FM COCOLO

  • Whole Earth Stationとは?

RADIPASSをはじめよう!

  • 新規登録
Now On Air
DJ

CIAO 765[06:00-11:00|DJ:野村 雅夫


●特集・企画
野村雅夫の「CIAO 765」
 
【番組Twitter】
アカウント:@ciao_765
ハッシュタグ:#まちゃお765
 
▼6時台
昨日の失敗を吹き飛ばして、新しい1日を♪
ケ・セラ・セラ メッセージ◎
 
▼7時台
『季の言葉』
日々移りゆく季節に寄り添う、
季節を表す言葉をご紹介◎
 
▼8時台
『CIAO CINEMA』
今週短評する映画は「フェイブルマンズ」!
 
▼9時台
『TODAY’S VIEW』
日替わりトピックをお届け!
毎週火曜日は「大人のトレンドアイテム」を紹介♪
 
『Dream Together』
夢に向かって頑張る人を応援するコーナー。
今週は「LIZZO」をピックアップ◎
 
▼10時台
『マサデミー賞 2023』
最優秀助演女優賞、最優秀主演男優賞を発表!!
 

●グッズプレゼント
☆Amazonギフト券 10,000円分&ワイヤレスイヤホン



Next Program
DJ

M's Groove[|DJ:meme

Good moodにスイッチON! ココロはずむ音楽と、誰かに話したくなるトピックス。memeと毎日feelin’ groovy!
NOW ON AIR NEXT PROGRAM
NOW PLAYING

過去のオンエア曲

番組ブログ最新の番組情報をお届けします

CIAO 765

木蓮とコブシ、どっちがどっち?[3.28 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

歩いていても、車や電車に乗っていても、どこもかしこも花、花、花。ソメイヨシノが開花したと思ったら、一気に満開ですよね。早い、早い。そんなに焦らんでもよろしいのに。

僕もちょこちょこ投稿しているように、他にもたくさんの草木がそれぞれの色で花を咲かせていて、それはそれは美しく、気分も文字通り華やぎます。

背が高くて目立つってことで言えば、木蓮はその筆頭ですよね。僕も何本か、こりゃすごいってのを遠くから見つけては、嬉しくなって近寄って… あれ、なんか違う。違う気がする。

あなたはだ〜れ? そして調べて、あ、あなたはコブシさんですか。花びらがクシュクシュってなっているのがコブシさんで、ツルンとしているのが木蓮さんですか。そうですか。覚えておきます。ひとつ賢くなった。

で、また見つけたんです。木蓮かな? コブシかな? わかりません… 区別がつかない。しおれかかっている木蓮とコブシの違いまではわからない… というか、僕の見分け方がそもそも間違っているのか。

結局、あなたはだ〜れ?

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:T字路s  伊東妙子( @Tjiros ) ▲タイムフリーで聴けます↓↓[3.27 mon]

野村雅夫の「CIAO 765」

世界一小さな映画祭【マサデミー賞】
今週は毎日、各賞の最優秀賞を発表していきます。
今年でなんと10回目!


今日は「メタモルフォーゼの縁側」に参加された
T字路s  伊東妙子さんがリモートで登場!

歌唱指導の話や、共演した芦田愛菜さんについてなど、
映画に出演された感想をお伺いしました◎

今後も役者“伊東妙子”を見ることができるのか…???楽しみにしています♪
またスタジオにも遊びに来てください〜!!
ありがとうございました♪


【マサデミー賞】
今日は最優秀助演男優賞を発表!
明日からもマサデミー賞の発表あります!
(火)“最優秀助演女優賞”  “最優秀主演男優賞”
(水)“最優秀脚本賞”  “最優秀監督賞”
(木)“最優秀主演女優賞”  “最優秀作品賞”


-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230327112000

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

大阪ステーションシティStay & Play[3.27 mon]

今日はお腹を空かせて、お出かけしてもらいたい2軒をご紹介…!!!

☆ランチでも仕事終わり、お酒のあとでも楽しめる一杯!
 エキマルシェ大阪「彩色ラーメン きんせい」
 ・大阪・高槻を中心に展開するラーメン専門店。現在、高槻を中心に9店舗を展開。
  天然素材のみを使用した、鶏と魚介を基調とした和風ラーメンが自慢。
  ラーメンのスープは店ごとに特色があり、微妙に味が異なるため、店ごとにファンがいる!
  麺は平打ち麺。北海道産「夢の風」を使い、香りをしっかりと感じる小麦などをブレンド。
  チャーシューは肩ロースを低温調理し、レア感の残る仕上がりに。とにかくこだわり尽くし!
 ・取材でいただいたのは。。。
  「味玉入り 鶏と牡蠣出汁の黄金塩」1350円
  「最近はラーメンスープは完飲できないけどココはイケる!」というくらい、優しい味わい。
  珍しいのが、カキが入ったワンタン。豚ミンチ入りのワンタンに牡蠣を入れ、
  カキの存在感をしっかりと感じられる味わいに仕上げています。
 ・ご紹介したメニューは年中注文可能。カキも臭みが出ないよう国産のものを使用し、
  ワンタンに入れても主張しすぎないようバランスを熟考されています。
  無添加のラーメンは飲んだあとの締めにもぴったりです。
  ほかのお店はラストオーダーが午後10時のお店が多いですが、ここは22時30分。
  他にも、月毎に限定メニューも展開。



☆知っているようで新しい発見がいっぱい! 
 大阪ステーションシティ16階「イチロクグルメ」「ベーカリーレストラン サンマルク」
 ・平成元年(1989年)、岡山市で創業。焼きたてのふっくらもちもちパンが食べ放題。
  シーンに合わせたコース料理とちょっとリッチな雰囲気が楽しめるレストランです。
  メニューはハンバーグや若鶏のグリル、ラザニアなど、洋食メニューを中心に、
  季節ごとにコース料理も展開。”ちょっとえぇファミレス”♪
 ・焼きたてパンは店内に設置した専用オーブンで焼き上げます。種類はなんと20種!
  食事に合うように作られたパンは小ぶりなサイズで、何個でも食べられます。
  クロワッサン、ヨモギパンのほか、フレンチトーストやチョコチップなど甘いパンも充実。
 ・不定期で店内演奏会を実施中。現在は水、金、土日を中心に、プロや学生演奏家が登場。
  ギターや管楽器演奏を聴きながら食事が楽しめます。
 ・取材でいただいたのは、
  「ハンバーグステーキ ラザニア風 濃厚チーズソース 厚切りベーコン添え」
  手ごねハンバーグを高温オーブンで焼くことで表面はパリっと、中はふっくらジューシーに。
  「若鶏と彩野菜のグリル マスタードソ-ス」創業当時から人気のメニュー。
  野菜たっぷりで見た目がとにかく華やか! パリっと香ばしい若鶏がパンによく合います。
  パン食べ放題に様々なセットメニューを合わせることができ、
お腹の好き具合に合わせて選べます!

本日のプレゼントは3種類あります♪  #まちゃお765[3.27 mon]

野村雅夫の「CIAO 765」

今日はプレゼントありの日〜♪

・毎週恒例!「サラヤ 役立つセット」→3名の方

・9時台のコーナー【大阪ステーションシティ Stay & Play】から
大阪ステーションシティ内、大丸梅田店 16階にある
レストランフロア「イチロクグルメ」で使えるお食事券3000円分→3名の方
※プレゼントのご応募には
大阪ステーションシティのお気に入りの場所やお店のメッセージもぜひ添えてください~◎

・“GOOD MORNING 765” プレゼントキャンペーン
「1万円分のAmazonギフト券&ワイヤレスイヤフォン」→2名の方
https://cocolo.jp/pages/pickup_detail/2332

欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

ご応募お待ちしております〜!

『わたしを忘れないで』の忘れがたい余韻[3.27 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

日本の漫画文化は、言うまでもなく世界に冠たるものだし、質も量も圧倒的なだけに、世界のそれに対する興味についてはもっと知られる余地があるように感じています。アメコミは映画の影響もあってファンが日本でも増えましたが、たとえばヨーロッパ圏の作品はまだまだな状況だし、僕も詳しくないです。

それでも、イタリアにだって優れた作家がいることはある程度知っていて、作品にも接しています。僕も翻訳者の端くれとして力不足を感じていたところに、今週僕が新しい訳本を出す出版社、太郎次郎社エディタスでこんな漫画を見つけました。

『わたしを忘れないで』
アリックス・ガラン著 吹田映子訳

ベルギーの作品です。これはフルカラーで、いわゆるグラフィック・ノベルに分類されるようなもの。認知症のばあばを施設から連れ出した主人公のクレマンス。祖母の過去にまつわる場所を目指して旅に出ることになったのはいいものの、そもそも外出を禁止されていただけに、とんだ騒動に発展します。老いと家族と喪失とセクシャリティーと生きる意味と… 練りに練られたコマ割りと、シーンによって変わる絵のタッチと色合い。すばらしい読後感でした。

そして、勇気も覚えましたね。僕もイタリアの質の高い作品をさらに読み込んでみようと思います。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

▼GUEST:イラストレーター #ウラタスパンコール ▲タイムフリーで聴けます♪[3.23 thu]

野村雅夫の『CIAO 765』
木曜、10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
ゲストに、digmeout アーティストの
ウラタスパンコールさんをお迎えしました!

ウラタさんは、大阪出身のイラストレーター。
イラストだけではなく、石膏粘土を使った人形や、
PVアニメーションなども制作されています。
過去には「ダウンタウンのごっつええ感じ」の DVDBOXで、
キャラクターやアニメーションの製作をされたり、
北斗の拳とコラボされたこともあるそうです!

ウラタさんの絵のモチーフになっているのは、
子供の頃によく見たアメリカの映画。
ハリウッドや80年代のアメリカに憧れを持ったことが、
絵を描く上でで大きく影響しているのだとか。
現在はお子さんも、
ウラタさんが作品を制作される中で大事な存在だそうです。

そして、ウラタさんにはイマジナリーフレンズが沢山いるのだとか!
興味深い気になるお話を沢山してくださいました!

今後のウラタさんの情報は公式webサイトをチェック♪
▶︎ https://spancall.com

そして!今月はウラタさんがデザインされた
MY FIRST ARTをプレゼントしています◎
来週がラストチャンスです!!!
Twitterやブログに写真をアップしているので、
ぜひチェックしてください♪

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230323101440

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!

今週も #ウラタスパンコール デザインのMY FIRST ARTをプレゼント ![3.23 thu]

先週に引き続き今週も!
ウラタスパンコールさんデザインの MY FIRST ART を
1 名の方にプレゼントします♪

3月の木曜10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
ウラタさんにフォーカス中!
今朝はウラタさんへのインタビューもお届けしますよ~!

欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060

「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

※この3種類のどれかが届きます♪

ご応募お待ちしています!!!

トライアングルの真ん中で先が気になると叫ぶ[3.23 thu]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

僕の両親がほとんど漫画を読まないうえ、特に小学生の頃は定額で小遣いをもらっていたわけではなかったので、漫画雑誌を定期的に買う習慣がなく、連載漫画は本当に好きなものが単行本化されてからまとめて読むというスタイルを続けてきました。

家庭内でのテレビのチャンネル権が弱く、連ドラも同様。昔はソフト化されてからが多かったし、なんだかその習慣が定着しきっていて、今もリアルタイムで見ることはほとんどなく、配信が始まってから、気になるものを少しずつ追いかける感じです。でも、最近だと配信サービスオリジナルの「イッキ見」が流行しているから、毎週心待ちにするというスタイルにも変化が出てきているのかもしれませんね。

そんな僕が、最近ちょこちょこ読み進めている漫画が、『しょうもない僕らの恋愛論』です。今年に入ってから読売テレビの制作でドラマ化されたんですよね。遅まきながら今月に入って知った僕は、原作者原秀則さんのインタビュー記事を新聞で読んで、ドラマもいいけど漫画から入るかなと買ってみたんです。決め手は、原さんがあだち充的な間を好んでいるらしいということ。あだち作品で育った僕としては、気になる。ラブコメ、好きなのさ。

いやぁ、ハマってしまっています。主人公の年齢が僕と重なるし、職場での立ち位置とか、なかなか身につまされます。そして、ラブコメというジャンルならではの三角関係。これがまた、絶妙にひねったトライアングルで、「そんなんあり得へんやろ」と当初は思ったものの、結局ずるずる三角の真ん中に引きずり込まれてしまいました。この文章を書いている今も、先が気になってしょうがない。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼#くるり #岸田繁 を迎えて行なった「RADIO Salon plus Vol.6」ライブ音源をお届け♪ ▲タイムフリーで聴けます♪[3.22 wed]

Brooklyn Parlor OSAKA × CIAO 765
「RADIO Salon plus Vol.6」

ご来場頂いた皆さま!ありがとうございました!!

今回お迎えしたゲストは、くるりの岸田繁さん◎
楽しいトークに素晴らしいライブも披露してくださいました♪
ライブ音源は、「男の子と女の子」
「言葉はさんかくこころは四角 」の2曲をお届け!
皆さんから頂いた感想もご紹介しました〜!
番組Twitterにはトーク、ライブ写真を掲載していますので
是非チェックしてみて下さい♪

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230322102210

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

あっちもこっちもファンファーレ[3.22 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

まちゃお、どうしたどうした、立て続けにお花の写真をアップして。って思われているかもしれませんが、そんな指摘に照れている場合ではないんです。だって、木蓮も枝垂れ桜もレンギョウもって、あっちからこっちから、見て見て〜ってな調子で花のアピールがすごいんですもの。

先日、7時台の季の言葉のコーナーで、季語として連翹(レンギョウ)を紹介した時に、「連翹や縦横無尽のファンファーレ」という俳句を取り上げました。その後、実際に京都高瀬川沿いで連翹を見かけて、言い得て妙だなと納得したものです。

でも、ファンファーレならこっちも負けてられんと咲き誇っているのが、こちらの雪柳。噴き出すようにして、咲いているのが素晴らしいです。今がちょうど京都は見頃かな。四方八方に、品良く奏でられる春のファンファーレに乗って、年度末をまだまだグイグイ進んでいきます。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。