番組ブログ最新の番組情報をお届けします

CIAO 765

うるまでもマンホール探訪[1.15 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先日の沖縄週末旅行でも、もちろんマンホールチェックはしてきました。あちらでも自治体ごとに特色を打ち出しているものがあるんですよね。

僕のジョギングシューズの先に見えるのは、うるま市のもの。奥にそびえるように連なるのは、世界遺産である勝連城。そして、手前には獅子舞。僕は初めて知ったんですが、沖縄では、中秋の名月が浮かぶ秋の夜に県内各地からうるま市に獅子舞が集い舞うことによって、悪霊を払い、五穀豊穣をもたらすフェスティバルが行われるんですって。それもいつか見てみたいなぁ。

他にも、うるま市には闘牛があるし、この日はおいしい山羊汁と山羊の赤身丼をいただきました。HYの故郷でもありますね。名物も多いから、マンホールにも他にバージョンがあるかも知れない。こうして、マンホール探訪は連綿と続いていくのであります。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

大阪ステーションシティStay & Play「いちごまつり」[1.11 thu]

今日は、大丸梅田店にある
「ごちそうパラダイス」で開催中の
「いちごまつり」をご紹介しました♪


俺たちのごちパラだぜ!

1月15日・いちごの日間近…
ということで、
昨日から開催されているのが
この「いちごまつり」。
大丸梅田店では、
地下一階、二階の対象ショップで、
いちごの対象商品を購入すると参加できる
「いちご摘みシールラリー」が、
昨日からスタートしています。
これは期間中、
いちごを使った対象商品を含む、
税込み1000円以上のお買い物で
シールが1枚もらえる、というもの。
このシールを3枚貼ったチラシに、
必要事項を記入して、
店内に設置されている応募ボックスへ投函すると、
応募者の中から抽選で
「フレッシュワン」のいちご(さぬきひめ1箱)が
5名の方に当たるチャンスが!
対象商品は、
青果売り場で販売されている
イチゴ自体はもちろん、
スイーツやパン、ドリンクなど、
様々なイチゴフードが含まれています。


いちごってこんなに種類があるんやな〜


こちらは朝4時に集荷しているという「京の雫」

そしてこちらのお店
「メルカートピッコロ」では
いちごのジャムがたっっっくさん!!


これはほんの一部なんだぜ・・・

そして大丸梅田店広報の樋口さんオススメ
ポール・ボキューズのパンと
一緒にいただくまちゃお


んま〜〜〜〜〜〜〜

いちごまつりは現在大丸梅田店、
ごちそうパラダイスで開催中です♪


みなさまぜひ♪♪

バナナのお出迎え[1.11 thu]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

沖縄本当に点在するお城の数々。グスクと呼ばれるこうした城跡は世界遺産に登録されているものもありまして、今回の滞在ではまだ行ったことがないところを訪問してきました。一昨日に投稿した中村家住宅からもほど近いうるま市にあるのが15世紀の勝連城(かつれんじょう)。

こちらは今大規模な整備が行われている途中なんですが、築城当時の歴史をしっかり学べる施設が既にできていて、そこで予習をしてから、さあ本番。立派に残る石垣に沿って登り始めようとしたら、すぐに立ち止まってしまいました。

だって、こんな見事なバナナの木が何気なく植わっているばかりか、驚きのサイズの花、というか、これは苞(ほう)にあたるのかな? この中に花があるのか、僕も詳しくは知らないんですが、初めて目にする迫力に圧倒されましたよ。

沖縄、いいとこ。旅の報告は来週もまた続くかな。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

今日はプレゼントが2種類あります!![1.11 thu]

野村雅夫の「CIAO 765」

今朝はプレゼントが2種類ありの日〜◎


●1月の木曜10時台
「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
イラストレーターの西田真菜さんデザインのアート作品
→ 1 名の方に!


●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!

今朝は、大丸梅田店にある
「ごちそうパラダイス」で開催中のイベントをご紹介♪


プレゼントが欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060

「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

沢山のご応募、番組へのアクセスお待ちしています!

書き初めに満足[1.10 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

昨日の番組冒頭で話していましたが、30余年ぶりに書き初めをしました。はっきり言ってなんちゃってなものだけれど、道具を用意して準備を整えたのは良いものの、さて何を書こうか。

浮かんできたワード、まずは山羊でした。2文字のバランスは決して良くなかったものの、興が乗ったので、まだまだやろうぞ。

そして、せっかくの書き初めなのだから、今年の目標や狙っているものを書にしたためるのが良かろうと、再び筆を取った作品群をご笑覧ください。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

中村家住宅で山下さんに会う[1.9 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

年に一度は沖縄へ行かないと気がすまなくなって、もう長いです。そして、今年は年明け早々に行ってしまいました。もう何度目かわからないくらいですが、当たり前のように発見は毎度たくさんあります。

今回の目的地のひとつは、国の重要文化財である中村家住宅。北中城村に現存する300年ほど前の建物で、当時農家だった中村さんの家。しかも、中村家のすごいのは、40年ほど前まで、実際に住まれていたとか。僕は詳しめの沖縄のガイドブックで知って訪問したんですが、その大きさにびっくり。

え? これ、役人の家とかじゃないんだよね? 300年前の農民の家なんだよね? ガイドブックで多少は知識を叩き込んでいたものの、その威容に驚きながらムクムクと好奇心が湧き上がり、チケット売り場に立つと、そこには、「神出鬼没のガイド山下さん、今日います」の札が。ガイドいただけるんなら、お願いしてみようかしら?

これが大正解! 郷土史に非常に詳しい山下さんに案内いただくことで、超充実の30分を過ごすことができました。というか、僕が質問しすぎるもんで、たぶん、予定の30分をそこそこ過ぎてしまっていたことと思いますが、あとで聞けば、山下さんがガイドを始められたのはここ1年ぐらいとのこと。普段は主夫でいらっしゃるそうで、家事や子育てをしながらガイドもしているのだとか。その生き方もまた素敵だなと思いながら、記念に2ショットいただきました。中村家住宅、すごくオススメできる場所ですよ。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

正直、惚れちゃったよ[1.8 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

年末年始のお正月休みからの、今日成人の日にかけての3連休。仕事始めはしても、まだホリデーモードが続いていただろうことを考えれば、いよいよ明日からが今年の本番もろもろスタートといったところでしょうか。今日1日、徐々にレギュラーモードに切り替えていけると良いですよね。

今年の正月の発見は、この和菓子。ご存知ですか? 大晦日、番組チームへのお年賀に何か調達しに行こうとちょくちょく行くお菓子屋さんへ出向いた時でした。ちゃっかり自分用にも何か買って帰ろうとして、美しい上生菓子の並んだショーケースを美術館気分で眺めていたら、この花びら餅に出会ったんです。一目惚れでした。

そして、食べてみて、また惚れ直しました。求肥のやわらかさ。白い味噌あんの奥ゆかしさ。そして、まさかのごぼうを包み込み、芯のあるところも見せてくる。何より、なんですか、この品のある表情は。

京都周辺で食べられる伝統ある和菓子ということですが、僕はとんと知らずにここまで生きてきてしまいました。これからは毎年食べることをここに誓います。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

大阪ステーションシティStay & Play「ホテルグランヴィア大阪」[1.4 thu]

今日はホテルグランヴィア大阪1階にある
「ティーラウンジ」で販売中の
期間限定スイーツをご紹介しました!



駅直結のホテル「ホテルグランヴィア大阪」の1階にある
「ティーラウンジ」の店内は、
木目調の落ち着いた全席禁煙。
居心地の良い雰囲気の中、
モーニングから軽食、喫茶はもちろん、
ホテルならではのアフタヌーンティーなどが楽しめます。

そんなティーラウンジで食べられる話題のスイーツとは・・・? 
キリ®クリームチーズコンクール 生菓子部門で
銀賞を獲得した
「濃蜜*ふろま~じゅ」


こっ、、、これは見目麗しい、、、

スーパーなどでもよく見かける
あのクリームチーズ「キリ」を使った
こちらを使ったスイーツで
技術と想像力を競うコンクールが
「キリクリームチーズコンクール」

昨年2023年10月に実施された
「第15回 キリ®クリームチーズコンクール」の
生菓子部門において、
ホテルグランヴィアのパティシエである
山本桃歌さんが銀賞を受賞!!
その作品がこちらの
「濃蜜*ふろま~じゅ」


運ばれてきたケーキを見て驚くまちゃお

クリームチーズとハチミツに、
レモンの酸味と苦みをアクセントにした生菓子で、
あっさりとした塩味があるという特徴をもつ
「キリ」のクリームチーズを使用したレアチーズに
はちみつのムースやクレーム、
レモンのジュレなどをあわせています。
酸味と甘み、苦みのバランスが絶妙なバランスに。
最下層には蜂蜜とチーズのサブレが。


断面も美・・・


ウキウキのまちゃお


(言わずもがな)美味しすぎるやん…の表情

見た目も可愛いらしく手土産にもおすすめです。
ホテルグランヴィア大阪1階の
「ティーラウンジ」と19階ラウンジ「リバーヘッド」で、
テイクアウト(880円)
ケーキセット(1,800円~)で販売されています

ご紹介した「濃蜜*ふろま~じゅ」は、ホテルグランヴィア大阪1階で
1月31日(日)まで販売中です♪

=過去の取材レポ=
<12月のレポもぜひ>
https://media.osakastationcity.com/?p=9679

謎の親心[1.4 thu]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

福笑いなんて、かなり久しぶり。先月いただいていたものがあったなと思い出し、昨日戯れにやってみました。

なるほど、虎の顔に各パーツを配置していくわけね… 目や鼻や口周り、そして、餅と。ん? 餅? あ、正月だからってことか。カニもそういうカテゴリーでエントリーしているのかな? しかし、リボンはどう考えても装飾品だろう。そして、このサングラスめいたものは? とにかくやってみよう。

目を閉じてパーツの手触りを頼りに遊んでみると、結構楽しいもんで、ビールを飲みながら、しばらく興じていました。ただ、できればベストな表情も作ってあげたいな。

謎の親心を見せた僕が、目を開けっぱでコーディネートしてあげたのが、こちら。どうかしら?

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

謹賀新年と思いきや……[1.3 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

毎年、どんな手口で、あ、失礼、どんな趣向で届くのだろうかと楽しみになっている「株式会社人間」からの年賀状。いただいた年賀状をこうして開陳するのも普通ならはばかられるところですが、彼らに関してはむしろババンとお見せするのが良かろうと思ったら、今年のはすべて見せられませんでした。

だって、まさかこんなにひねくれているとは思いもよらなかったんだもの。その形状にまず唖然とするから気づくのが遅れたけれど、謹賀新年という文字すら……。新たな四字熟語になっとるやないか。

おもしろいことばかり考える会社「人間」に今年たくさんの「おひねり」が届くことを願っています。彼らもユニークな発想をひねり出すでしょうから。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。