番組ブログ最新の番組情報をお届けします

MOVE ON SATURDAY

「赤い風船 TRAVEL UPDATE」兵庫県「城崎温泉」のオススメスポットをご紹介♪[6.3 sat]

「赤い風船 TRAVEL UPDATE」
皆さんにオススメしたいスポット、気になっているスポットを
光永亮太の視点でご紹介するコーナーです。

今週は、取材してきた兵庫県「城崎温泉」のオススメスポットをご紹介します。

さて、先日、兵庫県の城崎温泉を取材してきました!初めて訪れた城崎温泉。
風情と情緒に溢れていて、それはそれは素晴らしい場所だったのですが、
今週と来週は、その城崎温泉の魅力をたっぷりとお届けできればと思っております!
今週は、城崎温泉のオススメスポットをご紹介!

大阪駅から特急こうのとりに乗って、城崎温泉までは2時間40分くらい。
豊岡駅を過ぎたあたりで右手に円山川が見えてきます。
日本の原風景が広がってきて、心は既にワクワク。

先ず向かったのが、城崎温泉ロープウェイ。
麓の山麓駅から温泉寺駅という中間駅を経由して山頂までロープウェイで約7分。
往復で大人1人¥1,200。展望台に着くと、そこは天国。
正面には日本海と丹後半島、その丹後半島の手前を流れる円山川、
そして、その円山川へと続く城崎温泉街を一度に眺めることができます。

海、山、川、温泉を一度に眺められる場所はそうそうないのではないでしょうか?
この山頂からの景色はミシュラングリーンガイドで一つ星を獲得しているだけあって、
外国の方も多く訪れていました。何よりも風が心地よく吹いていて、思わず大きく深呼吸。
身体の隅々までマイナスイオンが流れていくのを実感します。

しばらく山頂からの眺めを堪能した後に訪れたのは、
同じく山頂にあるお大師様の横にある「かわらけ投げ」。
「かわらけ」とは、土器で作られた3枚の小さなお皿のようなもののことで、
これを高台から投げることで厄払いになるとのこと。まずはかわらけを買います。
こちら、3枚で200円。まずは奥の弘法大師様に向けてお参り。その後、かわらけ投げをします。

投げる場所から数メートル先には赤い小さな的があって、
その的に3枚のうちの1枚でもかわらけを当てると一願成就するというもの。
スタッフが次々と失敗する中(笑)、光永が投じた2投目!なんと赤い的の右上に命中!!
これには現場も大盛り上がり!!成功した僕の経験でちょっとしたアドバイス!
「サイドスローで腕を振って思いっきり投げる!」がコツです(笑)。これは楽しかったなぁ…


その後、山頂の「みはらしカフェ」で、眼下に広がるパノラマを前にコーヒー休憩。
そよ風に吹かれながらいただいたエスプレッソは格別でした。
城崎温泉に着いたら真っ先に山頂を訪れることをオススメします!

日中のうちに訪れておきたい城崎温泉のオススメスポットをもう二つほど!
一つ目の場所は城崎温泉駅からタクシーで、北に約15分「城崎マリンワールド」。

日本海に面した城崎マリンワールドは、
水族館以上を目指す、見て、さわって、発見できる体験型水族館。
イルカ・アシカショーをはじめとした10のライブショーや、アジを釣って食べられる体験など、
ここにしかない魅力が満載です。

特に印象的だったのが「イルカ・アシカショー」。
その名の通り、イルカとアシカのショーを同時に見られるというもの。
そして、ペンギンのお散歩。
こちらも名前の通り、お散歩するペンギンを間近で見ることができます。
よちよち歩く姿はむちゃくちゃ可愛いです!
とにかくここの水族館は日本海に面しているだけあってロケーションが抜群!
カップルで、ご夫婦で、ご家族で思う存分楽しめる水族館だと思います。

もう一つのオススメは、城崎温泉駅から、南へタクシーで約10分。玄武洞公園。
この玄武洞は国の天然記念物。
160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、
冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目、
六角形の無数の玄武岩が積み上げられた洞窟のような絶壁のような場所。
その圧巻の佇まいは不思議な美しさ!!
一言で言うと、目の前に迫ってくるかのような迫力がすごい!!

玄武洞公園には、5カ所の洞窟があります。
僕らが行った時は残念ながらガイドさんがいらっしゃらなかったのですが、
できればボランティアのガイドさんにお願いして説明を受けながら、
自然と人間の手が生み出した美を堪能して欲しい!
1時間もあればゆっくり楽しむことができるので、プチハイキング気分でお楽しみください!!

そして、夜はもちろん城崎温泉街へ!城崎温泉といえば外湯めぐり。
7つの外湯を浴衣を着て楽しみながら城崎温泉街をぶらっと歩くだけでも充分楽しめます。
とにかく街並みが美しいので、フォトジェニックで思わずカメラを向けたくなる場所だらけ。
そんな中、ぜひ、昭和レトロな遊び場に行って欲しいのです!!



射的などの懐かしい遊びが楽しめる、昭和29年創業の昔ながらの遊技場、谷口屋遊技場。
射的は12回で500円。人形を倒した数に合わせて商品をくれます。
これにはスタッフたちと大盛り上がり!
白熱してヒートアップ!ひたすらワイワイと楽しんでしまいました(笑)。

と、まだまだ城崎温泉の魅力、オススメのスポットをご紹介したいのですが、
この辺りでタイムアップ!

城崎温泉は、子供や学生はもちろん、我々大人も童心に返って心から楽しめる本当に素敵な場所!
新と旧が絶妙に混じり合っていて、ホスピタリティもすごい!
一度だけではなく、何回かに分けて訪れたくなる本当に素敵な場所でした。

そんな城崎温泉は美味しいものが満載のグルメパラダイスでもあります!!

来週は、その城崎温泉のグルメをたっぷりとご紹介しますので、どうぞお楽しみに!!

城崎に行った感想・写真はDJ光永のInstagramにも掲載中!
ぜひフォロー&チェックして、応援してください!
https://www.instagram.com/p/CtAwLIcvBNI/

Martin Times - It's a Beautiful Day - :藤原さくら( @MammothSakura )[6.3 sat]

「Martin Times~It's a Beautiful Day」
ギターを愛してやまないアーティストが月替わりで登場。
ギターにまつわる様々なエピソードをまじえながら、
毎週スタジオライブ音源をお届けします。

6月は、藤原さくらさんが担当です♪

今月の第1週目のテーマは、
「Martin Guiterとの出会い」について。
小さな頃から憧れがあったそうで、
デビューするときに、自分で購入されたんだそう。
それまでは人から譲り受けたものだったり、お父様に買ってもらったギターに名前をつけて使っていたとのこと。
デビューの時に自分で買ったギターをいまだに使っているそうです。

そして、今日、藤原さくらさんが生演奏で披露してくれた曲は....
「わたしのLife / 藤原さくら」 
※使用楽器は、Martin 000C Nylon

NEWアルバム「AIRPORT」は、現在、発売中。
そして、藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023 “heartbeat”
ファイナル公演がU-NEXTで配信中です。


藤原さくらさんの最新情報は、オフィシャルサイトから。
https://www.fujiwarasakura.com/

今日のオンエアは、radikoのタイムフリーでもぜひ♪
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230603121908

今日のメニュー♪[6.3 sat]

11時台「赤い風船 TRAVEL UPDATE」。
僕、光永亮太がお勧めしたいスポットやグルメを毎週ご紹介します。
また、旅行とSDGsの関係など旅行豆知識もUPDATEしていきます。
今週は、兵庫県「城崎温泉」のオススメスポットをご紹介します。
みなさんの城崎温泉のオススメスポットなど、メッセージもお待ちしています。


12時台は「MARTIN TIMES ~ It’s a Beautiful Day」
毎月1アーティストが月替わりで、ギターにまつわるトークを披露してくれます。
6月のマンスリーアーティストは、藤原さくらさんです。


1時台は「NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-」
大山慎介さんが登場。

プレゼントもご用意しています。
NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-からは…
「幌加内そば 乾麺 5箱」を、2名の方に。

プレゼントのご応募は、リクエスト・プレゼントから「MOVE ON SATURDAY」を選んで、
ご応募ください。北海道プレゼントをご希望の方は、希望プレゼント欄に、
今日の北海道のキーワード「幌加内町」とわかるように書いて
エントリーしてください。受付は午後1時30分まで。当選者は番組エンディングで発表します。

番組公式ツイッターアカウントもあります。
ハッシュタグは「#MOVE765」

光永亮太がお届けする「MOVE ON SATURDAY」この後、午後2時までよろしく!

小倉博和さんをお迎えしました♪[5.27 sat]

5/14(日)サウンドメッセ in Osaka 2023の会場内で、
MOVE ON SATURDAYの公開収録を行いました。
O.A.では、その中で、小倉博和さんに演奏していただいた
ライブの模様を一部お届けしました!

お届けした曲は...
M.Freedom Park〜Playground / 小倉博和

みっつんも、終始鳥肌立ちっぱなし!だったそう♪

小倉博和さんの最新アルバム「SNOWFLAKES」は、
現在発売中。

ギターのストラディバリウスとも称される
1938年Martin D-45 Snowflakeを使用し、
バックトラック、ダビングも無く、アコースティックギター1本で
楽曲を構成したギターインストソロパフォーマンス作品。

そして、小倉博和さんと佐橋佳幸さんのギターデュオ、
山弦 オフィシャル ベストアルバムは、
アナログ2枚組で現在発売中。

そして、FM COCOLOでは、毎週金曜 午後4時20分頃から
小倉博和さんがDJを務めるコーナー
「小倉博和のFRIDAY,Sound of Strings」がO.A.中!
ぜひこちらも聴いてくださいね。

公開収録でお届けしたライブ音源は、
radikoのタイムフリーでもお聴きいただけます!!
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230527132549







NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-[5.27 sat]

13時台は「NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-」
大山慎介さんが登場。
プレゼントもご用意しています!
「2万円の宿泊券」を3名の方にプレゼント!

プレゼントのご応募は、リクエスト・プレゼントから
「MOVE ON SATURDAY」を選んで
今日の北海道のキーワード「野口観光」とわかるように書いて、
エントリーしてください。
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/6100
受付は、13時30分まで。
当選者は番組のエンディングで発表します!

たくさんのエントリーお待ちしています。

Martin Times - It's a Beautiful Day - :斎藤誠(@Makoto_Saito__)[5.27 sat]

「Martin Times~It's a Beautiful Day」
ギターを愛してやまないアーティストが月替わりで登場。
ギターにまつわる様々なエピソードをまじえながら、
毎週スタジオライブ音源をお届けします。

5月は、斎藤誠さんが担当です♪
ラストの4週目のテーマは、
「斎藤誠のギタースタイル」について

斎藤誠さんが初めてギターを買ったのは、
小学校3年生くらいの時。
下北沢のディスカウントショップで、
2,500円でギターを買ってもらったそうです。

そのギターは、クラシックタイプだけどスティール弦で、
ナイロン弦に貼り直して、ギターを弾いていたそうです。
その頃から、ポロンとつまびきで弾いて、
今でも、スティール弦とナイロンの弦をメインで使うことが
多いそう。

ちなみに、1983年のデビューアルバム「ラ・ラ・ル」は、
ナイロン弦が多いそうです。

特徴的な弾き方は、
曲によって(1曲の中でも)、
ピック弾きと、指で弾いている時を分けていて、
人差し指と中指の間に、いつもピックを準備しているそうです。
ピックが必要になったら、すぐでるように準備!
なので、ピックは、ティアドロップ型ではなく、
必ず同じ角度のもの(おむすび型)がすぐくるように、
ピックを使っているそうです。

レコーディング・ステージでのこだわりは、
ステージでマーティンギターを演奏するようになってから、
弾き語りでのマイクの使い方が変わったそうです!

弾き語りの時は、コンデンサーマイクをギター前に置いて、
歌う用のダイナミックマイクを口の前に置いて、
その2つだけでやっています。
コード繋いでアンプで増幅するのもいいけど、
それで出せないほどの、繊細さを全部表現できるので、
お客さんも、耳を澄ませてくれる。
味をしめるとやめられないくらい、いいそうで、
弾き語りライブでは、このやり方がおすすめだそう。

そして、レコーディングでのこだわりは、
音色の決定、弾き方、フレーズをどうゆうふうに弾くかは、
いかに早く決めていくかが大事で、
ファーストインプレッションを大切にして欲しい!とのこと。

そして、理想の弾き方は、
誰が聞いても、これは斎藤誠だなーというギターを弾くのが
理想だそうです!

生演奏した曲は....
なみだのうた / 斎藤誠
(2022年のALBUM「BIG LOVE」から、
使ったギターは、OMカスタム(ラ・ラ・ルちゃん))

ギターは、すぐ弾けるように、近くに置いておいた方がよくて、
好きな時に、好きな部分だけでもいいから弾いて、
心が熱くなるのが一番いい!!とのこと。

斎藤誠さんは、
6/3(土) 神戸CHICKEN GEORGEで、弾き語りライブ
「斎藤誠40周年ライブ Vol.3
"BIG LOVE ネブラスカ 2023"」があります。

そして、7/7(金) は、名古屋 CLUB QUATTROで
斎藤誠40周年ライブVol.5 「BIG LOVE 三角関係」があります。
こちらの出演は、斎藤誠さん、河村”カースケ”智康さん、
なかむらしょーこ さん です。

斎藤誠さんの最新情報は、オフィシャルサイトから。
https://avex.jp/saitomakoto/

今日のオンエアは、radikoのタイムフリーでもぜひ♪
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230527121955

今日のメニュー♪[5.27 sat]

11時台「赤い風船 TRAVEL UPDATE」。
僕、光永亮太がお勧めしたいスポットやグルメを毎週ご紹介します。
また、旅行とSDGsの関係など旅行豆知識もUPDATEしていきます。
今週は「大分」のオススメグルメをご紹介します。
みなさんの大分のオススメグルメなど、メッセージもお待ちしています。

12時台は「MARTIN TIMES ~ It’s a Beautiful Day」
毎月1アーティストが月替わりで、
ギターにまつわるトークを披露してくれます。
5月のマンスリーアーティストは、斎藤誠さんです。
斎藤誠さんにご担当いただくのは、今日がラスト!

1時台は「NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-」
大山慎介さんが登場。

そして、5/14(日)サウンドメッセ in Osaka 2023の
会場内でおこなった、
MOVE ON SATURDAYの公開収録。
今週は、小倉博和さんとの公開収録の模様を一部、お届けします。

プレゼントもご用意しています。
NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-からの
プレゼント。
今週は、1時台のコーナー内で発表します。

リクエスト・メッセージは、こちらから
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/6100

番組公式ツイッターアカウントもあります。
https://twitter.com/COCOLO_MOS
ハッシュタグは「#MOVE765」

この後、午前10時から午後2時までよろしく!

Layさんをお迎えしました♪[5.20 sat]

先週日曜日に、サウンドメッセ in Osaka 2023で行った、
番組の公開収録の模様を一部、お届けしました!

13時台は、Layさんが登場♪

14歳の中学3年生。
修学旅行は、沖縄へ行かれたそう。

ギターとの出会いについて...
お姉さんがギターをされていて、
かっこいいなと思ったのをきっかけに、
7歳のときにギターを弾き始められたそうです。

Martin Guitarを初めて持ったのが、
小学4年生のときに買ってもらったlittle martin。
Fコードは、中学生のときにできるようになったとか。

お届けした曲は...
I'm Believin' / Lay
(先月4/12にリリースされた1st EP『I'm Believin'』より)
使われたギターは、 Martin 000-28。
(みっつんが、とっても欲しがっていたギターだそう)

Layさんは、6/10(土)タワーレコード梅田NU茶屋町店で、
インストアライブがあります!
(ミニライブ&サイン会)ですが、サイン会は初めて!
サインは、去年の秋から練習しているそうです。
13: 00スタート(12:30集合)です。ぜひー!

radikoのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230520132754









Martin Times - It's a Beautiful Day - :斎藤誠(@Makoto_Saito__)[5.20 sat]

「Martin Times~It's a Beautiful Day」
ギターを愛してやまないアーティストが月替わりで登場。
ギターにまつわる様々なエピソードをまじえながら、
毎週スタジオライブ音源をお届けします。

5月は、斎藤誠さんが担当です♪

今月の第3週目のテーマは、
「Martinギターとの出会い・魅力」について。

デビューした頃、Martinギターを持ってなかったそうで、
マネージャーから借りたMartin D-28を借りて、
レコーディングされていました。

そして、自分で始めてMartinを持ったのが、
20代の頃、ロサンゼルスで「Change It」を
レコーディングをした時。プロデューサーの知り合いに、
1965年の O-18を売ってもらったそうで、
忘れられない出会いになったとか。

その後、Martin本社で、ご自身で作られたのが、
OMカスタム(ラ・ラ・ルちゃん)。
音が太くてでかい!最高の相棒!
Martinギターの魅力は、
使うその人によって音が育っていくギターだそう!

お届けした曲は...
さよならフェロー / 斎藤誠 
(*斎藤誠さんのアルバム「BIG LOVE」より。
使われたギターは、Martin OMカスタム)

斎藤誠さんは、
6/3(土) 神戸CHICKEN GEORGEで、弾き語りライブ
「斎藤誠40周年ライブ Vol.3
"BIG LOVE ネブラスカ 2023"」があります。

そして、7/7(金) は、名古屋 CLUB QUATTROで
斎藤誠40周年ライブVol.5 「BIG LOVE 三角関係」があります。
こちらの出演は、斎藤誠さん、河村”カースケ”智康さん、
なかむらしょーこ さん です。

斎藤誠さんの最新情報は、オフィシャルサイトから。
https://avex.jp/saitomakoto/

今日のオンエアは、radikoのタイムフリーでもぜひ♪
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230520122147

KOYUKIさんをお迎えしました♪[5.20 sat]

先週日曜日に、サウンドメッセ in Osaka 2023で行った、
番組の公開収録の模様を一部、お届けしました!

10時台は、KOYUKIさんが登場♪

もともと、カントリー音楽がお好きで、
10歳の頃からギターを始められたそうです。
ファーストギター は、お父様から譲り受けた、Martin O-18。
1953年のヴィンテージギターで、
みっつんも、弾きやすいと絶賛したギター!

お届けした曲は....
M.TIME TRAIN
(使われたギターは、Martin アコースティックギター SC-13E)

KOYUKIさんは、7/14(金)大阪のMister Kellly’sで
ワンマンライブがあります。

お食事しながら、KOYUKIさんのライブを
お楽しみいただけるとのこと!
ぜひ遊びに行ってくださいね♪

今日のオンエアは、radikoのタイムフリーでもぜひ
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230520102831