番組ブログ最新の番組情報をお届けします

M’s Groove Friday

「SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい兵庫情報(津田宇水産レストラン)[10.18 wed]

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、兵庫の美味しいランチをご紹介。

本日は、兵庫県西部の播磨エリア。
たつの市の、 漁師さん自らが経営する朝獲れ牡蠣レストラン「津田宇水産」

もう一度、言います(書きます)。

漁師さん自らが経営する朝獲れ牡蠣レストラン

いいですねー。
いかにも、memeさんが好きそうな感じですねー。
しかも、独自の技術によって1年中いつでも美味しい牡蠣をいただくことが可能!

「従来の牡蠣小屋ではなく、リラックスできる空間で美味しい牡蠣を楽しんでほしい」
ということで、店内はスタイリッシュでええ感じ。

晴れた日には淡路島や、家島、小豆島を眺めながら、ゆったりと牡蠣・・・たまりません。


https://tsudausuisan.com

Guest:TM NETWORK[10.18 wed]

今日の「M's Groove」では、来年・2024年4月21日の40周年に向けて、アルバムリリース、全国ツアーと精力的に活動中のTM NETWORKの3人そろって登場!

インタビューでは、小室さんが「今、何されてるんですか?」と声をかえられたそうで「もっとTM NETWORKで動いていると伝えていかないと!」というお話からスタート(笑)

さらに、「M’s Groove」に初めてTM NETWORKが、しかもメンバー全員揃って登場という事で、リスナーのみなさんからの質問を千本ノックのようにがんがんぶつけていく質問企画を実施!

◎オフの日の過ごし方。
◎40年前の自分たちに声をかけるなら?
◎TM NETWORKの伝記映画を作るならタイトルは何する?
◎炒飯派?天津飯派?
◎NO,1になったことのあること。

などなど、お答え頂きました!聞き逃した方はradikoのタイムフリーで!

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231018122150

【TM NETWORK】
▼Website:https://fanksintelligence.com/
▼X (Twitter):https://twitter.com/tmnetwork_2014

SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい兵庫情報(淡路島のレストラン BUCHI)[10.17 tue]

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、兵庫の美味しいランチをご紹介。

本日ピックアップしたのは、
淡路島の地産地消”にこだわった和モダン・イタリアンのレストラン「BUCHI(ブチ)」

恵まれた淡路島の食材を「新鮮なままの味で届けたい」と
みずみずしい朝採れ野菜、岩屋漁港で挙がったばかりの鮮魚を使っています。

本格的な秋に移行するなか、島内のお野菜は多種多様。
玉ねぎは勿論、茄子、オクラ、パプリカ、万願寺とうがらし、ツルムラサキ、南瓜、小松菜、四角豆、ブドウ、レモン・・・
岩屋漁港で揚がるお魚は、名物の鯛を筆頭に、名残りの鱧、鰆、イサキ、マナガツオ、鱸など。
これが、イタリアの名店「サバティーニ」でも腕をふるった矢野昌司がどんな料理にされるのか・・・!! 

店内の大窓からのぞめる瀬戸内海と明石海峡大橋の大パノラマもご賞味あれ。

https://buchi-awaji.jp


追:どこの女優さん? 
  と思ってしまう美しいシルエットは、うちの姫でございます。


Guest:堂珍嘉邦(CHEMISTRY)[10.16 mon]

今日の「M's Groove」では、CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんをスタジオにお迎えしました!

10月19日(木)から梅田芸術劇場メインホールで上演がスタートするミュージカル「アナスタシア」についてお話をうかがう…前に!

広島東洋カープファンの堂珍さんにクライマックスシリーズのファイナルステージ進出を決めたカープについても語って頂きました♪

舞台は20世紀初め頃のロシア。ロマノフ王朝・最後の皇帝の末娘の人生を描いたミュージカルが『アナスタシア』。堂珍さんは革命側の軍人・グレヴ役を演じます。

舞台のストーリーや演じる役どころなどなどたっぷり語って頂きました!


▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231016130003

【Information】
■ ミュージカル「アナスタシア」大阪公演
会場:梅田芸術劇場メインホール
日程:10月19日(木)~31日(火) 全18公演

“紫色”のアイテムを持参するとS席が14,000円⇒12,000円になる「ジャーニー割」も!!

詳しくは…オフィシャルウェブサイトをチェック!
https://www.anastasia-musical-japan.jp


■ 映像作品『堂珍嘉邦 LIVE 2022 “Now What Can I see ? 〜 Drunk Garden〜” at Nihonbashi Mitsui Hall』現在発売中!


【堂珍嘉邦(CHEMISTRY)】
▼Website:https://dohchin.com
▼X (Twitter):https://twitter.com/dohuzu

「SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい兵庫情報(香住ガニランチフェア)[10.16 mon]

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、兵庫の美味しいランチをご紹介。

本日ご紹介したのは
兵庫県美方郡香美町の香住エリアで実施中の「香住ガニランチフェア」!

香住漁港のみで水揚げされる「ベニズワイガニ」は、ブランド化されて「香住ガニ」と呼ばれています。
身が詰まっていて、甘くてみずみずしい!と大人気。
鮮度が落ちやすいために、生の状態で流通することは、ほとんどありません。
すなわち、現地でいただくがサイコー!

流通しているのは、その場で素早くボイルしたもの。
以前「香美缶」を試したmemeさんは

「缶詰もめちゃ美味しかったのに、現地でいただいたら、どんだけ〜!?」

と妄想を膨らませています。



「香住ガニランチフェア」は、地元のお食事どころがオリジナル・メニューを考案しています。

「香住ガニ」の漁は期間が長いのも特徴。例年、「松葉ガニ」漁より前の9月1日から始まって、翌年の5月31日まで行われます。
「香住ガニランチフェア」もこの期間。観光を兼ねてぜひ!

https://www.kami-tourism.com/feature/kasumiganilunch

まちゃおさんチョイス 「memeさんを連れて行きたい 滋賀ラ・ラ・ランチ」 #me組[10.12 thu]

「Be Curious About KANSAI」 滋賀WEEK

大津市育ちのDJ・野村雅夫さんに選んでもらいました。
「まちゃおチョイス memeさんを連れて行きたい 滋賀ラ・ラ・ランチ」

まちゃおさんのひとことコメントも添えてご紹介!

☆高島市「朽木旭屋」
  (安曇川の上流、鯖街道でいただく十割そばと鯖寿司)
  http://gcjapan-kyoto.com/asahiya/

☆高島市「カーサ ディ クードス」
 (僕ももちょくちょく登る蛇谷ヶ峰の麓にあるイタリア仕込みの本格ピッツァ)
  https://www.casadikudos.com

☆野洲市「ビワコドーターズ」
 (漁師さんの一家が営むオシャレかつリーズナブルなお惣菜屋さん。
   イートインはできませんが、お弁当を買って、ぜひ湖畔で)
  https://biwakodaughters.jp



memeさんの感想含め、聞き逃した方はこちら ↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231012130545

「SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい滋賀情報(近江漬物ばいきんぐ 山上茶寮)[10.11 wed]

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、滋賀の美味しいランチをご紹介。

今日取り上げたのは、近江の地漬専門店「山上(やまじょう)金亀城町店」の2F
「近江漬物ばいきんぐ 山上茶寮」

季節ごとの近江伝統野菜を中心に、繊細に漬け込まれた20種類以上のお漬物を、
近江米のごはんとともに、バイキング形式で楽しめます。

「ばいきんぐ」と聞くだけでワクワクしますが
想像以上のワクワクが待っていました。漬物、奥が深〜い。味わいも深い。


me組スタッフが好みで選んだ、
「山上茶寮」 “おすすめお漬物ランキング” TOP3。

☆第3位 「梅キムチ」
キムチ漬けにすると、梅干しの酸味の爽やかさが際立って、びっくり美味しい!

☆第2位 「白菜の重ね漬け」
白菜と、大根、昆布、人参をミルフィーユ状に重ねた人気商品。大葉の香りが爽やか〜。

☆第1位  「下田(しもだ)なすの浅漬」。 山城さんの夏の代表的なお漬物。
滋賀県湖南市の下田地区で明治以前から栽培されている伝統野菜「下田なす」
皮が薄く、みずみずしくて果実のような甘味。「浅漬け」は、今月いっぱい。


▽彦根城近く「近江漬物ばいきんぐ 山上茶寮」
 現在、土日だけの営業です。
http://www.yamajou.co.jp/shop/saryo/


聞き逃した方は、こちら↓radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231011120000

「SARAYA Make Me Curious」 #me組 の美味しい滋賀情報(風と湖)[10.10 tue]

12時ちょうどからの「SARAYA Make Me Curious」のコーナー。
今週は、滋賀の美味しいランチをご紹介。


今日取り上げたのは、高島市の和食屋さん「風と湖(うみ)」。
琵琶湖の湖西。近江最古の大社「白髭神社」の南にあります。

白髭さんから見える朝日のあまりの美しさにに感動して、
京都から越してきた、という哲央さん&かおりさん夫婦による和食屋さんです。

お昼ごはんは、“滋賀の美味しいもん”をふんだんに使ったお料理。
ミニコース仕立てで出てくるひと皿ごとに
「いただきます」をつぶやく自分に気づく。
「食べる」って、ありがたいことだ、としみじみしちゃいます。

☆前菜数種類。「バターナッツかぼちゃのすり流し」❤️

☆お椀ものは、「鴨のつみれと冬瓜のお吸い物」
 野生を感じます。滋味です。

☆メインは旬の「秋の旬野菜の焼物」
 シンプルに焼いただけ? なぜ、こんなに美味しいの?
 京都で20年修行した哲央さんの確かな腕!
 そして、「旬」って、尊い。
 お塩/哲央さん自家製のお味噌/黄身酢 をお好みで。

☆信楽焼の土鍋で炊く地元の新米・ミルキークイーン。
  最初の1杯は、かおりさんがよそってくれます。
  「よかったら、おかわりはご自身でどうぞ。」と言われ・・・
 
  おかわりを拒める人はいるのかい?!!
 

☆お店から見える琵琶湖の景色もぜいたく。 
お料理は、注文を受けてから丁寧につくられます。
時間もゆっくりぜいたくに使えるときにぜひ。



「風と湖」
https://www.instagram.com/kazetoumi_biwako/


聞き逃した方は、こちら↓
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231010120000

Guest:#NightTempo[10.10 tue]

今日の「M's Groove」では、Night Tempoさんへのインタビューの模様をオンエア!前回はリモートだったので、ようやくスタジオにお迎え出来て嬉しいです!

インタビューは、前回 韓国の自宅からのリモートインタビューでmemeさんが気になったお部屋の様子の質問から。色々モノが溢れたいたNight Tempoさんのお部屋ですが、今はカセットと箱のタワーが出来ているとか!?そして、発売されたばかりのニューアルバム「Neo Standard」のお話をたっぷりと。そして、「ベテランはみんな嘘をつく!?」というコラボした大好きなアーティストについてのトークも。

▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方はコチラから
(過去1週間に限り、いつでも後から聴取できます)
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20231010122023

【Information】
■ アルバム『Neo Standard』発売中

■《NIGHT TEMPO SHOW Neo Standard》
10月19日(木) GORILLA HALL OSAKA

【Night Tempo】
▼Website:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Profile/A027913.html
▼X (Twitter):https://twitter.com/nighttempo

番組グッズ #me組 トートが完成!ピンクとブラックを毎日1名様にプレゼント![10.10 tue]

お待たせしました!ついに番組初のグッズ #me組トートが完成♪
色はピンクとブラックの2色展開です♪

サイズは幅45cmくらい・高さ38cmくらいです!

各カラーを1名ずつ毎日2名様にプレゼントします

ご応募の際は住所・氏名・電話番号・そしてどちらの色の希望も忘れずにお願いします!