FM COCOLO

  • Whole Earth Stationとは?

RADIPASSをはじめよう!

  • 新規登録
Now On Air
DJ

Wonder Garden[14:00-17:00|DJ:池田 なみ子

〈〈木曜日のWonder Garden〉〉
 
★2時台後半『Somethin' Good』
毎日日替わりで、Somethin' Goodな話題をお届け!
木曜日は、スポーツです◎
 
★3時の最初は『THE WAY』
色んなトピックが、その道の情報通から飛び込んできます。
今日は…元・阪神タイガースの選手【的場寛一】さんが登場!
 
★3時台中盤には『GO FORWARD』
元神戸製鋼のラガーマン・大西一平さんと一緒に語らう時間。
今日は「一平さんファイルの成り立ち」のお話。
 
★4時になったら『4時カツ!』
あなたの気持ちが上がる「カツ!」な
リクエスト曲にお応えします!!
 
このコーナーにご参加希望の方は
メッセージ欄に「4時カツ希望!」と
書き添えておいてくださいね。
 
★4時20分ごろから…ゲストタイム!
ヴァイオリニスト【川久保賜紀】さんが
ストラディバリウスを持って生出演♪
 

▼Wonder Gardenリクエストフォーム
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1140
 
▼radikoで FM COCOLOを聴く!
https://cocolo.jp/i/radiko


Next Program
DJ

MARK'E MUSIC MODE[|DJ:マーキー

関西を代表するDJ MARK'Eが30年のDJ活動を基盤にお送りする アクティヴなミュージックプログラム。マーキーの周りに集まる 人やモノをユニークな目線で切り取り紹介していきます。 思わず口ずさんでしまう洋楽・邦楽の幅広い選曲とともに ウィーク・デーの夕方を演出します。
NOW ON AIR NEXT PROGRAM
NOW PLAYING

過去のオンエア曲

番組ブログ最新の番組情報をお届けします

THE MUSIC OF NOTE

「THE MUSIC OF NOTE 古内東子ラジオ」#11[3.17 fri]

「THE MUSIC OF NOTE 古内東子ラジオ」。
第11回の放送、いかがでしたでしょうか?
全13回のこの番組、いよいよ残りあと2回となりました。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ!

☆「とうこのねっこ」
ねっこ=ルーツ、ということで、
東子さんの音楽人生の「ルーツ」となるアーティストや作品について
毎週2曲ずつ、ご紹介している時間です。

第11回はリスナーの「太郎」さんからのテーマリクエストにおこたえして、
「多重コーラスが魅力的な楽曲」というテーマでお送りしました。

東子さん曰く
「コーラス入っている曲と入っていない曲あるじゃないですか。
私は入っている曲が好きなんだと思う。
ロックでも、オジー・オズボーンとか結構コーラスすごかったり。
実は私デビュー前のデモテープの時から、必ずコーラスは入れていて。
コーラスも含めての作曲というか、頭の中で鳴るものの一部で、
作曲の時点でコーラスも決まっているというのは、今も作曲のスタイルです。」
と、コーラスへのこだわりを語っていただきました。

そんな東子さんがセレクトした
「多重コーラスが魅力的な楽曲」その①
・Butterflies/Michael Jackson
「自分の声をどんどんかさねていく、わたくしスタイルの曲ですね(笑)
(略:コーラスの理論のお話はぜひタイムフリーで!)
一声に対して3つ入れたり4つ入れたりすると厚みが出るんですけど、
重ねれば重ねるほど効果的かというとそうでもなくて。
自分の声だと、同じ声なので、ある程度のところで変わんなくなっちゃうっていう・・・
もういいですね、この話!(笑)マニアックでしたね(笑)
ま、時間はかかりますよ、っていう話で。
この曲は5声6声ぐらい入れてるんじゃないかな~。
それがはっきり見えないぐらい、旋律を複雑に重ねていて、そこが魅力。」

「多重コーラスが魅力的な楽曲」その①
・The Weather Report feat. Take6/Incognito
「コーラスの参考にずっとしてきたのがTake6。
ジャズより、フュージョンよりのコーラスグループとしてデビューして、
当時たくさんいたコーラスグループの中でダントツに素敵だと思っていました。
音の積み上げ方とか、ポップなんだけどジャズ入っているから、
複雑なコードや「そう行くか!」というコーラスに関する驚きや発見がいつもあって。
今日はINCOGNITOの曲にフィーチャリングされた最近の曲で、
肩の力の抜けたコーラスを楽しんで頂きたいと思います。」

そして「多重コーラス」というテーマで
・PURPLE/ 古内東子 (2010年リリースのアルバム「PURPLE」)もご紹介。
「PURPLEではイントロからコーラスが入っていて、
控えめなんだけど結構重ねてまっせ!っていう曲。
すごく苦労したけど、そんな風に聴こえないかな~。
その苦労をわかってほしい(笑) 」

☆「とうこのうた」
30年の足跡を作品を通して振り返るお時間。
選んでくれたのは30周年記念日を経て初のアルバム!
「果てしないこと」から「電光石火」。

「ライブで聴くとアガる!とおっしゃってくださる方がいたりして、
レトロなディスコ調なところがライブ映えする曲なのかな~と。
私的には、Daft Punkっぽいギターが胸アツポイント!
イントロのドラムのフィルもかっこいいし。
音をぎゅうぎゅうにつめず、少ない音でかっこよくしたい!という私の要望もあり。
大人っぽい、ディスコティークな感じ、楽しんでいただけたらと思います。 」

★おまけ
今週もフライデーナイトにふさわしい”ちょっとアガる曲”や
同年代のリスナーさん達に送る”うわ〜〜懐かしっ!な曲”も交えつつ
東子さんのマニアックな楽曲解説付きの音楽、楽しんでいただけましたか?
ディレクター的にはCourtney Pine Feat. Carroll Thompsonの
「I'm Still Waiting」がめちゃめちゃツボでした!!
曲を聴きながら「クラブで聴いていました!」
と東子さんにお伝えしたところ
「そうかぁ〜。おてんば時代ですね。・・・・うふふ」と返され、
胸きゅんでした笑
柔らかでチャーミングで時に男気あふれる東子さんのトークも
残りあと2回です!ぜひ最終回までお楽しみくださいませ。
聴き逃した方、もう一度聴きたい方は、ぜひradikoのタイムフリーで!
 radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230317210000

恋愛相談から人生相談、番組への感想、東子さんへの質問、
思い出の曲へのリクエストなどなど、
引き続き受け付けております。どうぞお気軽に!
 https://cocolo.jp/service/Request/index/member/5210

ではでは、THE MUSIC OF NOTE 古内東子ラジオ
次回の放送もどうぞお楽しみに~!