番組ブログ最新の番組情報をお届けします

NIGHT AND DAY

*2/12*【水曜日の美術室】[2.12 wed]

「水曜日の美術室」

南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩

今週の作品はこちら!
題して「シャイな奴」

次回の作品もお楽しみに〜**

◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250212210000

*2/12*【  スパゲッティ・ペペロンチーノ  】をご紹介♪[2.12 wed]

スパゲッティーをちょっとしょっぱいかなと言う位の塩を入れて茹で始める。
規定の時間で茹で上がるのを見計らって調理していく。
フライパンに多めのオリーブオイルを引いて、
適量のニンニクざく切りと唐辛子適量を入れてオリーブオイルで煮る。
ニンニクが良い色になってきた頃にスパゲッティーが茹で上がるのがベスト。
スパゲッティーはお湯を切りフライパンに入れ
イタリアンパセリ適量を刻んだものを加えて一気に混ぜ合わせる。
それで出来上がりです。普通のパセリでもオッケーです。
ニンニクが良い色になってるのにスパゲッティーがまだ、
と言うときには火を消しておきましょう。
とてもヘルシーなパスタ料理です。ぜひ作ってみてください。

*2/5*【水曜日の美術室】[2.5 wed]

「水曜日の美術室」

南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩

今週の作品はこちら!
題して「睨む女」

次回の作品もお楽しみに〜**

◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250205210000

*2/5*【  大原千鶴さんの鯖のつみれ汁  】をご紹介♪[2.5 wed]

生の鯖は塩を軽く振って10分おき、水気を拭き取って、
皮と血合いを除き、スプーンでこそぎ取る。
フードプロセッサーに、その鯖と水大さじ1、味噌大さじ2分の1、
片栗粉大さじ2分の1、白いごま油小さじ1、万能ネギ1、2本を荒く刻んで、
生姜10グラム、粗く刻んだものを入れなめらかになるまで攪拌する。

2人分の出汁を鍋に入れ、中火にかける。
煮立ったらなめらかになったその鯖を2つのスプーンを使い、
形を整えながら鍋に入れていく。

程良いところで薄口醤油大さじ1、万能ネギを斜め切りに大きく切って入れ、
味が良ければそれで出来上がり、器に盛り粉山椒をかけて召し上がれ。
はじめての魚のつみれ汁でしたがなかなかおいしかったです。
今度は包丁で叩いてイワシなどやってみようかなと思っております。
試してみてください。

*1/29*【水曜日の美術室】[1.29 wed]

「水曜日の美術室」

南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩

今週の作品はこちら!
題して「睨む女」

次回の作品もお楽しみに〜**

◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250129210000

*1/29*【  上田さんの豚とキノコのクリーム煮込み  】をご紹介♪[1.29 wed]

豚肩ロース400グラムの塊肉を縦4センチ横1センチ厚さ1センチ位で
細切りにする。
塩胡椒をし、少し揉み込み小麦粉をし軽くはたく。
しめじワンパック、生シイタケワンパック、マッシュルームワンパックを
それぞれ食べやすい大きさに準備する。
玉ねぎ2分の1個を薄切りにしておく。

フライパンを熱し、オリーブオイルを入れて肉を焼いていくなるべく触らずに
裏表焼き色がつくまで焼いたらいちど取り出しておく。
フライパンの余分な油を拭いて、オリーブオイルを少し加え、
玉ねぎとキノコを炒めていく。
程良いところで白ワイン2分の1カップを入れて半分の量になるまで煮詰める。

肉を戻し入れて水を半カップ入れ蓋をして中火で5分煮る。
時々混ぜながらさらに5分煮る。
仕上げに火を強めて生クリームを半カップ加え、
さらに1〜2分ほど煮込んで塩胡椒で味を見る。これで出来上がりです。
おいしいですよ、今の季節にぴったり。

*1/22*【水曜日の美術室】[1.22 wed]

「水曜日の美術室」

南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩

今週の作品はこちら!
題して「夏の少女」

次回の作品もお楽しみに〜**

◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250122210000

*1/22*【  カブのそぼろあんかけ  】をご紹介♪[1.22 wed]

カブ三つほどを洗い茎二、三センチのところで切って皮をむく。
熱湯でサッと下茹でして4頭分にする。

鍋にカツオ出汁1と2分の1カップを入れ醤油小さじ2、味醂大さじ1、
おろししょうが少々を入れて煮立て
鶏ひき肉150グラム強を加えほぐしながら温める。

挽肉の色が変わったらカブを入れて柔らかくなるまで煮る。
味はお好みで塩梅をみて決めてください。
酒のつまみにも食事のもう一品にもなるかと思いました、試してみてください。

*1/15*【ゲスト:おもちゃコレクター 北原照久】[1.15 wed]

1/15のNIGHT AND DAY、南ののラブコールで実現!
ゲストにおもちゃコレクター 北原照久さんをお迎えしました。

テレビ番組ではおもちゃの鑑定をされていたり、
横浜の「ブリキのおもちゃ博物館」をはじめ様々なミュージアムを
運営されていたりと多岐に渡りご活躍されています。

同世代の同じ東京生まれ、と共通点の多いお二人。
子供時代のお話から、ティーンネイジャー時代の留学のお話、
さらにはおもちゃコレクターになるまでの道のりなど
たっぷりお伺いしました

▽聴き逃した方はこちらから!
OAから1週間聞くことができる、タイムフリーはこちら
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250115210000

*1/8*【水曜日の美術室】[1.8 wed]

「水曜日の美術室」

南佳孝が気ままに描いたデッサンや油絵、水彩画、
パステル画などを、番組ブログで公開していきます♩

今週の作品はこちら!
題して「穏やかな顔」

次回の作品もお楽しみに〜**

◆放送後1週間まで聴くことができます◆
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20250108210000