SATURDAY AMUSIC MORNING[06:00-10:00|DJ:池田 なみ子]

08時台…米倉利紀が登場!
06時台…菅沼隆佑が登場!
野村雅夫の『CIAO 765』
今日は、ドキュメンタリー映画
「Liam Gallagher: As It Was」 DVDを2名の方にプレゼント!
世界のロックシーンを牽引する
“最後のロックンロール・スター”リアム・ギャラガーの
成功、挫折、苦悩、そして再起を賭けた感動的な復活劇を、
10年にわたり撮影した革新的なドキュメンタリー映画です!
リクエスト・プレゼントへのご応募は→https://cocolo.jp/service/Request/index/member/3050
番組名『CIAO 765』を選んでお送りください!
アナタからのアクセスお待ちしています◎
------------------------------
◆PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』なら、全国で聴ける!→https://cocolo.jp/radiko.php
◆「タイムフリー」機能を使えば、番組の放送後、1週間に限り、いつでも好きな時間に聴くことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください♪
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国どこからでも聴けます♪)
------------------------------
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
この植物、ご存知ですか? ザゼンソウです。主に湿地帯に群生して、この時期にこうしてひっそりと開くんですが、あちこちで見られるってものでは決してなく、僕がよく週末を過ごす滋賀県高島市の名物になっています。休みでも早起きの僕は、朝、密とは無縁の時間を見計らってサクッと車で鑑賞しに行きました。
まぁ、見事。座禅という言葉が似合う気もするけど、なんだかかわいらしい。パネルの説明を読んで驚いたのが、なんとこの花、発熱するらしいんです。
え? 今は平地だと雪は積もっていませんが、長野あたりだと、その熱によって、ザゼンソウの周囲のみ雪が溶けるようなこともあるのだとか。生命の神秘!
新しい知識にちと興奮した勢いで、名物、ザゼンソウもなかを買って帰りました。おいしゅうございましたよ。
それでは、今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
野村雅夫の『CIAO 765』
火曜日 10時台のコーナー 【THE SHOW MUST GO ON】
今日のゲストは
大阪市立大学、荒川哲男学長でした!!
コロナ禍の中、学校という環境の運営が困難な中で
大阪市立大学として、どのような風にされてきたのか。
緊急事態宣言直後のお話から、深く、お伺いしました。
そして、昨年10月からの、後期授業に向けて実施された
学生や職員の希望者を対象にした、PCR検査について
その経緯や、実施後がどのようであったのかをお聞きしました。
その後、授業再開が決定し
授業を円滑に、安全に行い
あまり恐れすぎないキャンパスライフを、学生の方々に送ってもらう為
荒川学長は、”携帯できるパーテンション”を
有限会社 ケイエスシステム様と、共同開発されました。
その名も...!『しきっチャオ』
こちらについて、商品を作ろうと思われた経緯や
商品名の由来をお聞きしました!!
荒川学長とまちゃおの縁を結んだとも言えます!
『しきっチャオ』
ぜひ、詳細をご覧ください!!
こちらから▶︎http://www.nukigata-seisaku.com/
また、今日、プレゼントとしてもご用意頂いた!
レトルト食品の【とろとろ和牛とゴロゴロ野菜の学長ビーフシチュー】
について、ユーモラスにお話いただきました!
こちらも、ぜひ!詳しくご覧ください!
▶︎https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/dfmgzq
”ご購入はこちらから”
▶︎https://ocucoop.jp/shop/shop_309.html
最後には、勇気の出るお言葉を頂きました。
聞き逃された方は、ぜひ、タイムフリーを...!
荒川哲男学長、本当にありがとうございました!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20210216102006
『このコーナーを振り返ることができる特設サイト』
https://cocolo.jp/showmustgoon
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
野村雅夫の『CIAO 765』♪
【番組メニュー】
▼6時台
昨日の失敗は...出発前にリセット!!
あなたの1日が素敵になりますように◎
『ケ・セラ・セラ』のコーナー☆
▼7時台
『アサヒ軽金属 季の言葉』
日々移りゆく季節に寄り添う、
季節を表す言葉をご紹介◎
▼8時台
『CIAO CINEMA』
今日、短評する映画は...!
『宇宙でいちばんあかるい屋根』
▼9時台
『アサヒ軽金属 TODAY’S VIEW』
日替わりトピックをお届け!
毎週火曜日は、
monoマガジン編集ディレクター&プロダクトコンセプター
土居 輝彦さんによる!大人のトレンディアイテム紹介♪
▼10時台
『THE SHOW MUST GO ON』
「With コロナ」の今、ゲストをお迎えして
一緒にエンターテイメントの未来を考えます
今朝のゲストは、”大阪市立大学”荒川哲男学長です!
そして!!今朝は、
『THE SHOW MUST GO ON』のゲスト、荒川学長から
プレゼントがあります☆
●大阪市立大学と抜き型製造のケイエスシステムの共同開発
携帯型パーテーション【しきっチャオ】
▶︎http://www.nukigata-seisaku.com/
●荒川学長の得意料理の1つ!
【とろとろ和牛とゴロゴロ野菜の学長ビーフシチュー】
のレトルト食品、3食分
▶︎https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/dfmgzq
↑上記、2種類の商品をセットにして
1名様にプレゼント♪
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
こちらのリクエストフォームから、プレゼント欄に
『学長セット』と記入して、リクエストと一緒にエントリーしてください☆
リクエストとメッセージも
心からお待ちしております!!
------------------------------
◆PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』なら、全国で聴ける!→https://cocolo.jp/radiko.php
◆「タイムフリー」機能を使えば、番組の放送後、1週間に限り、いつでも好きな時間に聴くことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください♪
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国どこからでも聴けます♪)
------------------------------
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
作りましたよ。先週サラヤのコーナー、アッラ・サルーテで紹介したのは、ショコラ・パンナコッタ。その前の週のんに続いて、僕のふるさとイタリアのスイーツやん、なんてこったパンナコッタとは特に思いませんでしたが、とにかく無心で作りました。
これまで自分でスイーツなんてまず作らなかった僕ですよ。低糖質スイーツ男子への道はきっと険しいはずだ。心して進まねばと意気込んでいたわりには、あっさりほんと簡単に完成。
甘さ控えめの大人スイーツ。おいしゅうございました。お試しあれ。レシピについては、ラカントSの公式Instagramをチェックしてくださいね。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
野村雅夫の『CIAO 765』♪
今日は、FM COCOLO DJとしてお馴染み
番組には初登場!!森大輔さんを、ゲストでお迎えしました☆
まちゃおとの楽しい掛け合いから始まって、
とても素敵なトークとなりました♪
FMCOCOLO765 では、2月のキャンペーン
【FM COCOLO EXPLORE THE MUSIC】
“Rhythm, Blues & Hip-Hop”を開催中!
こちらで公開中の 『R&B/Hip-Hopを愛するアーティストたちが
それぞれのテーマで選んだプレイリスト』に
森さんも参加されています♪
題して 【朝だって聴きたいR&B/Hip Hop】
詳しくは⇒https://cocolo.jp/rbhh/
お題を決めた理由や、選曲時のお話など、沢山頂きました!
その中から、今回は
FEELS GOOD / RAHSAAN PATTERSON をオンエア♪
そして、ついに!
昨日、2/14(日) バレンタインデー☆
配信シングル 「MO' KEYS !」がリリースになりました。
共作したのは同じく、お馴染み!FM COCOLO DJである、Kさん!
曲の制作秘話、リリース日の夜に行われた
Kさんとのインスタライブのお話も合わせて
たっぷりお伺いしました♪
森さんの、レギュラー番組「NIGHT AQUARIUM」は
毎週土曜日 深夜12時から放送中!
必聴です!!
トークを聴けば、
「MO' KEYS !」がもっと好きになること、間違いなしです!
聞き逃された方は、ぜひ!
タイムフリーしてみてください♪
森大輔さん、本当にありがとうございました!
--------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20210215101909
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
この前、スーパーの野菜コーナーでにんにくを探していて、目に入ったこちらの野菜。これ、これ… なんやったっけ?
エシャロットですね。すぐに名前が出てこないってくらいに、口にするのは久しぶり。自分で買うなんてもっと久しぶり。っていうか、下手すりゃ初めてか? なんて考えているうちに興味がわいてきて、カゴに入れました。
ネギ科の多年草であるエシャロット。だから、玉ねぎのようでもあるし、らっきょのようでもあるし。でも、そのどちらとも違う個性があります。どう食べようか。ソテーも良かろう。ワイルドに生で? いやいや、沖縄の島らっきょうが好きな僕は、あっさり塩味の浅漬けにしていただきました。日本酒にも泡盛にも合うんだなぁ。
今が旬なのかな? 以来、ちょいちょい見かけるんで、またいただこうかしら。
今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
先日は、僕が小学生の頃に集めていたビックリマンシールじゃない方のシール、ラーメンばあのシールコレクションについて書きました。クローゼットを整理していて出てきた古い段ボール箱の中身を整理していて発見したわけですが、今度はこんなんも出てきましたけどっと、中学時代にJリーグのシールです。
なんや、小学生時代えらいマイナー志向やったのに、Jリーグとは中学になったら一転メジャーやないか。
まぁ、そうですよね。ちょうど始まった頃とあって、それはそれはみんな夢中でした。でもね、それまではプロ野球のカードやらシールやらみんな集めてたんです。その収集に完全に出遅れていた僕は、タイガースの帽子を毎日かぶって登校していたにもかかわらず、プロ野球カードはスルーを決め込んでいたんです。
で、Jリーグの発足。よっしゃ! 今度は同じスタートで集められるぞと、毎週テレビで試合を観ながら、近所の駄菓子屋で買ったJリーグアイスをペロペロなめておったんです。おのずとシールもたまっていき、せっせせっせとファイリング。
ただ… 僕の周りで集めている人はほとんどいなかったような覚えがありますよ… みんなシール収集から既に卒業していたんだよね。ほろ苦い思い出ではあるけれど、このファイルは捨てずに取っておくとしよう。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
日曜日の夕方、近所に住んでる母の家に用事があったので、てくてく歩いていたら、ガレージに止めた車の運転席から手を振る人が。誰だろう? 下鴨神社の近く、鴨川デルタなどで河原の石を積む達人、ロックバランシング・アーティストの池西大輔さんでした。たまたまご自宅の前を僕が通りかかったところ、車でご帰宅のタイミングだったようで、「偶然ですねぇ」なんてご挨拶。
その後、母との用事を済ませ、歩き足りないので、もう少し散歩を続けていると、止めた自転車を下りて、こちらに手を振る人が。誰だろう? 池西大輔さんでした。彼は整体師なんですが、これまたたまたま、僕が彼の整体院の前を通りかかったところ、再び出くわしたのです。「こんな偶然もあるんですねぇ」なんて、またまたご挨拶。
おもろいなぁ。こういうことがあるから、散歩はやめられへんねんなと、歩きながらふと目をやると、梅が一輪、見事に咲いてました。日曜日の夕方は、三度、口角の上がる時間でしたよ。
池西さんのびっくり仰天なロックバランシング・アートの数々は、彼のツイッター @IsmDaisuke で拝むことができるので、ぜひ。
それでは、今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
火曜日 10時台のコーナー
【THE SHOW MUST GO ON】
今日のゲストは、『関西生まれのおフランス育ち』
マイム俳優・演出家・振付家として幅広くご活躍!
いいむろなおきさんでした!!
今週末 2/13(土)・14(日) には、
いいむろさんが、マイム指導を担当されている音楽劇
『プラネタリウムのふたご』が梅田芸術劇場で開催されます!
→https://www.planetarium-twins2020.com/
そして、京都で行われている、言葉を用いない舞台公演
ノンバーバルパフォーマンス『ギア -GEAR-』に
いいむろさんは、マイム役としてご出演されています!
今月、2月は
20(土)・23(火)の公演に、ご出演予定です!!
※昼公演のみ
→https://www.gear.ac/press/news/20210208_3207206/
さらに...!
今春、4/16(金)・17(土)には
マイム劇『オリンピアの夢』が、尼崎ピッコロシアターにて開催されます!
どんな作品なのか、お話をお聞きしました!
パントマイムを始めたきっかけについてなど、
貴重なお話がたくさんでした。
聞き逃された方はぜひ、タイムフリーしてみてください☆
今後のご活躍は、こちらのホームページをぜひ、ご覧ください
→http://mime1166.com/news
いいむろなおきさん、本当にありがとうございました!!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20210209102046
『このコーナーを振り返ることができる特設サイト』
https://cocolo.jp/showmustgoon
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)