My Life,10 Stories
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:都倉俊一さんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[4.26 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
今夜も日本歌謡界にその名を刻む、
作曲家・編曲家・プロデューサーであり、
文化庁長官である都倉俊一さんの人生のサウンドトラックを伺います。
後半はどんな楽曲をセレクトしてくれたのか!?
都倉さんの人生とともに掘り下げていきます!
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:都倉俊一さんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[4.20 sun]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
さまざまなシーンで活躍されているゲストを迎え、
「私の人生のサウンドトラック」をテーマに、
彼らの人生の中で特に強く影響を受けた曲、
印象深かった曲を10曲選曲いただきます。
今週からのゲストは、、、。
1948年生まれ、東京都出身。
70年代からヒットメーカーとして、
日本レコード大賞作曲賞など主要賞を多数受賞。
世に出したヒット曲数は1,100曲を超え、
レコード売上枚数は6千万枚を超えています。
2021年からは、文化庁長官に就任されていますね。
日本歌謡界にその名を刻む、
作曲家・編曲家・プロデューサーであり、
文化庁長官である都倉俊一さんの人生のサウンドトラックを伺います。
都倉さんが選んだ前半5曲は、、、。
The Beatles「PLEASE PLEASE ME」
The Beatles「Here, There and Everywhere」
The Beach Boys「Surfin' USA」
The Beach Boys「Little Honda」
Gilbert O'Sullivan「Alone Again - Naturally」
でした。
来週はどんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:本間昭光さんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[4.13 sun]
人生のサウンドトラックをテーマに、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
初回のゲスト、
音楽プロデューサー・本間昭光さんがセレクトした後半5曲
松任谷由実「フォーカス」
槇原敬之「どんなときも」
Stevie Wonder「Send One Your Love」
矢沢永吉「長い旅」
The Beatles「Let It Be」
でした。
来週からは、日本歌謡界にその名を刻む
作曲家・編曲家・プロデューサー・
文化庁長官の都倉俊一さんをお迎えして、
どんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。
【My Life, 10 Stories】 ゲスト:本間昭光さんが選んだ人生のサウンドトラックとは?[4.6 sun]
人生のサウンドトラックをテーマに、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
初回のゲスト、
音楽プロデューサー・本間昭光さんがセレクトした前半5曲
山本リンダ「どうにもとまらない」
ヴァン=クライバーン「チャイコフスキー ピアノコンチェルト1番」
The Beatles「The Fool On The Hill」
Supertramp「Breakfast In America」
TOTO「99」
でした。
来週はどんな5曲を紹介して頂けるのか。お楽しみに。
【My Life, 10 Stories】初回放送がスタート![4.5 sat]
あなたの人生のサウンドトラックはなんですか?
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
多彩なゲストたちの人生を掘り下げる【My Life, 10 Stories】
さまざまなシーンで活躍されているゲストを迎え、
「私の人生のサウンドトラック」をテーマに、
彼らの人生の中で特に強く影響を受けた曲、
印象深かった曲を10曲選曲いただきます。
音楽が持つ普遍的な魅力や、その背景にあるエピソードを通して、
各々の曲がどのように心を動かし、どんな意味を持つのか、
多彩なゲストの経歴とともに掘り下げます。
初回のゲストは、アレンジャー、作曲家、プロデューサー、
キーボーディストとして、30年以上に渡り
音楽シーンの第一線で活躍する音楽プロデューサー、
本間昭光さん。
本間さんがセレクトした10曲とは!?