番組ブログ最新の番組情報をお届けします

CIAO 765

よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 【刀根早生柿】[9.25 mon]

野村雅夫の「CIAO 765」

10時台の期間限定コーナー
【よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 】

今日は「萩本農園」の「刀根早生柿」をご紹介しました◎
見た目よりも「おいしさ」と「安全」にこだわって、
化学肥料は一切使用せず、農薬もできる限り抑えて柿を栽培!
まちゃおも「おいしい!」と食べていました♪


よつ葉ホームデリバリーは会員の方を対象に
今日9/25から3週間にわたって注文を受付中!
10月初旬から順次お手元に届く予定になっています◎

そして!
今年もFM COCOLO と よつ葉ホームデリバリーのコラボブースが
「ロハスフェスタ」に登場!
11/4(土) 5日(日) の2日間、万博記念公園で開催♪
ぜひ遊びにきてくださいね〜!

明日の【よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito ! 】も
お楽しみに \(^o^)/

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230925100000

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

イタリアでラカントS、実践。[9.25 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

9月12日の生放送を終え、映画『バービー』を鑑賞し、そのまま関空からイタリアへ発ってから10日余り、無事にこのホールアース・スタジオに戻ってまいりました。かなり予定を詰め込んだ旅になりましたが、得るものも多かったので、今日からしばらくはこのブログでもその報告をしていくつもりです。

ミラノに着陸した僕がその足で向かったのは、生まれた街、トリノです。宿にチェックインしたら、近くのスーパーへ。滞在中に使う日用品の買い出しです。ショッピングカートに忘れず放り込んだのが、エスプレッソ用に挽かれたコーヒー豆の缶。

翌朝、大阪のたこ焼き器ばりにイタリアの家庭にないわけはないマッキネッタと呼ばれるコーヒーメーカーをコンロにかけ、モーニング・コーヒーと洒落込みました。旅行カバンからサッと取り出したのが、サラヤのラカントSですよ。その様子、僕のX(Twitter)でご覧になりました?

去年、僕の会社の映画イベントに協賛いただいた際、僕が作ってSNSで公開したのが、エスプレッソとラカントSの組み合わせという提案動画。イタリア人はコーヒーをブラックで飲む人はまずおらず、コーヒーは1日に何杯も飲む人が多いので、それだったら、天然素材でカロリーゼロのラカントSを使えば良いのになという僕の思いから作ったビデオでした。

でも、あれは京都で撮影したものだったので、実際にイタリアでやってみようと、トリノのシンボル、モーレ・アントネリアーナという建物の前で、去年の動画へのセルフ・レスポンスをしたのが、先日の動画だったというわけ。おいしかった〜。ちなみに、日本から持参したスティックタイプのラカントSは、きっちりすべて使い切って帰国しました。EUと日本の間で法律や食品管理のルールがいろいろと違うんだろうと思うけれど、イタリアでもラカントS、導入されたら良いのになと素直に実感したしだい。

ちなみに、明日火曜日の映画短評コーナーCIAO CINEMAでは、番外編として、この塔、モーレ・アントネリアーナの中にある国立映画博物館について、お話しますよ。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

9/25(月)から秋のキャンペーンがスタート!1週目は...奈良 WEEK!CIAO 765では↓[9.22 fri]

野村雅夫の「CIAO 765」

FM COCOLOでは、9/25(月)から
秋のキャンペーン「Be Curious about KANSAI」がスタート!
11/5(日)までの6週間にわたって、関西2府4県を特集します◎

1週目は…奈良 WEEK!!!

10時台「よつ葉ホームデリバリー Buon Appetito!」では、
奈良で生産されているおすすめ食材、注目の生産者さんをご紹介!

さらに、曜日別テーマで“奈良情報”もお届け!
(月)名峰
(火)老舗イタリアン
(水)イベント情報
(木)クラフトビール

Twitter 改め X では、
「#ccl2023秋」
「#ccl奈良」
をつけて奈良のおすすめ情報、つぶやきもお待ちしています♪

▼GUEST:画家・HAYATO MACHIDA ▲タイムフリーで聴けます♪[9.21 thu]

野村雅夫の『CIAO 765』
木曜10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
ゲストに、画家のHAYATO MACHIDAさんをお迎えしました!

インタビューを収録した日、
マチダさんはFM COCOLOのスタジオではなく、韓国に!
テンプルステイ中の韓国からご出演して下さいました◎

現在28歳のマチダさんは、
21歳の時にニューヨークに留学されたそうです。
留学しようと思ったきっかけや、
マチダさんに大きな影響を与えた、
ニューヨークでの出会いのお話をお聴きしました!

今月プレゼントしている、マチダさんデザインのアート作品、
”UNKNOWN ASIA printed Matters”のコンセプトや、
顔のあるお花のイラストなど、
絵についても詳しくお伺いしましたよ〜!
マチダさんのお人柄がわかるお話でしたね◎

そして音楽のお話も。
ドリカムのウェルカムボードを制作されたこともあり、
今後は音楽と関わるお仕事をしていみたいとの事!
これからの活動が楽しみですね♪

今後の活動について詳しくは、
オフィシャルサイトをチェック↓
▶︎ https://hayatomachida.com


そして、マチダさんデザインのアート作品プレゼントは
来週がラストチャンスです!!!
花に顔が書いてあるイラストがモチーフになっています☺︎
Twitterやブログに写真をアップしているので、
ぜひチェックしてください♪

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230921101642

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!!

今日はプレゼントが2種類あります◎[9.21 thu]

夏休み中の野村雅夫に代わって
光永亮太がお送りしている「CIAO 765」

今朝はプレゼントが2種類ありの日♪

●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!

今朝は、和食の高級ファストフード!?
極上のだし茶漬けが食べられるお店をご紹介します♪


●10月の木曜10時台
「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
画家の HAYATO MACHIDA さんデザインのアート作品
→ 1 名の方に!

今日は、先日収録した
MACHIDA さんへのインタビューをお届けします!


欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

沢山のご応募お待ちしています!!!

☆内田ラグビー部長のラグビー通信 9月18日号☆[9.18 mon]

日本時間の朝4時からイングランドとの大一番!!
連休最終日というコトもあり、頑張って早起きして応援したみなさん!お疲れ様でした。
というコトで、内田部長からのレポートもしっかりと届いていますよ↓

ボンジュール!!
というわけで、現在フランスで開催中のラグビーワールドカップ2023。
日本時間9/9の明け方に開幕して、先週の金曜日から第2ラウンドに突入しています。

我らが日本代表は、第1ラウンド初戦のチリ戦に快勝、
そして、今朝4時から南フランス・ニースにてイングランドと対決しました。
これまで10度対戦して一度も勝てていない相手・イングランド。
誇り高きラグビーの母国は、100年間そのスタイルが変わっていない。とも言われる、
強力なフォワードによる圧力と攻撃的な突進によるランニング、戦術的なキックで相手を制圧しようとするチーム。
そのイングランドに勝つために日本にとって大切なことは、その真っ向勝負に負けないこと。
相手の突進を真正面で受け止め押し返す。スクラムは絶対に押されない、押し返す。
エリアを獲得するため、プレッシャーをかけるための、
キックの蹴り合いで絶対に競り負けない。
キックでも必ず(エリアを)押し返す。
ジャパンは、その通り試合開始からフィジカルバトル(肉弾戦)で堂々と渡り合いました。
昨秋の強化試合で反則を取られたスクラムもまったく押されず、むしろ押し返す局面もあるぐらい。
イングランドとしては明らかに想定していたプラン通りではなかったと思います。
その証拠に、キックをチャージされたり、攻めあぐねてノックオンをしたりと、明らかに動揺が見られました。
不運だったのは、相手のノックオンかと思われたプレーが、
ボールが頭に当たっていたことで、そのまま継続となりド真ん中にトライをされてしまったこと。
ゴールも決まり、その時点で8点差となったことでイングランドは少し落ち着きを取り戻しました。
アンラッキーではありますが、審判のジャッジを待たずに自分たちでプレーを止めてしまったことは反省すべきというか、悔やまれる点でもあります。
そして、序盤からフルスロットルで戦い続けてきた日本代表は、
残り20分を切って明らかに疲れが見え始め、
少しずつプレーの精度が下がってしまったように感じました。
交代で入ったベンチメンバーも流れを変えるまでには至らず、
むしろ相手の精度の高いプレーにトライを献上。
最終的には、12-34での敗戦となりました。
これで日本の勝ち点は5点に留まり、
イングランドは勝ち点を9点に伸ばし現時点でのプールD首位となりました。

惜しまれるのは、まず前半終了間際にペナルティーで与えてしまった3点。
そしてやはり、アンラッキーなバウンドで奪われたトライ。
ここが大きく流れを変えたと思います。
日本代表は全員が体を張って戦ってくれましたし、
後半にはアタックで相手のディフェンスを切り裂くランニングもありました。
良い準備が出来ていた試合だと感じましたし、確実にチーム力は上がっています。
それでも勝てなかったことは事実なので、
ここは代表のスタッフ・メンバーの皆さんが口を揃えているように、
すぐに気持ちを切り替えてしっかりリカバリーをして次戦のサモア戦に集中していただきたいと思います。

そして、その他の国も激しい戦いを繰り広げています。
これまでの中で優勝国予想が一番難しいと言われる今大会。
世界ランキング上位国が順当に勝ち進む試合がある一方、
あわや金星という試合もあり格下のチームの健闘が光っています。
ここまで今大会最もダークホース的な存在になりつつあるのが、フィジー。
元々地力のあるチームではありますが、
ワールドカップではこれまでベスト8が最高位。
直前の強化試合でイングランドを破り勢いに乗るフィジーは、
初戦のウェールズ相手に最後の最後パスがつながれば逆転トライ!というところで
痛恨のノックオン、そのままノーサイドを迎え26-32で勝利を逃しました。
そして続く第2戦、これまで22回戦って2勝しかしていない
オーストラリアを相手に、22-15 と69年振りの勝利となる大金星。
この日のフィジーは規律を保ち、
ペナルティーを犯した数はオーストラリアの18に対してフィジーは7。
そしてゴールキックを確実に決めて加点したことも勝利を導く要因となりました。
現在のオーストラリアのヘッドコーチは、
2015年大会で日本を率いたエディー・ジョーンズ氏。
オーストラリアは勝ち点6でフィジーと並んではいるものの、
直接対決で勝っているフィジーが優位に立っており、
次のウェールズ戦は負けが許されない戦いとなりました。


日本の次の試合は、サモア戦。
これまた強敵です。
というのも、今大会から規定が変わり、過去に他の国の代表経験があっても、
その国で長らくプレーしているか何かしらのルーツがあれば代表資格を得られることになったため、
今回のサモア代表には、かつてニュージーランド代表オールブラックスや
オーストラリア代表ワラビーズに選出されたことがある有力選手が祖国サモアの代表としてメンバー入りしており、
かなりチーム力が上がっています。
日本は直前の強化試合で負けていますが、
それにも増して強力な布陣となることは間違いありません。

サモアは第1戦をチリに 43-10 で勝利しており、
点数だけを見れば日本と同等の力を持っています。
(日本はチリに、42-12 で勝利)
そして、現時点でサモアも日本と同じ勝ち点5ながら、
得失点差で日本を上回っており、絶対に負けることができない相手です。
もちろん、今大会負けていい試合などありません。

ここは気持ちを切り替えて、そしてこういう時だからこそ、みんなで日本代表を信じてエールを送り続けましょう!!
そうです、日本代表のキーワードは「OUR TEAM」です。
僕たち私たちも一緒に、僕らの私たちのチームを応援するんです!!
ALLEZ! JAPON!


今週の内田ラグビー部長のラグビー通信でした!!
オンエアでご紹介した様子もぜひ、チェックを…。
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230918092800

今日は、ハンバートハンバート『25周年記念 ペアミニグラス』プレゼント♪[9.18 mon]

野村雅夫の「CIAO 765」

本日はプレゼントがあります♪

今週、弾き語りアルバム「FOLK 4」をリリースする
ハンバートハンバートから「25周年 ペアミニグラス」を2名の方にプレゼント!

毎週恒例の「サラヤ 役立つセット」もあります◎

欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

今日はプレゼントが2種類あります◎[9.14 thu]

夏休み中の野村雅夫に代わって
光永亮太がお送りしている「CIAO 765」

今朝はプレゼントが2種類ありの日♪

●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!

今朝は、大丸梅田店で開催中の「レザーフェア」をご紹介♪

●10月の木曜10時台
「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
画家の HAYATO MACHIDA さんデザインのアート作品
→ 1 名の方に!

欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

沢山のご応募お待ちしています!!!

▼GUEST→ 澁谷 真彦  ▲タイムフリーで聴けます↓↓[9.12 tue]

『CIAO 765』火曜日 9時台のコーナー 【朝日インテック Dream Together】

今日は「痛みの治療専門医院・オクノクリニック」から
澁谷 真彦院長にお話しをお伺いしました!

血管が増えることがある!?
肩こりや腰痛なども、新しく増えたモヤモヤとした血管が原因と考え、
それをモヤモヤ血管と名づけられて治療しているそうです。
澁谷院長にわかりやすく解説していただきました〜◎

新しいことにも柔軟に挑戦したいということで、
YouTubeでの配信もされています。
ぜひチェックしてみてください♪

痛みについて診察したい、相談したい方は
ホームページをご覧ください◎
HP→https://okuno-y-clinic.com


-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230912092000

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

僕のいぬ間に、ぜひご参加を![9.12 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

バタバタし通しで、いよいよ、今日、イタリア里帰りに向けて出発です。昨日の放送でリスナーからいろいろとアドバイスしてもらったお土産も準備した。とりあえず、パスポートと国際免許証と、スマホは大丈夫。パソコンも持っていく。もろもろ充電器も放り込んだ。後はなんとかなるだろう。というか、なんとかするっきゃない。今、ここです。

4年ぶりの里帰りということで、向こうでやらないといけないこと、人に会ったり、いくつか片づけないといけない用事があったり、この機会に行きたい映画の聖地巡礼とか、いろいろ大変だろうけど、楽しみな気持ちもいっぱい。

一方で、僕がイタリアにいる間にタイガースの「あれ」があるやんとか、バファローズも順当にきているってのに、その盛り上がりを関西で体感できひんやんとか、その他もろもろありますが、身体はひとつしかないということで、日本での楽しそうなことはスマホ経由でチェックすることにします。

僕がFM COCOLOのスタジオで生放送に臨むのは、次はもう25日(月)。もう9月最終週ですよ。そんなマチャオのいぬ間に、あなたに挑戦してみてほしいのが、僕が特別審査員を務める、滋賀県大津市石山寺の俳句大賞です。Twitter(X)やウェブサイトからも気軽に投句できますし、現地を訪問して詠むのももちろんOKです。小さい秋と、山門前にあるこの独自すぎるオブジェを探しにお出かけしてみてくださいね。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。