番組スタッフとカトミキが綴る、番組からのお知らせやゲストとのショットなどなど!
プレゼント情報も随時更新!絶対チェックしてね!
2011年05月の日記
 正門前で
2011年04月の日記
 ハナ〜〜
2011年03月の日記
 みんなでお出かけ☆
2011年02月の日記
 スーパー助っ人だぜい!
2011年01月の日記
 家族で間違い探し〜
2010年12月の日記
 今年最後なのだ・・
2010年11月の日記
 今日の家族しゃ・・
2010年10月の日記
 ハッピーハロウィーン☆
2010年09月の日記
 平安神宮 月夜の宴リハーサルスタジオにて2日目〜
2010年08月の日記
 夏の思い出・・・
2010年07月の日記
 真央ちゃ〜〜〜〜〜ん☆
2010年06月の日記
 スイッチスイッチ
2010年05月の日記
 らくだの説教部屋オープン☆
2010年04月の日記
 家族でフ〜ラフラ☆
2010年03月の日記
 「今夜はいっぱい家族写真」
2010年02月の日記
 「ロールケーキ祭で家族写真」
2010年01月の日記
 LOVE PSYCHEDELICOが登場
2009年12月の日記
 「らくだのクリスマスイブ@銀座〜歌舞伎座」
2009年11月の日記
 いい肉(1129)の日の家族写真は
2009年10月の日記
 今夜の家族写真は
2009年09月の日記
 今夜の家族写真☆
2009年08月の日記
 今夜の家族写真
2009年07月の日記
 家族写真だよお
2009年06月の日記
 竹善さんと〜☆
2009年05月の日記
 らくだ楽屋裏日記1
2009年04月の日記
 今夜の家族写真☆
2009年03月の日記
 今日の家族写真☆
2009年02月の日記
 今日の家族写真☆
2009年01月の日記
 今日の家族写真☆
2008年12月の日記
 らくだもじゅごんの見える丘1
2008年11月の日記
 今日の家族写真☆
2008年10月の日記
 「らくださん、ブリーゼブリーゼにいくの巻2」
2011-05-04
正門前で

その年の9月1日に明治天皇の詔(みことのり)(天皇のお言葉)により、
東京で「北海道鎮座神祭」を斎行(お祭りを行うこと)して、
北海道の開拓、発展の守護神として
大国魂神(おおくにたまのかみ)
大那牟遅神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)の三柱の神々
(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が鎮斎(ちんさい)されたんだ。

そうして、昭和39年には明治天皇が祀られ、
社名も「北海道神宮」になったんだよ。


2011-05-04
林の中で

約18万平方メートルの境内には、桜の名所もあるんだ。
GWには沢山の人が訪れるんだよ。
今日はまだ咲いていなかったけど。。。

緑の香りをいっぱい吸い込んで。。
高く伸びた樹々の中にベンチ。
毎日お参りして、ここで一息できたら、
人も変わってくるだろうなぁ。


2011-05-04
本殿

現在の社殿は昭和49年に放火に遭い〜ひどいことをする人がいるもんだ!〜
昭和53年に復興されたんだ。

綺麗だね。


2011-05-03
ゆめちゃん

オレのGW(ごきげんっ!わぉ〜)な休日は
802の春の恒例FUNKY MARKETからスタート

お隣にNight Ramblerの鬼頭由芽ちゃんがいたよ
手作りの看板持って、番組の宣伝

僕との話もたっぷりしてくれるよ