MARK'E MUSIC MODE
#MMM765 GUEST:槇原敬之 @Daviechan @buppulabel[2.12 wed]
今日 の FM COCOLO は
"槇原敬之 1DAY SPECIAL" ということで、、、、
もちろん MARK'E MUSIC MODEにも お越しいただきました!
<<<<< マッキー × マーキー >>>>>
出演前には、スタレビゲストパートにも乱入!?&
マーキー劇場にも 登場してくれました♪
記念に3ショットを☺️!
デビュー35周年 そして、
今日、自社レーベル「Buppu Label」
設立15周年を記念した ベストアルバム
「Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”」を
リリースした 槇原敬之さん!
このベストアルバムの構成について、そして
ここに収録された 新曲「You Are the Inspiration」は
マーキー大のお気に入りということで詳しく語っていただきました!
基本的には "詞先”である 槇原さんが
今回、久しぶりに "メロディー先" で作られた曲。
そのメロディーは、なんと 槇原敬之さんが担当する
(土)19時〜のレギュラー番組「Sweet Inspiration」の
番組エンディングでかかっている インストゥルメンタルの"BGM"!
そこに、リスナーとの心の通わせたやりとりを
歌詞に落とし込んだナンバーなんです。
そんな 制作過程にも マーキーうっとり♪MVも是非ご覧下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=89aZvsZqFD4&t=8s
さらに、ヴィブラスラップ でセッションに、
リスナーからのメッセージにもたくさん答えていただきました!
1DAY を締めくくるMARK'E MUSIC MODEの
ゲストコーナーは radiko タイムフリーで聞けます!
↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250212181835
そして、楽しみな ツアーも決定してます!
Makihara Noriyuki Concert 2025
Buppu Label 15th Anniversary “Showcase the Live!”
■4月10日(木)|フェニーチェ堺 大ホール
■4月12日(土)、13日(日)|神戸国際会館 こくさいホール
■5月2日(金)、3日(土・祝)|フェスティバルホール
■6月1日(日)|なら100年会館 大ホール
■6月28日(土)、29日(日)|ロームシアター京都 メインホール
■7月14日(月)、15日(火)|フェスティバルホール
くわしくは 槇原敬之 さん 35th の HPへhttps://makiharanoriyuki.com/35th/
=== === === === ===
レギュラー番組「槇原敬之・Sweet Inspiration」
■ 毎週土曜日 19:00-20:00 放送中
https://x.com/SWIN_765 #マッキー765
#MMM765 GUEST:スターダスト☆レビュー 根本要[2.12 wed]
今日のMARK'E MUSIC MODE
ゲストは・・・スターダスト☆レビュー 根本要さん
▶︎ ギター片手に登場!MARK'Eと恒例セッション!?
▶︎ FM COCOLO (土)の番組 「Wabi-Sabi レディオ・ショー」の
エッセンスも反映されたNEWアルバム
▶︎ ほんの10分でできた スタレビ の曲とは?!
▶︎ 爆笑 根本家エピソード!自由すぎる 根本家にマーキーもびっくり。
▶︎ 今回も大ボリュームな、ツアーも決定!
スターダスト☆レビュー 45周年ツアー
2025~27「星屑冒険王」MCも含めて楽しみすぎますね!★
くわしくは スタレビHPへ
↓
https://s-d-r.jp/
ラストまでサプライズ満載!
たっぷり笑えるゲストコーナーは radiko タイムフリーで聞けます!
↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250212171645
#MMM765 GUEST: ウルトラ寿司ふぁいやー[2.5 wed]
MARK'E MUSIC MODE WED
今日のゲストは
ウルトラ寿司ふぁいやー Vo Jぺいさんでした!
初対面のマーキーさん でしたが
すっかり 一緒にdancing〜!!
新体制となって、3/2 (土)は 大阪でライブ!
梅田シャングリラです!
ぜひチェックしてみてください☺️
↓
https://www.ultrasushifire.com/
#MMM765 GUEST:#夏木マリ (@marinatsukides)[12.19 thu]
MMM765冬の風物詩マリークリスマスという事で夏木マリさんに生電話で
出演していただきました
4月から開催されていた舞台『千と千尋の神隠し』のロンドン公演のお話や、
来年3月に東京で行われる『MARI de MODE 7』への意気込みについてや、
リスナーさんからの質問についてなど様々なお話を伺いました!
ロンドンでの公演のときと日本での公演の違いついても伺いました!
聞き逃した方はこちらから聴けます↓↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241219180250
【LIVE】
MARI NATSUKI 『MARI de MODE 7』
日程:3月21日(金)、22日(土)
開場:15:30/ 開演17:00
会場 : 東京・BLUE NOTE TOKYO
▼詳しくはこちら▼
https://www.natsukirock.com/
#MMM765 GUEST:NAOTO (@NAOTO_poper)[11.20 wed]
MARK'E MUSIC MODE WED
今日のゲストは… ヴァイオリニスト:NAOTO さんでした!
クリスマスを感じる ちょこっとスタジオライブも!!
生で体感したい!という方はぜひライブへお出かけください!
NAOTO×鳥山雄司 live authentic vol.2
2024年12月25日(水) OPEN 17:45 / START 18:30
@兵庫県・クラブ月世界
チケット発売中です!
さらに、来年はアニバーサリーライブも決定!
2025年8月15日(金)
NAOTO 20th Anniversary Live "SERENDIPITY" 開催決定!
NAOTOメジャーデビュー20周年を記念したスペシャルライブ!!
2025年8月15日(金)@ 東京国際フォーラム・ホールA
詳細は2025年1月発表予定!
https://www.naoto-poper.com/
MMM:HAPPY BASS DAY[11.12 tue]
今日のFM COCOLOは「CIAO 765」から「MARK'E MUSIC MODE」までHAPPY BASS DAYを開催!
ラストのMMMでは豪華ベーシストからのコメントとEsperanza Spaldingへのスペシャルインタビュー「エスペランザに4つの質問」。
そして「ボーカリストが語るベーシスト講座」4限目の講師は久保田利伸先生です。
さらに番組を通してベースにフォーカスを当てて楽曲をお届け!
普段は気付かないベースの魅力に触れてみてください。
[17時台]
ハマ・オカモトさん(OKAMOTO'S)がオススメの1曲とともにコメントを寄せてくれました。
ハマ・オカモトのオススメ楽曲「SING TO ME / Ned Doheny」
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111171838
小原礼さんがオススメの1曲とともにコメントを寄せてくれました。
小原礼のオススメ楽曲「FOR ONCE IN MY LIFE / STEVIE WONDER」
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111174310
[18時台]
Ken Kenさんがオススメの1曲とともにコメントを寄せてくれました。
Ken Kenのオススメ楽曲「RUBAYAT / COLDCUT」
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111182052
中村正人さん(Dreams Come True)がオススメの1曲とともにコメントを寄せてくれました。
中村正人のオススメ楽曲「COME ON,COME OVER / Jaco Pastorius」
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111184439
[19時台]
Esperanza Spaldingへのスペシャルインタビュー「エスペランザに4つの質問」
放送では聴き取れなかったという人のためにインタビューの内容をどうぞ!
Q1.「数ある楽器の中でベースを選んだのはなぜ?」
A.ベースを選んだという意識はありません。ただ他の楽器よりベースの「音」にとても影響を受け、何度も聴きたくてずっとプレイしているうちに、気付いたらベース・プレイヤーになっていました。
Q2.「ベーシストとしてプレイする時、最も注意している事は何?」
A.わあ、それはとても難しい質問だけど、第一は「必要なものを提供する。」ということです。誰かの伴奏をする時は、曲の中心やアウトラインを強化するように、またどうやれば美しいか、何が正しいのかなどを瞬間的に考えます。音楽を演奏できる事はとても神聖で貴重な事なので、クールな演奏をするために充分に練習し、心から真実を伝えるように努めています。通常、それが上手くいけば他のこともうまくいくものです。
Q3.「音楽が体に与える影響を研究するようになったのはなぜ?」
A.私が曲を描き始めたのは音楽を楽しむため、その美しさの恩恵を体験するためでした。音楽が自分の体にもたらしてくれた恩恵、それを他の人と分かち合うために今までやって来たんじゃないかといます。そして音楽の可能性と力を理解しながら成長するにつれて、より責任ある「学び手」になりたいと思うようになりました。それが「ソングライターズ・アポセカリー・ラボ」が生まれたきっかけです。既に強力な効果が認められているのでもっと技術を磨きもっと意識的になりたいです。
Q4.「要するに、音楽で治療する研究をやってるってこと?」
治療はしていませんが、うつ病も吐き気も病気、音楽が解決できる事はたくさんあります。病気を解決するということが治療の定義ですよね? だからやっていないとも言い切れません。私たちの研究が時間と共にどう波及して行くかはわかりませんが、これは音楽が病気をケアすることに役立ち、その効果を決定付けるかもしれません。ラボでは、体のどの部分に有効なのかを証明するのは優先するのではなく、臨床試験や科学研究の成果を音楽にどう取り入れるかを研究しています。
才女らしいEsperanza Spaldingへのインタビューでした。
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111190000
「ボーカリストが語るベーシスト講座」ラストの4限目は久保田利伸先生が登場。
ボーカリストとして久保田先生が感じるベースの音の重要さをお話してくれました。
久保田利伸のオススメ楽曲「AIN'T WE FUNKINN' NOW / Brother Johnson」
タイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241111192839
#MMM765 GUEST:#北田雄夫 (@TakaoKitada)[11.7 thu]
今夜は18時台にアドベンチャーランナー 北田雄夫さんに生出演していただきました!
お久しぶりの登場となりました!
6月に走破したヒマラヤ山脈1700kmでの感想や、
北田さんの驚きのトレーニングメニューやレース事情についてなど
様々なお話を伺いました!
リスナーさんからの質問にもお答えいただきました!
聞き逃した方はこちらから聴けます↓↓
radiko.jp/share/?t=20241107180000&sid=CCL
▼北田雄夫ホームページはこちら▼
https://takaokitada.net/
Be Curious about KANSAI ~大阪Week~[10.31 thu]
現在FM COCOLOは秋のキャンペーン「Be Curious about KANSAI」を展開中!
今週は-大阪Week-
MMM木曜日は「お土産」をテーマにお届けしています!
今週はリスナーさんから教えていただいた大阪のお土産の『クックハウスのおかんパン』や
『千鳥屋宗家の太閤はん』など様々なお土産の紹介をしました!
放送前には「こぐま商店のクマオカキ」をいただき、
食レポをお届けいたしました!
放送内容はこちらから↓
radiko.jp/share/?t=20241031190620&sid=CCL
Be Curious about KANSAI ~和歌山Week~[10.24 thu]
現在FM COCOLOは秋のキャンペーン「Be Curious about KANSAI」を展開中!
今週は-和歌山Week-
MMM木曜日は「お土産」をテーマにお届けしています!
今週はリスナーさんから教えていただいた和歌山のお土産の『香梅堂の鈴焼』や
『ゆずもなか』など様々なお土産の紹介をしました!
放送前には「グリーンハウスのグリーンソフト」をいただき、
食レポをお届けいたしました!
放送内容はこちらから↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241024190610
GUEST:UTAHAI composed by HENTONA NAOKO 〜Cocco・辺土名直子〜[10.23 wed]
今日のゲストは お馴染み!
Coccoさんと、Coccoさんの高校の同級生であり
このプロジェクトの主宰者&ピアニスト:辺土名直子 さんを
お迎えしました!
『沖縄のウタ拝』は、
「OKINAWAという島が紡ぎつづけているもの」をテーマとして、
2015年に始動。 今回、初めてCD&映像リリースとなりました。
ですが しっかり生で体感して欲しい!ということで、
初開催の大阪公演にぜひ遊びにきてください!と熱いメッセージを
いただきました。
12/10(火) 11(水)
吹田市文化会館 メイシアター 中ホール でライブ!
ぜひ、チェックしてください!
イープラスでっ!!
https://eplus.jp/sf/detail/4162230001