My Life,10 Stories
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:HARRYさんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[6.14 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
今夜は、1983年にデビューした伝説的なロックバンド
THE STREET SLIDERSの創立者であり、ボーカル、ギターを担当。
2000年にバンドは解散するも、2003年よりソロとして活動を開始。
土屋公平さんとのブルース・ユニットJOY-POPSや、
その他、様々な公演からもゲストとして招致され、
精力的な音楽活動を行なうHARRYさんをお迎えします。
HARRYさんは、どんな楽曲をセレクトしてくれたのか!?
【My Life, 10 Stories】 ゲスト: HARRYさんが選んだ人生のサウンドトラック後半![6.14 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
HARRYさんが選んだ後半5曲は、、、。
THE ROLLING STONES「Little Queenie」
エリック・サティ「Gnossiennes」
モーリス・ラヴェル「ボレロ」
THE BEATLES「Now and Then」
Bob Dylan「Like a Rolling Stone」
来週からは、サッカー Jリーグのチェアマンを務める
野々村芳和さんをお迎えします。お楽しみに!
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250621235900
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:HARRYさんが選んだ人生のサウンドトラック前半![6.14 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
さまざまなシーンで活躍されているゲストを迎え、
「私の人生のサウンドトラック」をテーマに、
人生の中で特に強く影響を受けた曲、
印象深かった曲を10曲選曲いただきます。
HARRYさんが選んだ前半5曲は、、、。
ロシア民謡「ポーリュシカ・ポーレ」
ザ・フォーク・クルセダーズ「悲しくてやりきれない」
ザ・テンプターズ「純愛」
THE BEATLES「I Want To Hold Your Hand」
THE ROLLING STONES「Jumpin' Jack Flash」
でした。
来週はどんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250614235900
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:世界的なヴェネチアン・ガラス・アーティスト 土田康彦さんが選んだ人生のサウンドトラック後半![6.7 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
土田康彦さんが選んだ後半5曲は、、、。
古井戸「ポスターカラー」
福原希己江「できること」
浜田真理子「しゃれこうべと大砲」
松崎なお「川べりの家」
川村結花「君を見た最後の場面」
来週からは、HARRYさんをお迎えします。お楽しみに!
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250614230000
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:世界的なヴェネチアン・ガラス・アーティスト 土田康彦さんが選んだ人生のサウンドトラック前半![5.31 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
さまざまなシーンで活躍されているゲストを迎え、
「私の人生のサウンドトラック」をテーマに、
人生の中で特に強く影響を受けた曲、
印象深かった曲を10曲選曲いただきます。
土田康彦さんが選んだ前半5曲は、、、。
佐野元春「ガラスのジェネレーション」
サディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにおねがい」
RCサクセション「ぼくの好きな先生」
ぼくの好きな先生「夏なんです」
坂本龍一「戦場のメリークリスマス」
でした。
来週はどんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250614230000」
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:世界的なヴェネチアン・ガラス・アーティスト 土田康彦さんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[5.31 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
今夜は、「ガラスの詩人」の異名を持ち、
独創的でメッセージ性の強い作品を制作する、
ヴェネチアン・ガラス・アーティスト、土田康彦さんをお迎えします。
土田さんは、1969年 大阪市で生まれました。
そして1988年、辻調理師専門学校卒業と同時に日本を離れ、
パリで食と芸術の道を志します。
1992年には、イタリア・ヴェネチアに住まいを移して、
老舗レストラン『ハリーズバー』に勤務するかたわら
各地で個展を開催。
1995年からヴェネチアのムラーノ島にて
ヴェネツィアン・ガラス制作に携わり、
世界を舞台に精力的な創作活動を展開。
「ガラスの詩人」の異名を持つ
世界的なヴェネチアン・ガラス・アーティストです。
土田さんは、どんな楽曲をセレクトしてくれたのか!?
その人生とともに掘り下げていきます!
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:GRe4N BOYZの HIDEさんが選んだ人生のサウンドトラック後半![5.24 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
GRe4N BOYZの HIDEさんが選んだ後半5曲は、、、。
THE HIGH-LOWS「十四才」
Rage「Refuge」
Hi-STANDARD「KISS ME AGAIN」
Crucial Conflict「Hay」
山下達郎「蒼氓」
来週からは、世界的なヴェネチアン・ガラス・アーティスト、
土田康彦さんをお迎えします。お楽しみに!
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:GRe4N BOYZのHIDEさんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[5.17 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
今夜は、メンバー全員が歯科医師免許を持ち、
医療との両立のため顔を伏せて活動中。
「愛唄」「キセキ」「遥か」「オレンジ」など、
GReeeeNとしてデビュー以来、数々のヒット曲を生み出し、
自身を題材にした映画『キセキ -あの日のソビト-』の大ヒットで、
その”生き方”も話題に。
そして去年3月、グループ名をGRe4N BOYZと改名して、
その新たな活動への注目が集まっている、
福島県で結成されたグループ、
GRe4N BOYZからHIDEさんをお迎えします。をお迎えします。
HIDEさんは、どんな楽曲をセレクトしてくれたのか!?
その人生とともに掘り下げていきます!
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:ハイヒール モモコさんが選んだ人生のサウンドトラック後半![5.17 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
ハイヒール モモコさんが選んだ後半5曲は、、、。
松任谷由実「DESTINY」
チェッカーズ「ジュリアに傷心」
aiko「blue」
PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」
岡晴夫「憧れのハワイ航路」
来週からは、福島県で結成されたボーカルグループ、
GRe4N BOYZからHIDEさんをお迎えします。お楽しみに!
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250517235900
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:ハイヒール モモコさんが選んだ人生のサウンドトラック前半![5.4 sun]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
さまざまなシーンで活躍されているゲストを迎え、
「私の人生のサウンドトラック」をテーマに、
彼らの人生の中で特に強く影響を受けた曲、
印象深かった曲を10曲選曲いただきます。
ハイヒール モモコさんが選んだ前半5曲は、、、。
五木ひろし「よこはま・たそがれ」
麻丘めぐみ「芽ばえ」
ずうとるび「みかん色の恋」
矢沢永吉「ゴールドラッシュ」
サザンオールスターズ「ピースとハイライト」
でした。
来週はどんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。