番組ブログ最新の番組情報をお届けします

M’s Groove Friday

5/2 関西もん – 高槻うどんギョーザ[5.2 thu]

<Made in関西なモノ、ヒト、コトを紹介する「関西もん」>

今回ピックアップしたのは、ご当地グルメ「高槻うどんギョーザ」。
毎年『高槻ジャズストリート』高槻市立桃園小学校グラウンドの会場に、出店されている、あれです。

 うどんなの?ギョーザなの? どっちやねん?!
って感じですが、見た目は小ぶりなお好み焼き。味は餃子。そう、レッキとしたギョーザです。

 特徴は、「皮に包まない」こと。
うどんを細かくカットしてひき肉など餃子の具と混ぜて焼きます。
うどんがつなぎの役割をするので、崩れません。
「餃子は、包むのが楽しいんじゃないか!?」というのもわかります。
しかし、 “包んでいる時間もままならないんだ〜!”という時には、なんて合理的!


 昭和50年代の終わり頃。高槻市北部の主婦の間で広まった、とのことですが、
そもそもの発案者は、いまだにわからないそう。
 餃子の本場・中国のイベントでも、「美味しいやんかーい!」と人気だったとか。
野菜嫌いの子どもでも、これならモリモリ食べてくれるという「高槻うどんギョーザ」。
混ぜ込むものや、タレを何にするかで無限の可能性がありそう。


「高槻うどんギョーザの会」HP
https://t-udongyouza.ok.st


紹介パート。タイムフリーはこちら ↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240502113926



Guest:一之森大湖(@DaigoIchinomori)[5.1 wed]

突如現れた歌謡界の新星!46歳のオールドルーキー!一之森大湖さんとのインタビューをお送りしました!

ウィッシュポーズでお馴染みのDAIGOさんのプロデュースという一之森大湖さん…本当にDAIGOさんと瓜二つ!

そんなDAIGOさんからの教えは…「TSS」。TSSとは一体!?

家を出て行ってしまった妻の景子さんと再会したいという想いで作ったデビューシングル「一之森大湖です/戻っておくれ」は現在発売中。

そんな一之森大湖さんがナンバーワンになれることとは?!


▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限りいつでも後から聴取できます)
[radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240501122137]


【Information】

◆ デビューシングル『一之森大湖です / 戻っておくれ』は現在発売中!
https://ichinomori.lnk.to/ichinomoridaigo

Website:https://d5records.com/ichinomori-daigo
X:https://twitter.com/DaigoIchinomori

Guest:トランペッター #MITCH さん( @mitch6ward )[4.30 tue]

今日の「M's Groove」には、トランペッターのMITCHさんが生出演。FM COCOLO DJ仲間でもあったmemeさんとMITCHさん。”memeやん””MITCH”と呼び合う仲で、インタビューは和やかな雰囲気でスタート!

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』と、先月まで放送されていた『ブギウギ』に出演、音楽関係のシーンの指導などを担当されてたという事で、「指導ってどんな事するの?」など朝ドラについての詳しいお話も。さらに色んな裏話も聞かせてくれましたよー。

そして、5月3日(金) に高槻で開催される "高槻ジャズストリート" に、5月12日(日)に大阪城音楽堂で開催されるMITCHさんがプロデュースするイベント"大阪城音楽堂フェスティバル Jazz & Heritage 2024〜ジャズと豊臣の石垣 supported by Daiwa House"のお話もたっぷりと。あの豪華メンツが1,000円でみられるなんてビックリですね!!

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240430122150

【Information】
◎ "高槻ジャズストリート"
5月3日(金)   14:00 〜 桃園小学校グラウンド
                    20:00 〜 高槻城公園 芸術文化劇場 南館トリシマホール

◎”大阪城音楽堂フェスティバル Jazz & Heritage 2024〜ジャズと豊臣の石垣
supported by Daiwa House”
5月12日(日)大阪城音楽堂

【MITCH】
▼Website:https://mitch-web.net
▼X:https://twitter.com/mitch6ward

4/25関西もん – 京都手帖[4.25 thu]

<Made in関西なモノ、ヒト、コトを紹介する「関西もん」>

 すべての京都好きにささげるスケジュール帳「京都手帖」。
光村推古書院から毎年発売されていて、今年で18年目です。

 京都で年中開催されている伝統的な行事、社寺の情報、おいしいおやつ、ローカル情報、
地図や路線図まで1冊に網羅。メモ帳パートもたっぷり。
しかも、軽量! これは、持ち歩きも快適です。

  旬の京都を凝縮した毎月のコラムも充実。
5月は、「京都地ビール図鑑」や「葵祭MAP」。これは、使える〜!

   表紙とマンスリーカレンダーには、「竹笹堂」の木版画を使用。
写真は、京都限定の表紙。リバーシブルです。
(京都限定表紙バージョンは、京都府下の書店と「竹笹堂」で取扱い。)

  
 京都愛がはんなりたっぷり凝縮された「京都手帖」
より詳しくは、こちら ↓
https://www.mitsumura-suiko.co.jp/detail/index.php?cid=47

Guest:川崎鷹也[4.24 wed]

今日のM's Grooveは、久しぶりに川崎鷹也さんがスタジオ生出演♪

漫画原作のアニメ『バーテンダー 神のグラス』のオープニングテーマとして書き下ろした新曲『Stardust Memory』が現在配信中!川崎さん…この漫画でお酒の味を覚えたとのこと!

この曲を作るにあたってアニメチームからあった激ムズなオファーを取り入れて制作されたそうです。

そんな川崎さん「せっかちなら負けない」そう。
横断歩道は一番前で待ったり…電車では階段に一番近いドアから降りたかったり…意外!!

意外続きな川崎さんがしたいアップデート…それなんですか?!?!


聴き逃した方はぜひradikoのタイムフリーでお楽しみください!

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240424122000


【Information】

◆ 最新曲"Stardust Memory"は現在配信中!
https://kawasaki-takaya.com/discography/ep/stardustmemory/

◆ 2024-2025 Hall Tour「愛心 -MANAGOKORO-」
・7/15(月・祝)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール
・12/1(日)大阪・グランキューブ大阪 メインホール
https://kawasaki-takaya.com/info/tour_managokoro/


Website:https://kawasaki-takaya.com
X:https://twitter.com/kawasaki_takaya

4/18 関西もん – 『関西 ランチからはじまる大人の半日旅』[4.18 thu]

<Made in関西なモノ、ヒト、コトを紹介する「関西もん」>

 今週は、「京阪神エルマガジン社」から発売されたばかりのムック本
『関西 ランチからはじまる大人の半日旅』をピックアップ。

 「〇〇日帰り旅」というガイドはけっこう見かけますが、
「半日旅」? しかも「ランチからはじまる」?
 ありそうでなかったテーマで本が出来上がった背景には、
エルマガ編集部のまわりの40代、50代の女性の声がありました。


「旅はしたいけれど、日帰りでもけっこう疲れる。」
「宿泊から何から最近お高い。手軽に旅気分になりたい。」


 そんな要望に応えるべく、
電車で小1時間で行けて、ランチの後に、2、3件、お店やお寺などを回る。
=「半日旅」のムック本が出来上がったのでした!

・早起きしなくてもいい
・はりきり不要
・疲れないので、次の日にも響かない

メリット色々です。

 掲載されているお店は、新しさよりは、 “一見さんにもあたたかそうな感じ”
に重きをおいて選ばれたとか。
よそ者感強めで居心地悪くなったり・・・そんなちょっとハードな状況に直面
するのも旅の醍醐味ではあるけれど、
オトナな私たち、既にまあまあ体験してきたので、今はとにかくラクしたいですよね。
半日トラベラー(読者)に対する細かい気遣い。嬉しくなってしまいます。

 同じ関西圏とはいえ、まだまだ知らない場所。たくさんあります。
しかも、半日で巡れそうなところが。ぜひ、そのお供にどうぞ。



『関西 ランチからはじまる大人の半日旅』
https://www.lmagazine.jp/mook/MOOK6190858/

コメント・ゲスト : 杉山清貴[4.18 thu]

  現在、オメガトライブのファイナルツアー中の杉山清貴さんがコメント・ゲスト♪

「コメント」と言いつつ
ちょっとしたインタビュー?
というくらい、たっぷりのボリューム。
リリースされたばかりのライブBlu-ray(Blu-ray1枚+ライブCD2枚)
『Sugiyama Kiyotaka Band Tour 2023-Major Debut 40th Anniversary-』
についてを中心にお話しいただきました。

写真は、「ラップな感じ か コメディーな感じで」
とリクエストした結果の1枚です!


タイムフリーポイントはこちら↓
<パート1>
・清貴さんは、カメラ慣れしている?
・どんな衣装でもOK
・シティポップブームってどう?

radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240418130010

<パート2>
・昼食はだいたい・・・
・好きなコメディキャラクターは〇〇
・清貴さんがラップ?!!

radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240418131040




【杉山清貴 オフィシャルウェブサイト】
https://islandafternoon.com

【 杉山清貴40周年【公式】X】
(@Kt_Sugiyama40th)

【Instagram /  islandafternoon - 杉山清貴 KIYOTAKA SUGIYAMA】
https://www.instagram.com/islandafternoon/?hl=ja

Guest:Furui Riho[4.17 wed]

今日のM's Groove、Furui Rihoさんへのインタビューの模様をお届けしました♪

4月3日にリリースされたニューアルバム『LOA』のお話から。
聖書にも出てくる"Love One Another"という言葉から名付けられた作品でRihoさんにとって人生のテーマや礎のようなワードだそうです。"We Are"と"Your Love"という曲が収録されているんですがこの2曲の繋がりエピソードも!

そんなRihoさんのアップデートな新生活とは!?

聴き逃した方はぜひradikoのタイムフリーでお楽しみください!

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240417121956


【Information】
◆ New Album "Love One Another"現在発売中!
https://furuiriho.lnk.to/LoveOneAnother

◆ Furui Riho Live Tour 2024 -Love One Another- 5月5日(日)心斎橋JANUS


Website:https://www.furuiriho.com
X:https://twitter.com/furui_riho

Guest: #島田高志郎[4.16 tue]

今日の「M's Groove」には、フィギュアスケーター島田高志郎さんが生出演!

島田高志郎さんは、今週末4月20日(土)、21日(日)に、京都府・宇治市の 木下アカデミー 京都アイスアリーナ で開催されるアイスショー『Bloom On Ice 2024』にも出演!ということで、アイスショーについてのお話はもちろん、事前にみなさんから頂いていた質問にもたくさん答えて頂きました。

・かっこいい!と憧れる人は?
・ステファン・ランビエールコーチとのエピソード
・自分のここが好き!
・行ってみたいライブ
・○○オタクです!

などなど。聴き逃した方はぜひradikoのタイムフリーで!

そして、来季のショートプログラムで使用するショーン・メンデスの「Can't Take My Eyes Off You [BBC Live Version]」についてや、最近お気に入りの1曲のお話も。ショーン・メンデスとの楽曲の出会いはスイスのラジオだったそうです。

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240416122215

【Information】
"Bloom On Ice 2024"
4月20日、21日(土・日)木下アカデミー 京都アイスアリーナ(京都府宇治市 )

【Bloom On Ice 2024】
▼Website:https://kyotouji-ice.jp/bloom-on-ice-2024/

4/11 関西もん – 食のセレクトショップ「YOLOs(よろず)」[4.11 thu]

<Made in関西なモノ、ヒト、コトを紹介する「関西もん」>

 今回ピックアップしたのは、前々から気になっていた
京都・烏丸にある「食」のセレクトショップ「YOLOs (よろず)」。
作家であり、キュレーターでもある原田マハさんが発起人となって、
美味しいものに目がない仲間たちが集まって作ったお店です。

森本店長をはじめ、「食」のキュレーターである「YOLOs (よろず)」のメンバーが、
関西のみならず、日本各地の生産者さんと直接お話をして、こだわりの品を厳選。
予約困難なお店の味や、生産地でしか手に入りにくい商品など、キュレーターの「推し」の逸品が並びます。
 

「YOLOs」は
「人生は一度きり」(You Only Live Once) の頭文字を取ったネーミングです。

 味を大切にしているのはもちろん、
つくった人の想いや、その商品に秘められたストーリーを大事にしている「YOLOs」。
さすがマハさん&お仲間のチョイス。パッケージもディスプレイも素敵です。
ひとつひとつのアイテムをじっくり見ていると、なんだか美術館を訪れた時の感覚に。
おなかを満たすだけでなく、眼も心も満たされる空間です。



[ 写真 ]
①京都の中心地・阪急烏丸駅から歩いて3分。

②一番人気のフォーチュンクッキー「こと葉」。
  原田マハさんが書き下ろしたオリジナルのメッセージを印字されている。

③店内のカウンタースタンド「よろず止まり木」で、ワインなどを楽しむことも。
(  スタッフ、取材と称して飲んでるんかーい?!
    注 : プライベートを兼ねております(笑)超絶美味しかったニュージーランドのワイン  )

④セレクト・アイテム、どれも魅惑的。扱っている商品、今後の「関西もん」で個別に紹介する予定。



食のセレクトショップ「YOLOs」
https://yolos.jp
https://yolos.jp/collections/online-shop