物見遊山
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[6.18 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#297/2022.6.11】[6.11 sat]
<今夜のトークテーマ>
『まくら』
<門上選曲>
Comme Une Femme Regarde Un Homme
(男を見つめる女のように) / Charlotte Rampling
<西林選曲>
Remember Me Baby / The Earls
<ラストソング:テーマ>
「時」
セレクター:西林初秋
Long Time Gone / Crosby, Stills & Nash
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
-------------------------------------------------
落語のまくらは、客の気持ちを噺にもっていく一方で、その日の客の様子をうかがう役割もあります。寄席はもちろん、独演会でもネタ出しをしていない場合は客席の笑い声で女性が多いとか、子どもの声がしたりするとそれに応じたネタに決めることもあるようです。
夜の食事の約束があったとして、相手が下戸でないかぎり待ち合わせは近くのバーにしています。いわゆるアペリティフ。軽く呑んで心と胃袋をほぐしてから食事処へ向かうのです。問題はなにを呑むか?ビールはお腹がふくれてしまう。ハイボールもいいのですが、やはりスペシャルな夜はカクテルがいい。その後の食後のために口を荒らさないものとなると、マティーニかギムレットということになります。呑みながら相手の調子をおもんばかりつつその後の食事や話題に思いを馳せる。落語のまくらにあたるプレリュード。街場のバーのそんな使い方もいいと思いますよ。
<西林初秋>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[6.11 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#296/2022.6.4】[6.4 sat]
毎月最初の土曜日のトークテーマ『映画』
今回は『傘』
●今夜の選曲●
<門上選曲>
Rainy Days And Mondays / Carpenters
<西林選曲>
Bachelor Girl / 大滝詠一
●ラストソング/テーマ「時」
セレクター:門上武司
時計をとめて / カルメン・マキ
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
------------------------------------------------
6月は旅が多い。東北、北海道、軽井沢、箱根、静岡、福井、そして東京が3度となる。旅に出るときのスーツケースはいつも同じだ。グルーミングセットと折り畳み傘、軽いレインコートはずっと入ったままだ。しかし、旅で使うのはグルーミングセットだけ。折り畳みの傘とレインコートは使った記憶がない。どうも折り畳みの傘が苦手だ。一つはサイズが小さいので強い雨にはほとんど役に立たない。軽い雨なら我慢すればいいと思ってします。コートもほとんど出番がない。だが、スーツケースには必ず入れる。俺はお守りみたいなもので、いざというときに用意があるという安心感なのであろう。
理想的な傘を考えると、やはりイギリスのブリッグの傘に
ということなるのであろう。オークを使った質実剛健な一本が醸し出すオーラは見事なものがある。だが、これを使うにはそれなりのスーツが必要となる。傘もこちらの洋服に合わせる必要となる。カジュアルダウンが進む中、手軽なビニール傘が重宝されるのは当然の流れかもしれない。
<門上武司>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[6.4 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
毎月 第一土曜日は映画の話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#295/2022.5.28】[5.28 sat]
一冊の古本から始まる話の旅。
話は転がって広がって。
本の内容は勿論、
時代背景なども垣間みることができる『三千円 一〝本〟勝負』。
来月もお楽しみに。
※今回ご紹介した本は、
大阪・もりのみやキューズモールの「まちライブラリー」で
読んでいただくことができます。
<まちライブラリー ホームページ (もりのみやキューズモール)>
http://machi-library.org/where/detail/563/
●今夜の選曲●
<門上選曲>
旅人よ / 加山雄三
<西林選曲>
Conversation Peace / Stevie Wonder
<ラストソング/テーマ「鳥」>
セレクター:西林初秋
Morning Bird / Sade
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
--------------------------------------------------
色川武大は『黒い布』でデビューしたものの、その後はなかなか書けませんでした。阿佐田哲也の名で書いた『麻雀放浪記』が大ヒット。以後は『離婚』で直木賞。『百』で川端康成文学賞、そして読売文学賞に輝いた名作『狂人日記』へとつづくのですが、阿佐田哲也から色川武大へ、純文学への道を再び歩み出す第一歩となったのが、今回ご紹介した『怪しい来客簿』でした。
その一方で色川武大は芸人や勝負事をテーマにした数々の名エッセイを発表しています。なかでも『うらおもて人生録』は、鉄火場や裏街道で数々の修羅場をくぐってきた若き日の色川武大が、泥の水のなかから掴み取った人生の〝しのぎ方〟を教えてくれる1冊。「プロは一生を通じてその世界で食えなければならない」「フォームが大切」「ツキの流れを読んでそれに従う」「欲張りすぎず、九勝六敗を狙う」「実力は負けないためのもの」。そんなことばの数々は時代がどのように変わろうとも、そこに人の生があるかぎり通用する、生き抜く知恵だと思っています。
<西林初秋>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.28 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
毎月最終土曜日は
門上武司と西林初秋が
古書店で手に入れた本を紹介する『三千円 一〝本〟勝負』。
予算は三千円。
今宵ご紹介する本は......
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#294/2022.5.21】[5.21 sat]
<今夜のトークテーマ>
『お茶 -PART-2』
<門上選曲>
Green Tea & Honey
/ Dane Amar & Jereena Montemayor
<ラストソング:テーマ>
「鳥(バード)」
セレクター:門上武司
Seagull Woman / T. Rex
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は門上さんです。
-------------------------------------------------
番組で茶のことを熱く語ったせいか、紅茶に対して再び興味が深まってきた。それもチャイである。なにせ初めての海外旅行が紅茶を求めてスリランカであったのだから、当然のことなのかもしれない。
丼池商店街に「KYUTARO」という立ち食いうどんの店がある。そこでシンプルなかけうどんとてちくわの天ぷらを食べ感動を覚えたのち、その数軒北になんとチャイ専門店があった。これはチャイを飲めという信号だと感じ、店に入った。数種のブレンドチャイがある。基本と言われるチャイを注文した。女性のスタッフがチャイを淹れる。これがなかなか様になっている。聞くとバングラディシュ人がオーナーでチャイを広めたいとオープンさせた店との説明。僕が数十年前にどっぷりのめり込んだチャイとは味わいが異なる。スパイス感が際立っているのだ。ある種の衝撃を受け、これはチャイをもう一度色々飲んでみなければならない、そして自らも作ってみようと思ったのだ。
<門上武司>
今宵も夜更けは……『門上西林 物見遊山』へ。[5.21 sat]
土曜日深夜23時30分は『門上西林 物見遊山』の刻限でございます。
大人の好奇心を擽る道楽者の会話。
今宵もコクのある話でゆっくりグルーヴします。
日付が変わるまでご一緒に。
============================
●門上武司(かどかみ たけし) プロフィール
http://www.geode.co.jp/profile/
●西林初秋(にしばやし はつあき) ブログ
http://syosyu.cocolog-nifty.com/
============================
『門上西林 物見遊山』を、FM COCOLOを、
時間や聴取エリアに関わらず、聴くことができます!
【radiko.jp】
ネットでラジオが聴けるインターネットサービス「radiko」。
1週間前まで、さかのぼって番組が楽しめる「タイムフリー」も大好評!
詳しくはこちら…… http://radiko.jp/
門上西林 物見遊山 【#293/2022.5.14】[5.14 sat]
<今夜のトークテーマ>
『お茶』
<西林選曲>
Do-Re-Mi / /Julie Andrews
From「The Sound Of Music」O.S.T
<ラストソング:テーマ>
「鳥(バード)」
セレクター:西林初秋
Lady Bird / Miles Davis
門上武司・西林初秋が週替わりで担当する『放送後記』
今週の担当は西林さんです。
-------------------------------------------------
歌舞伎の「女殺油地獄」は、門前の茶店の場面から始まります。茶店は峠や寺の近くにあって旅人や参拝客がお茶で一服するところでした。その昔の喫茶店にはその様子が色濃くあって、日常や仕事の合間にたちよってはひと息つく。新聞や雑誌が不可欠だったのもそんな理由からでしょう。
しかしカフェになると光景が異なると思うのはわたしだけでしょうか?とくにコロナ禍以降は、パソコンを立ち上げる人やボソボソとスマホでzoomをする人が増えたように思います。カフェは一服するところと声高にいうつもりはありません。その時代にはその時代の役割が人にもカフェにもあると思っています。ただ、現代人はどこで一服するのでしょう?新幹線や飛行機のなかでもパソコンを立ち上げるビジネスマンは多くなりました。そのぶん早く帰って家族の団らんの時間が増えたということはあまり聞きません。便利と引き換えに失ったものに想いを馳せると、開高センセイの名コピーが思い出されます。
人間らしくやりたいなぁ。人間なんだから・・・。
<西林初秋>