CIAO 765
今日は、映画「ザ・クリエイター/創造者」劇場用チケット プレゼント♪[10.17 tue]
野村雅夫の「CIAO 765」
今日はチケプレあります♪
今週金曜日、10/20に公開の映画「ザ・クリエイター/創造者」
劇場用チケットを1組2名の方にプレゼント!
当選者はメールでのご連絡になるので、
メールアドレスを間違えないように明記してご応募ください!
欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!
© 2023 20th Century Studios
時が止まるところに泊まり、僕が止まりました。[10.17 tue]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
先週はイタリアの北部、リビエラ海岸沿いにある小さな村、鹿という名のチェルヴォのことを書きました。先月はそこに2泊したんです。車は村の外の駐車場に入れて、あとは荷物をかついでえっちらおっちら、坂道の路地を徒歩で移動。海が見下ろせる教会のある広場の近く、こちらも民泊だったので、もともと持ち主が住んでいたところを改装したお宅でした。どこを見回しても、築数百年という建物ばかりなんですが、内部はいたって快適。もう完全に中世を舞台にした映画の中の気分。
旅の間は読書がはかどるだろうと本は数冊持参していましたが、窓からの地中海、そして町並みが美しすぎて、今思い返してみると、なんだかずっと眺めていたような記憶。色んな意味で、時が止まったような感覚を味わえましたよ。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
☆内田ラグビー部長のラグビー通信 10月16日号☆[10.16 mon]
今週もやってきました!
内田ラグビー部長のラグビー通信!!
今週も今朝の試合の結果も踏まえ、ラグビー部長の分析も交えたレポートをお届けします~。
ラグビーワールドカップ2023 フランス大会は、
決勝トーナメントに戦いの場を移し、
日本時間一昨日の深夜から今日の早朝にかけて、準々決勝4試合が行われました。
何度もお伝えしている通り、どの国が優勝してもおかしくないと感じる、力が拮抗した今大会。
このベスト4をかけた戦いでも、どの試合もどちらが勝ってもおかしくない手に汗握る熱戦ばかりとなりました。
準々決勝第一試合は、ウェールズと、日本を破って予選を突破したアルゼンチンが対戦。
ウェールズが序盤主導権を握りリードしながらも、アルゼンチンがペナルティーゴールで着実に加点。
特に後半7分に決めた、約55メートルのロングキックは圧巻でした。
その後一進一退の攻防が続くものの、ウェールズがコーナーにトライ!というところを
間一髪で防いだアルゼンチンは、後半37分インターセプトから勝利に大きく前進するトライとゴールを上げ、
さらにダメ押しのペナルティーゴールも加えて29-17でウェールズを破り、
8年ぶり3度目となるベスト4進出を果たしました。
スポーツの世界で「たられば」を言えばキリがありませんが、
日本代表とあれだけの死闘を演じたアルゼンチンの勝利に嬉しいと思う一方、
ということはアルゼンチンに勝っていれば日本代表にも同じくベスト4の可能性があったんじゃないかと考えると、
余計に悔しさが募ります。
そして、準々決勝の二試合目は、決勝のカードとなってもおかしくなかった、
現在世界ランキング1位のアイルランドと、三度のワールドカップ優勝を誇るラグビー王国・ニュージーランド(4位)の一戦。
これもまた死闘と言える試合でした。
双方の持ち味を生かしたアタックと粘り強いディフェンスによって手に汗握る攻防を繰り返す試合展開。
そんな中、ニュージーランドは2回のイエローカードによって、試合全体80分の内20分間を一人少ない状態で戦うことになります。
けれど、その一人少ない時間を耐え凌いだニュージーランドは、28-24と4点リードで迎えた試合終了間際も、
アイルランドの5分間以上も続くゴール前での怒涛の攻めを守り切り、見事勝利をもぎとりました。
アイルランドにとって8回目のチャレンジとなる初のベスト4進出の夢は
オールブラックスによって打ち砕かれる結果となってしまいました。
そして昨日の深夜行われた準々決勝第三試合・イングランド対フィジー戦は、
序盤から多少キックを織り交ぜながらもお互いが積極的にボールを回す展開に。
これまでの堅実な戦い方に比べるとより積極的なアタックを繰り返すイングランドに対し、
フィジーも予選最後の試合でキックを多用してポルトガルに苦戦した反省からか、得意のハンドリングラグビーを展開。
ペナルティゴールも交えながら点差を詰め、後半残り10分で同点に追いつくというエキサイティングな試合に。
最後のワンプレーまで勝敗の行方がわからない激闘でしたが、
8月にロンドンで行われたワールドカップ直前の前哨戦で史上初めてフィジーに白星を献上したイングランドが、
30-24でフィジーを破りリベンジを果たしました。
どちらもパッション溢れるプレーの数々ながら、ほんの少し規律の面で上回ったイングランド。
そして、勝負どころでドロップゴールを決める冷静さが準決勝に駒を進める要因になりました。
さらに、今朝先ほど試合を終えたばかりの準々決勝第四試合、
開催国・フランス対南アフリカの戦いは、南アフリカが 29-28 と一点差で勝利を収めました。
こちらも決勝戦となってもおかしくない組み合わせ。
フランスは、ナミビア戦でアゴを骨折して戦列を離れていたキャプテンのスクラムハーフ、アントワンヌ・デュポンが復帰、
2021年にはワールドラグビー年間最優秀選手にも選ばれた彼がキャプテンになってから快進撃を続けるフランスでしたが、
日本大会に続いて二連覇を狙う南アフリカと一進一退の攻防を繰り返し、南アフリカがキックのこぼれ球をトライに結びつけると、
フランスもテンポの速い展開で対抗。
残り7分で一点差とするとその後も猛攻を繰り返しますが、それを凌ぎ切った南アフリカが逃げ切る形となりました。
初の優勝を自国開催で狙っていたフランスですが、残念ながらここで姿を消すことになります。
準々決勝のどの試合を観ても、そして予選プールも含めて、
やはりペナルティーゴールの精度、そしてその距離が大きな武器となっています。
これにより、日本時間10月 21日(土)の早朝に、アルゼンチン対ニュージーランド、
そして10月22日(日)の早朝に、イングランドとフランスが、準決勝を戦います。
世界一をかけた戦いも残すところあとわずか、それぞれの威信をかけた熱い闘いにご注目ください。
いよいよ、準決勝…!!
ますます目が離せない戦いが続きます!来週もお楽しみに!
タイムフリーもぜひ、どうぞ。
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231016092630
▼GUEST→ Yae ▲タイムフリーで聴けます↓↓[10.16 mon]
野村雅夫の「CIAO 765」
本日10時台はYaeさんがスタジオに登場!!
最初に自己紹介された“半農半歌手”については、
「肩書きがたくさんあった方が人生が豊かになる!」とお話しされていました!
10/8にリリースとなった「80億の祈り」についても
素敵なお話しをたくさんお伺いできました♪
さらに、Yaeさんは11/4(土)に
“SATURDAY MAGNIFICENT CAMP”の公開収録が決定しています◎
【FM COCOLO in ロハスフェスタ万博 2023 秋】
YaeさんとKenta Dedachiのアコースティックライブをお届けします!
会場は万博記念公園です♪
今後の情報は公式HPやSNSをチェック!
HP→https://www.yaenet.com
毎週土曜日の「Yaeの土の上に生きる」もお忘れなく♪
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231016102100
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito !「大徳醤油」の「国産丸大豆 淡口醤油」[10.16 mon]
野村雅夫の「CIAO 765」
10時台の期間限定コーナー
【よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 】
今日は「大徳醤油」の
「国産丸大豆 淡口醤油」をご紹介しました!
兵庫県養父市で、1910年から醤油を作っている、大徳醤油さん。
「国産丸大豆 淡口醤油」は、地元・兵庫県産の大豆や小麦を中心とした
国産丸大豆・国産小麦を使い、海水釜焚き塩で仕込んだ本醸造の淡口醤油です◎
料理の色合いに気を使う野菜の煮物や魚の煮付けなどにおすすめ♪
そして!
今年もFM COCOLO と よつ葉ホームデリバリーのコラボブースが
「ロハスフェスタ」に登場!
11/4(土) 5日(日) の2日間、万博記念公園で開催♪
ぜひ遊びにきてくださいね〜!
明日の【よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 】も
お楽しみに \(^o^)/
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231016100000
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
天井がパカッとな[10.16 mon]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
イタリアでは、今回は残念ながら映画館で映画を観る時間的余裕がなかったんですが、行く先々で映画館の場所はチェックしていました。郊外のショッピングモールにほとんど行かなかったからというのもあるんでしょうが、ひとつとして同じたたずまいがないのが楽しかったです。
ここは、僕が幼い頃から繰り返し滞在した、リヴィエラ海岸沿い、人口6000人ほどのディアノ・マリーナという小さな町。ありました、ありました! 僕が高校1年生の頃にベルトルッチの『リトル・ブッダ』を観た映画館が! 当時、イタリア語で観てチンプンカンプンでしたけどね。それから幾星霜、ですよ。健在だし、結構しっかりアート系の作品をかけているようで、嬉しくなっちゃいましたよ。だって、考えてもみてください。日本で人口6000の町に映画館って、ほとんどないと思うんだけど、どういうからくりなのか、まだまだ踏ん張っていることに拍手です。
次に行った時こそは、中にも入りたい。だって、昔は、夏の夜は上映室の天井がパカッと開いて、星空映画館に様変わりする構造だったから、それも確認したいんです。
お、写真をよく見てみたら、明日僕が短評する作品『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』のポスターが。布石がこんなところにあったとは。
今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 「コラボパン滋賀編」[10.12 thu]
野村雅夫の「CIAO 765」
10時台の期間限定コーナー
【よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 】
今年もやります!!!
CIAO765 とよつ葉ホームデリバリーのコラボ企画〜!
まちゃおとよつ葉のパン屋さん「パラダイス&ランチ」がタッグを組んで、
2府4県の食材で「コラボパン」を作ろう♪
コラボパンは 6 種類!今日はそのコラボ企画、滋賀編をご紹介*
コラボパン滋賀編は…「信楽ほうじ茶ロール」!!!
今週ご紹介した
「かたぎ古香園」の「特上ほうじ茶」を使ったロールデニッシュです◎
いんげん豆と、よつ葉の砂糖、沖縄の塩・シママースを使った、
オリジナルレシピの白あんに、
かたぎ古香園の特上ほうじ茶の茶葉を丸ごと粉末にしたものを混ぜて、
キャラメリゼしたアーモンドをトッピングすることで、
焼き菓子のようなデニッシュとなっています\(^o^)/
コラボパンは、11/4(土),5日(日)の2日間、
万博記念公園で行われるロハスフェスタで限定販売予定です◎
ぜひ遊びにきてくださいね~♪
完成までお楽しみに〜!!!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231012100000
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
大阪ステーションシティStay & Play「フレンチレストラン『フルーヴ』」[10.12 thu]
今日は、ホテルグランヴィア大阪19階にある
フレンチレストラン「フルーヴ」をご紹介しました!
今年はホテルグランヴィア大阪が開業40周年を迎える年。
これまで、様々なイベントを開催してきましたが、
今回紹介するイベントが、
周年記念のグランドフィナーレとなります。
今回のイベントのテーマは
「PRIDE&CHALLENGE MENU」。
「シェフ達の、
PRIDE&CHALLENGEメニューを食べましょう」をテーマに、
「PRIDE=料理に対する情熱とこだわり」と
「CHALLENGE=飽くなき探求心」
これらを持ったシェフ達が贈る、
伝統と革新を融合させた逸品の数々を展開。
ホテル内にある和食やフレンチ、イタリアンなどの各店舗では、
希少部位のシャトーブリアンや世界三大珍味を贅沢に使用した
フレンチスタイルの鉄板焼コース、味に奥行きを持たせる出汁を基本に、
かつ西洋のエッセンスを加えた日本料理会席、
鰻とフォアグラの2大高級食材を融合し和洋の味と技法で奏でるフレンチコースなど、
新しい味覚体験と共に、シェフ達の魂を感じることができます。
大胆な素材使いと
繊細な仕上げが織りなす
フレンチが食べられるレストランで、
実力派シェフが作り上げる、
絵画のような本格フレンチが楽しめます。
注目は、アジア大会優勝実績を持つ、
若手実力派シェフの岸本一完さん。
香りと酸味を大切に、素材本来の香りを活かし、
酸味を加えることで
味に変化が加えた料理を得意としています。
古典料理を大事にしながらも現代風に再構築し、
フルーヴでしか味わえないフランス料理を提供しているそう。
「フルーヴ」でまちゃおがいただいたのは・・・
『国産鰻とフォアグラ 山椒風味のエグルドュース 〜瞬間燻製〜』
※こちらは、コース料理のなかの前菜。
フランスに渡り、研鑽を積んだ岸本シェフならではの、
フレンチの真髄が詰まった一皿。
日本で古くから親しまれてきた「ウナギ」を、
マデラ酒などを使った甘酸っぱいソースで「かば焼き」風にし、
滑らかな舌触りのフォアグラ、茄子のムニエルとあわせています。
そこに山椒の香りをまとわせ、最後にサクラチップの燻製香をまとわせて提供。
瞬間燻製とは・・・
こちらをご覧ください・・・
ふわぁ〜〜〜〜〜〜
”エグルドゥース”とは、フランス語で「甘酸っぱい」を意味する言葉。
ウナギとフォアグラ、どちらも脂がしっかりした素材ですが、
甘酸っぱいソースを合わせることでさっぱりといただくことができます。
※コースは、(9000円税サ込)のランチと、(1万5000円税サ込)ディナー、
どちらでも楽しむことができますが、
ランチで注文するときには、プラスで1210円が必要となります。
予約は不要で、当日でも注文可能です。
ウナギとフォアグラ、ナス、
それぞれが単品だとこってりしているけど、
3つあわさると驚きの味に!
ボリュームあるな〜と思うけど、
不思議ともうひと皿いけちゃうくらいあっさりいけちゃう!
byまちゃお(にんまり顔)
ご紹介したメニューは、12月21日までの期間限定で、
ホテルグランヴィア大阪19階にある「フレンチレストラン【フルーヴ】」で
食べる事ができます。
岸本さんとパチリ!
シェフの岸本さん!美味しかったです!!!
今日はプレゼントが2種類ありの日◎[10.12 thu]
野村雅夫の「CIAO 765」
今朝はプレゼントが2種類あります!
●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!
今朝は、ホテルグランヴィア大阪の極上満腹スポットをご紹介♪
●オクノブユキさんがデザインしたアート作品
→ 1 名の方に!
※この3種類の中のどれかが届きます♪
10時台のコーナー「ホームズ Hop Step Art」では、
オクノブユキさんの個展を詳しくご紹介します◎
欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!
沢山のご応募お待ちしています!!!
しっかり鹿アピール[10.12 thu]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
FM COCOLO秋のキャンペーン、Be Curious about Kansai。関西2府4県の魅力を探って、もう3週目、今週は滋賀ウィークですが、未だに忘れがたいのが、1週目奈良を扱ったときのリクエスト、奈良、違う、ノラ・ジョーンズの破壊力が今も思い出されます。
そして、この写真は鹿ですが、奈良ではございません。なら、どこなのか? イタリアの鹿という名の村です。チェルヴォ(Cervo)。リヴィエラ海岸沿いにそびえる、家々が肩を寄せ合う、車も入れない路地が連なる小さな小さな街です(くねくねした道の地図がありますが、これが街全体のマップ!)。雑誌TRANSITの最新イタリア特集号でも、このチェルヴォを紹介しているので、良かったら手にとって見てください。
僕は今回、このチェルヴォの中に2泊しまして、幼い頃からの思い出の場所でもあるので、感慨深いものがありました。帰ってきたって感じ。車が入らないわけですから、移動は徒歩のみ。坂も階段も多いので、自転車もまずいません。歩いていて楽しいのは、家のたたずまい。こうしたチェルヴォを誇るような、それでいてさり気ない飾りが素敵なんです。
フクロウ関係のアイテム、気がついたら家にそこそこあるけど、鹿もほしくなってきている自分が怖い。集めたらキリないぞ〜。しかと自分に言い聞かせておきました。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。