NIGHT AND DAY
*6/7*【水曜日の美術室】[6.7 wed]
「水曜日の美術室」
南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩
今週の作品はこちら!
題して「 泳ぐ女#2 」
次回の作品もお楽しみに〜**
◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230607210000
*6/7*【 三国さん家のグリーンアスパラ ムスリーヌソース添え 】をご紹介♪[6.7 wed]
本当に簡単で酒のつまみにも、副菜にもなる料理です。
1,ソースを作る。ボールにマスタードを大さじ2、卵の黄身一つを入れてひたすらホイップする。
2,白身も使うので違うボールにとっておく。
3,マヨネーズ作りと同じでサラダ油を200ccぐらい少しづつ加えてホイップし続ける。
4,焦らず最後まで油が分離しないようにする。失敗したらもう一つ黄身を入れてやり直す。
5,そのソースにレモン汁適量で味付けする。そして白身をホイップしてメレンゲを作る。
6,カドが立つくらいになったら黄身のソースに混ぜ、万能ネギ3、4本のみじん切りを加えてソースは出来上がり。
グリーンアスパラは、ピーラーでむき下の硬い方は切り落とす。
塩を入れたお湯で5、6分茹で串がスッと入ればいい頃合い。
皿に盛りソースを適量かける。
マヨネーズは、難しいですが一度作ればこんな美味しいものはない。
何にでも使えて便利です、試してみてください。
ぜひみなさんもお試しください!
おいしくできたら、ぜひ番組あてに報告メールもお待ちしています!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/3210
*5/31*【ゲスト:伊藤銀次さん】[5.31 wed]
5/31のNIGHT AND DAY、ゲストに
南と同い年のミュージシャン、伊藤銀次さんをお迎えしました。
腰を据えてじっくりお話するのは今日が初!ということで、
いろいろ、お互いに、長年聞きたかったことなど聞きながら、
あの時の答え合わせの模様をお届け。
トークテーマは、
・大阪での子供時代について。
・それぞれが「最初に買ったレコード」の話
・子供の頃から、今も変わらず大好きなミュージシャンを3人あげるとしたら
・60年代以降のお話。
さらに、伊藤銀次さんから南への質問も!
たっぷりお話しいただきました。
▽聴き逃した方はこちらから!
OAから1週間聞くことができる、タイムフリーはこちら
▷https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230531210000
*5/24*【水曜日の美術室】[5.24 wed]
「水曜日の美術室」
南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩
今週の作品はこちら!
題して「 泳ぐ女 」
次回の作品もお楽しみに〜**
◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230524210000
*5/24*【 炊飯器で簡単茹で豚 】をご紹介♪[5.24 wed]
本当に簡単で酒のつまみにも、副菜にもなる料理です。
1,先ずは、豚肩ロース400グラムぐらいのを買ってきて、
大さじ1の塩麹を塗り、それをジップロックに入れて一晩冷蔵庫で寝かせる。
2,次の日に炊飯器の内釜に水500cc、酒大さじ3、
生姜スライスひとかけ分を入れ、さっと表面の塩麹を拭き取った豚の塊を入れます。
3,後は炊飯器のスイッチを入れて待つだけです。
これでジューシーで柔らかな茹で豚の完成。
シンプルに醤油と和芥子でも良し、ちょい辛の味噌でも良し。
キムチをのせて食べても美味しいです。
いろいろ工夫してください、美味しいよ。
ぜひみなさんもお試しください!
おいしくできたら、ぜひ番組あてに報告メールもお待ちしています!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/3210
*5/17*【水曜日の美術室】[5.17 wed]
「水曜日の美術室」
南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩
今週の作品はこちら!
題して「 街歩き 水彩 」
次回の作品もお楽しみに〜**
◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230517210000
*5/17*【 マーマレード、オイルサーディンのオープンサンド 】をご紹介♪[5.17 wed]
葡萄パン一枚をトーストしてその上にマーマレード・ジャムをぬり、
オイルサーディンを5、6尾のせれば出来上がりです。
これが意外と美味しいのです、酒のつまみにちょっとした軽食にバッチリです。
試してござれ。
ぜひみなさんもお試しください!
おいしくできたら、ぜひ番組あてに報告メールもお待ちしています!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/3210
*5/10*【水曜日の美術室】[5.10 wed]
「水曜日の美術室」
南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩
今週の作品はこちら!
題して「 無題 水彩 」
次回の作品もお楽しみに〜**
◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230510210000
*5/10*【 白アスパラガス ソースオランデーズ 】をご紹介♪[5.10 wed]
1.白アスパラガスを3、4本用意する。
始めにピーラーで頭の下の方から一周軽くむく。そして下の硬い方をむいておく。
2.アスパラガスが入る大きさの鍋を用意して被るくらい水を入れ、バター、グラニュー糖、塩を適量入れて火にかけ沸騰したら弱めて7分から10分ほど茹でる。
3.その間にソース作り、ボールに卵黄2個と40gの水を入れフライパンに布巾を敷いて水を入れ沸騰してきたら弱めボールに入った卵を常に手を動かしながら撹拌する。
4.ずっとかき回していると粘り気が出てくる。
5.程良いところで同量の澄しバター80gをかき混ぜながら入れほんの少量のカイエンヌ・ペッパーと塩とレモン汁で味を整え、茹で上がったアスパラガスを皿に並べソースをかける。
6.あればパプリカを少量ふって出来上がり。
澄ましバターが無かったので普通のバターを溶かして入れました。
でも、これは今まで作った料理の中で一番の成功例かもですね。
白ワインによくあって美味しかった。
ぜひみなさんもお試しください!
おいしくできたら、ぜひ番組あてに報告メールもお待ちしています!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/3210
*5/3*【水曜日の美術室】[5.3 wed]
「水曜日の美術室」
南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩
今週の作品はこちら!
題して「 鍋 」
次回の作品もお楽しみに〜**
◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230503210000