された、村松さんの書斎で。2度目は撮影スタジオでした。いつもダンディーで、洒脱。ちいさいけれど低く、よく通る声は、あの伝説のCMそのままです。
「季刊25時」では〝バッカスに愛された人〟という特集で、酒や酒場についていろいろお伺いいたしました。酒場って何なんですかね、というわたしの質問に村松さんが少し考えてからの答えが忘れられません。「仕事場と自宅の間にあるものじゃないでしょうか」。「どうして山に登るのですか、そこに山があるからです」という回答は有名ですが、それに匹敵する、当を得て妙でありながら含蓄やイマジネーションも含んでいる。酒場とはなにか。これ以上の回答に、わたしはまだ出会えていません。
<西林初秋>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[11.27 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
毎月最終土曜日は
門上武司と西林初秋が
古書店で手に入れた本を紹介する『三千円 一〝本〟勝負』。
予算は三千円。
今宵ご紹介する本は......
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#268/2021.11.20】[11.20 sat]
今夜のトークテーマ
『秋の古都』
<西林選曲>
まほろば / さだまさし
<門上選曲>
さよならだけが人生ならば / カルメン・マキ
<ラストソング/テーマ「誕生日」>
セレクター:西林初秋
涙のBirthday / HOUND DOG
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
------------------------------------------------
今夜の放送は「秋の古都」がテーマであった。
西林さんが「そうだ京都へ行こう!」というJRのキャンペーンに登場した寺のことを話された。たまたま僕はその寺のことを知っていた。というより京都でもっとも好きな寺のこと。西賀茂の正伝寺である。
山門から本堂に向かう坂道に紅葉の落ちた時の美しさは、筆舌に尽くしがたいぐらい。自然が生み出す文様の不思議を感じるのである。そして庭園は比叡山を借景として、サツキの刈り込みが七・五・三と表現されている。本殿に座りその光景を眺めていると、時間の流れが止まったのではないか思うぐらい、のどかな気持ちになる。じつはデヴィット・ボウイが愛した庭ということでも知られている。
またこの季節になると、借景の比叡山を囲むような紅葉がことのほか美しい。画像はその寸前であり、今月末にはその真価を発揮することになるので、是非お出かけいただきたい。
<門上武司>