番組ブログ最新の番組情報をお届けします

CIAO 765

ブイブイいわせる46歳[4.30 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

会社で始めた畑。ヘーゼルナッツを植えているので、ゆくゆくは等間隔に木が並ぶ光景になると良いなと願っているものの、まだまだ苗木なので、当面は定期的な草刈りが欠かせません。

僕は草刈り雅夫社長として週末に少しでも顔を出しては、丸い刃をブイブイいわせております。ただ、こうも思ったのです。草を刈るのも良いのだけれど、ヘーゼルナッツが大きくなるまでは、他の作物を育てた方が効率が良いのではないか。何より楽しいし。

そこで登場したのが、この耕運機です。30代後半で高枝切り鋏を買った時にも、人生ここまで来たかと妙な感慨を覚えたものですが、40代半ばで耕運機を買うことになるとは。自分でも思ってもみなかったことです。面白いもんだなぁ。せっかく手に入れたので、こちらもしっかりブイブイいわせますよ。

今日も15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

レアな光景に出くわしたぜ[4.29 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

週末、滋賀県、近江高島の酒蔵、「萩の露」の新作を買いに行ってみると、こんな光景に出くわしました。毎年5月3日〜5日まで開催される大溝祭(おおみぞまつり)の準備です。

このお祭は、400年以上の歴史を誇る、湖西地方では唯一となる曳山祭ということで、京都の祇園祭よろしく、街に点在する曳山が宵宮で水辺に集まった後、本宮では街なかを練り歩くというもの。

この蔵も普段は閉まっていて、滅多に中を見ることがないので、酒瓶片手にしばらく作業を見守りました。この時はまだ飾り付けがされていませんが、ここから一気に「お化粧」が施されて、本番を迎えることになります。

若い人が多くって、もしかすると学生ボランティアなのかしら。この人口減少時代にあって、それこそ祇園祭もそうですが、今や地元の人だけでなく、祭に愛着を持つ「よそ者」によっても支えられているのだと思います。それも素敵だと思う。チラッとでも本番を見られるといいな〜 スケジュール、調整しようっと。

今日も15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:佐野元春  ▲[4.28 mon]

今日の「CIAO 765」には、佐野元春さんをお迎えしました!

番組には昨年の10月以来、ちょうど半年ぶり!
まずは、昨年末にT・ジョイ梅田で開催された
ライブ映像作品「The Circle Tour Final 日本武道館ライブ 1994.4.24」の上映会のお話から、、、!
過去のコンサートのフィルムをファンの方と一緒に見る機会はなかなかないので楽しかったと佐野さん。

そして、先月3/12に『HAYABUSA JET Ι』をリリース!
今年デビュー45周年、さらにTHE COYOTE BAND は結成20周年のWアニバーサリーイヤー!
今作は佐野さんご自身の楽曲10曲を「再定義」して新録。
「HAYABUSA JET」という単語がずっと心にあったという佐野さん。
いつか外に出そうと機会を狙っていたそうで、今回ようやくアルバムのタイトルに!
今のZジェネレーション世代のかたにも聞いてもらいたいアルバムになったとおっしゃっていました!

さらに、全国ホールツアーが7月から開催!
関西へはほぼ毎月いらしてくださいます♪
なかでも、フェニーチェ堺は初めてなんだとか!
初めてのとこにも行けて嬉しい!と佐野さん。
フジロックやライジングサンにも久しぶりにご出演!
楽しみですね〜!!ぜひチェックしてくださいね♪

▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250428141906

▼佐野元春
https://www.moto.co.jp/

▼リリース
『HAYABUSA JET I』
2025年3月12日 (水)

▼LIVE(関西)
佐野元春45周年アニバーサリー・ツアー

日程:2025年7月13日(日)
会場:大阪・堺市民芸術文化ホール 大ホール(フェニーチェ堺)

日程:2025年8月3日(日)
会場:兵庫・姫路市文化コンベンションセンター 大ホール(アクリエひめじ)

日程:2025年9月14日(日)
会場:京都・ロームシアター京都 メインホール

日程:2025年11月1日(土)
会場:兵庫・神戸国際会館こくさいホール

モンカゲロウを見て浮かぶ歌[4.28 mon]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先日、壁にカゲロウが貼り付いていました。しがみついていたと言えばいいのかしら。僕は虫の知識が乏しいし、少年時代に虫に熱を上げた経験もないもので、カゲロウをまじまじと見たことはありませんでした。

せっかくなので見つめてみると、なによ、かなり美しいじゃないの。そして、カゲロウの短命を思うと、儚いな、とも思いますよね。もちろん、動物にもモノにもそれぞれの寿命というのがあるわけで、人間を基準に単純に長い短いって物差しに当てはめるのは違いますね。違うのはわかっているけれど、この美しいカゲロウの姿い見入ることで、命についてしばし考えました。

今月後半のCOCOLO FEATUREであるGLAYの新曲『悲願 feat. 小田和正』には、こんな一節があります。「生きるとは死を知ること 死を知れば生」。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今日のおやつタイムの15時まで、よろしくです。

▼GUEST:イラストレーター おおうちひなこ ▲タイムフリーで聴けます♪[4.24 thu]

野村雅夫の「CIAO 765」
木曜11時台のコーナー【 ホームズ Hop Step Art 】

イラストレーター おおうちひなこさん にフォーカス!
今週は、先週のインタビュー〔前編〕に引き続き、
インタビュー〔後編〕をお届けしました!

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250424112330

今週もプレゼントがあります!

おおうちひなこさんデザイン
UNKNOWN ASIA Printed Matters × 1名様

ご応募はこちらから!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1110

イラストのデザインは、番組公式Xにアップしています!
おおうちさんののびのびした魅力の詰まった作品!ぜひご覧ください〜!
https://x.com/ciao_765

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250424112330

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!

山椒BABYS[4.24 thu]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

今年も山椒が勝手に生えてきました。何年も前に1本植えてはいたのですが、そこからフワリと飛んで着地したのかどうなのか、会社保養所の庭に何箇所かちびっこたちが誕生していたんです。

しかも、これなんて、敷いてある砂利をかき分けてニョキニョキ出てくるなんて、なかなかの生命力。たくましいじゃないですか。見どころあるぞ! でも、山椒って、葉っぱの摘み方とか剪定の仕方を間違えると枯れるって言いません? 繊細なんか強靭なんか、どっちなん!?

とりあえず、見るのも香りも食べるのも山椒大好きな僕としては、ちびっこたちの登場を両手を広げて歓迎しています。

今日もおやつタイムの15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

新たな木彫り、現る。[4.23 wed]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

木彫りの熊が人気である。そんな話を何度か番組でもしてきました。思い返せば、ケ・セラ・セラのコーナーに登場した我らが森山直太朗さんが「今日のラッキーアイテムは木彫りの熊」と発言して当時のTwitterでトレンド入りを果たして以来、木彫りの熊には妙な縁を感じて今にいたります。忘れた頃に、僕は木彫りの熊に吸い寄せられるようにして巡り合うんですね。

そしたら、ですよ。先日、羊料理をウリにした飲食店に行ってみたらば、座ったテーブルには木彫りの羊がいるではありませんか! 初めて見た! しかも、大きなやつはかなり年季が入っているとうかがえる。そして、その横っちょのは、もしかして、店長さんの手作り? どうなんだろう。

お店には一見さんとしてうかがったもので、小心者の僕は素敵な女性店長に確認することはできずじまいでした。今度こそ! 羊たちを愛でながら誓ったのであります。

今日も15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:西寺郷太▼[4.22 tue]

今日の「CIAO 765」には、西寺郷太さんをお迎えしました!

西寺郷太さんは、
4月16日に、ソロアルバム『HEARTBREAK』をリリース!

ソロとバンドでの違いは、
バンドでは、小松シゲルさんに叩いてもらっていて、
ソロでは、打ち込みの曲で作られていることが多いそうです。

今回のアルバムは、20代のアーティストにも
プロデュースをお願いしていて、
MICHAEL JACKSONは、10歳以年下のTEDDY RILEYに
「デンジャラス」のプロデュースを頼んだこともあるので、
今回、若い人にプロデュースをやってもらいたいと思ったそうです。

1曲目にお届けした「BABY LOVER」は、
当時FMラジオでエアチェックとかしていた12歳のときに作り、
タモリ倶楽部でも話題になった曲を、
時を経て、冨田謙さんが編曲・プロデュース!
鉛筆で机をたたいてた音(40年前の音)も入っているそうです。

そして、2曲目にお届けしたのは、
クインシー・ジョーンズに捧げるソウル・バラード
「ハートブレイク」。

そして、夕焼けが美しいアルバム・ジャケットは、
ちょうどソロアルバムを作っている頃に、
ティト・ジャクソンの葬儀で訪れたサンタモニカで撮影。

シンガーソングライターとしても逃げずに、
感情の中で完璧に歌うことをやってみたいと思って作ったのが
このアルバム!ぜひ手に取って聴いてみてください。

▼ライブも決まっています!
⻄寺郷太さんプロデュースによる
『GOTOWN FREAK 京都磔磔 2025』が今年も2daysで開催!

6 ⽉7 ⽇(⼟)KIRINJI / NONA REEVES with 冨⽥謙
6 ⽉8 ⽇(⽇)magora / ⻄寺郷太 with ⼤樋ゆう⼤(key)、
       岡本啓佑(Dr)、松ヶ⾕⼀樹(Ba) /
       ウインナーボーイJAPAN(Opening Act)

そして、いよいよ今週末!!
▼4/26(土)午後9時から放送の「765 SQUARE」は、
「郷太とまちゃおとJ-POP」!!
西寺郷太さんが、歌謡曲やJ-POPをテーマにあちこちで語ってきた
数々の原稿や対談を集め、 再編集して約500ページに詰め込んだ
著書『J-POP丸かじり』をラジオでも楽しむ1時間。
郷太さんのお相手は、もちろん野村雅夫が、しっかりと務めます!
radikoでもぜひ
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250426210000

▼今日のタイムフリーはこちら
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250422141923

▼NONA REEVESのホームページ
http://www.nonareeves.com/

花がきれいなら、それで良し![4.22 tue]

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
こんにちは。
どうも、僕です。野村雅夫です。

植物がどんどん勢いを増してくる4月。滋賀県高島市にある僕の会社の保養所でも、モッコウバラにブドウにと盛んに成長している様子を目にしては、なんか嬉しい気持ちになっちゃいます。ワクワクするけど、同時にこちらもウカウカしていられないというか、なんか急かされている気分にもなるんですけどね。わかるかしら、この感じ。

そして、庭ではこんな桜がわんさか咲いています。保養所をみんなで作った頃、食いしん坊なメンバーが、いつかさくらんぼができると良いなという淡い期待を込めて植えた2本の苗が、結構大きく成長しているんです。想像通りさくらんぼができる気配はありませんが、花が美しいので良しとしておりますよ。

さくらんぼは… 来月あたり、果物屋さんで買ってきます。

今日も15時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:GRAPEVINE ▲[4.21 mon]

今日の「CIAO 765」には、GRAPEVINEの皆さんをお迎えしました!

田中さんのCIAO!は2023年の4月ぶり。
西川さん&亀井さんはだいぶお久しぶりのCIAOご出演でした!

今日は、来月5/28にリリースになるニューアルバム『あのみちから遠くはなれて』のお話もたっぷりと!
全10曲入りのニューアルバム。
なんと、今日は1曲目に収録されている「どあほう」を初オンエアさせていただきました!
歌詞に「やたけたなハイテンション」というフレーズがありますが、「やたけた」とは河内弁で「やけくそ」「必死な」というニュアンスの言葉だそう。

ニューアルバムにはそんな「どあほう」から幕開けになります♪
亀井さんにアルバムのニックネームを伺うと「アミーチ」と命名されました◎

そして、6月かツアーがスタート!
関西ももちろんありますよ〜!
こちらもぜひチェックして下さいね♪

▼タイムフリー
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250421141839

▼GRAPEVINE
https://www.grapevineonline.jp

▼リリース
ニューアルバム「あのみちから遠くはなれて」
release date : 2025年5月28日

▼LIVE(関西)
GRAPEVINE TOUR 2025
日程:2025.06.21(SAT)
会場:神戸Harbor Studio

日程:2025.07.04(FRI)
会場:梅田クラブクアトロ