CIAO 765
ワニ博士も感激![7.8 mon]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
先週のこと、局からの帰り道、商店街で「野村さん!」と僕に声をかける人がいたんです。誰だろう? って、僕は即座に「お久しぶりです!」と口にしました。なんと、作家の増山実さんでした。しばらくお会いできていなかったので、すっかり興奮ですよ。
「新刊が出るんです」とおっしゃった増山さん。以前、『風よ僕らに海の歌を』という作品に関わらせてもらった縁から、作品はすべて読んでいるファンですもの。でも、まだ持っていない… 発売日はいつだったかしら… そんなことを瞬時に考えていると、増山さんが一冊差し出してくれるではありませんか。
「実は、野村さんもゆかりのある場所が舞台の小説なので、ぜひ読んでほしくて持ってきたんです」。
まいりましたね。サインまで入れていただいて。郵送いただいても良いものを、お持ちいただいたなんて。まちゃお、感激。
そう、舞台は豊中の待兼エリア。僕が学生の頃に慣れ親しんだ場所。音楽もたくさん出てくる連作集になっています。これからじっくり読ませてもらいますね。そして、番組でもまた報告します。
写真は、局のロッカーにいつもいる阪大のマスコット、マチカネワニをモチーフにしたワニ博士と増山さんの新刊『今夜、喫茶マチカネで』。
今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
鬼にスイカとレモン[7.4 thu]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
何か日本酒を飲みたいな。そう思って、先日、冷やでおいしくいただけそうなものをお店で物色していた時のこと。なんか、ラベルにアルファベットが書いてあるな、どれどれと、英語だと思い込んで手に取って、頭が一瞬混乱しました。
これ、イタリア語やん! そうなんです。cocomero & limone。スイカとレモンのこと。日本ではスイカを食べる際、甘さを引き立たせる目的で塩を振ることがありますよね。イタリアではスイカにレモンを絞って食べる風習があるんだそうな。って説明書きにありました。ま、スイカに塩と同じく、人によるし、食べ方によるとは思いますが、なるほど、それでスイカとレモンなのか。
ただ、結局のところ、なぜにイタリアなのか。そして、なぜに鬼なのかは僕にはわからないままでしたが、絵柄もかわいくって迷わずレジへ。キリッと冷やして、とってもブォーノでしたよ。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
「どうよ、どうよ」の図[7.3 wed]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
昨日番組で報告しました先週土曜日の僕の大漁。今年はコアユがなかなか捕れない、というか、そもそもまだあまり見かけないので、狙いはハスという魚にしていたんですが、網の中でハスがピチピチ跳ねる様子にホクホクしながら引いていたら、なんか一匹でっかいのが混じってる! なんじゃこりゃ!
ニゴイでした。以前も一度捕獲したことはあったんですが、サイズはグレードアップして、この通り。「どうよ、どうよ」の図。もちろん、僕の顔はドヤ顔です。
これをどうするのか。もちろん、食べるんです。骨が少々やっかいなので敬遠されがちではありますが、身は上品な白身で、お腹周りなんかは、刺し身やあらいでいけるし、軽く骨切りをしてフライにすれば、かなりの美味。
一度やってみたいのは、ミキサーにかけてすり身にして、豚肉と合わせて餃子のあんにするというニゴイ餃子。商品化しているお店があって、買って食べてみたらおいしかったんですよ。
ただ、自分で作るのは相当に面倒だ… さすがにそこまで時間はない。いつかもっと大物が釣れたら、にしておきます。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
空回りにはならないように、と。[7.2 tue]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
今年は例年になく梅雨に入るのが遅かったということも影響したのが、僕としたことが水無月を食べ忘れているではないか。いかんな。と思っていたら、会社のスタッフが買ってきてくれていました。ありがたや。
というか、白状すれば、買ってきてもらうまで、水無月を食べるということなんてまったく思い出していませんでした。おかげで、上半期のうちにおいしくいただきつつ、1年の後半の無病息災を願うことができたのであります。ありがたや。
ここんところ、映画字幕にかかりっきりで、とにかく毎日雨が降ろうが何しようが夢中で翻訳をしている状況なので、気づかなかったのかしら。とにもかくにも、エイエイオー! まだしばらくがんばるぞ、「フォルツァ、僕!」と気合を入れましたよ。
なんとなく風車型に盛り付けましたが、空回りにならないようにしなきゃ。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
▼GUEST→ゴスペラーズ : 黒沢薫 / 酒井雄二 ▲タイムフリーで聴けます↓↓[7.1 mon]
野村雅夫の「CIAO 765」
今日は、ゴスペラーズから黒沢薫さん、酒井雄二さんがスタジオに登場!!
現在は「ゴスペラーズ橋ツアー 2024」の真っ只中!
昨日は兵庫県淡路市にある、淡路市立しづかホールでライブでした♪
リスナーさんからいただいた、たくさんのメッセージとともに、
アカペラならではの苦労や、黒沢さんの名言も…!?
他にもたくさんお話しいただきました!
そんなゴスペラーズは今年12月で30周年!!
来年、年明け 1/13(月・祝)には
大阪城ホールで「ゴスペラーズ30周年記念祭」を開催!!!
詳細やその他の情報は公式HPやSNSをチェック♪
HP→https://www.gospellers.tv
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240701101700
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
僕はこの本を好きになる![7.1 mon]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
僕も訳者として関わっている「いざ!探Q」シリーズの最新刊が今月出ます。このシリーズは、人気児童文学作家と各分野のプロフェッショナルがタッグを組んで、身の回りの疑問を探求するもので、これで邦訳は6冊目。ありがたいことに、続々と出ています。
今回のテーマは、科学技術。なぜ、人間はフリーズしないの? スマホはきみの親友? こうした疑問から始まり、最後の15番目では、テクノロジーは地球を救える? という謎に迫るところまでいきます。
あくまで身近でわかりやすい具体例からスタートして、奥深いところまでしっかり僕らを連れて行ってくれる、このシリーズの特徴と強みがばっちり発揮されていますよ。
ChatGPTなんかも登場して、ますますAIが注目され、関心が高まっていますが、もはや若い世代はデジタルネイティブになっていて、スマホはパソコン代わりだし、その起源が巨大な計算機だったことも、なんならテクノロジーのスタートが石だったことも驚きに値することだと思うんですよね。道具はあくまで使いようであって、僕たち人間が使いこなせるかどうかは僕たち次第。だからこそ、時には立ち止まって道具そのものの歴史や意義、そして危険性について考えることも大事ですよね。
このシリーズは小学校高学年くらいから高校生ぐらいまでをメインの読者に据えていますが、大人の僕も読んでいて膝を打ったり笑ったりすることばかり。「いまでは忘れられた珍発明」っていう項目にあった「ラジオ受信機能付き帽子」とか「ほっぺたにほくろ作成機」とか、笑ったわぁ。
ちなみに、僕はこの本に関してはまったく関わっておりません。訳してない。読んでるだけ。訳したのは、京都ドーナッツクラブの僕の盟友、有北雅彦くん。いい仕事してますよ!
今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
▼GUEST:アーティスト 加藤ノブヤ ▲タイムフリーで聴けます♪[6.27 thu]
野村雅夫の『CIAO 765』
10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
今月フォーカスしているアーティスト
加藤ノブヤさんへのインタビュー[後半]をお届けしました!
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240627101457
最初に、今月プレゼントしたアート作品
「UNKNOWN ASIA printed Matters」についてお聴きしました!
水墨画のような描き方をされているそうで、
どのような順序で描かれたのかなども教えてくださいました。
完成までおよそ2〜3時間かかったそうです。
今後、どのようなことをしたいですか?とお聴きしたところ、
ざっくりと「勉強しています」という回答が。
具体的にはどんな勉強をされているのかなど、具体的なお話しから
加藤さんの考え方や人となりが少し見えたのではないでしょうか?
そんな加藤さんは、
9 月に名古屋の「ギャラリー Menio」で個展を開催されます!
さらに9月から10月にかけては、
台湾のホテルでレジデンス制作 & 展覧会の開催も予定されています◎
詳しくは加藤さんのInstagram・HPをチェックしてください♪
Instagram ▶︎ https://www.instagram.com/nobu_kato?igsh=MWdzZGtia2JocDFoMA==
HP ▶︎ https://nobu-kato.com
-----------------------------------------------------------
【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240627101457
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
祝!湖西線開通50周年[6.27 thu]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
滋賀県のスタッフの方に定期的に送っていただいている冊子「シガリズム トリップ」。季刊なので、今回届いたのは夏号。嬉しいのは、表紙が僕にとって馴染み深い湖西エリアなこと。これはきっと、大津市と高島市の境のあたりで撮影されたものなんだろうな。なんて具合に、撮影ポイントも想像がつくくらいです。ここは琵琶湖の眺めの中に電車を滑り込ませることができるので、僕もとても気に入っています。
よく見ると、表紙のコピーには、「湖西線開通50周年」とありました。そうなんだ! 知らなかった。ますます沿線を愛することをここに誓います。と思ったら、封筒に同封されていたお手紙の宛名が、「ふるさと探検隊 隊長 野村雅夫様」となっていました。
そうだ! そうだよ! ふるさと探検隊として、この夏も鼻息荒く活動していきます。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
▼GUEST:Nao Yoshioka ▼タイムフリーで聴けます↓↓[6.26 wed]
野村雅夫の「CIAO 765」
10時台は、Nao Yoshiokaさんをゲストにお迎えしました!◎
【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240626101702
まちゃおとはお久しぶりでしたが、番組には初登場でした!
現在は東京を拠点に活動されていますが、
最初に活動を始めた場所はニューヨーク!
ニューヨークの魅力や、日本と違う独特の空気感など、
お話ししてくださいました!
6/28(金)には5年振りのアルバム『Flow』をリリース!
世界各国のシーンを代表するアーティストの方々が参加する
コラボレーションアルバムとなった今作には、
トランペッター 黒田卓也さんも参加されています。
アルバムのタイトル「Flow」の由来や、
参加アーティストとのエピソードなど、詳しくお聴きしました!
7月には、Nao Yoshiokaさんの出身地でもある
大阪でのライブも決定してます〜!!
「Nao Yoshioka New Album “Flow” Release Party in Osaka 」
7/18(木) ビルボードライブ大阪
詳しくは公式HPをチェック!↓
https://www.naoyoshioka.com
-----------------------------------------------------------
【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240626101702
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
覇王との対決の果て、花開く[6.26 wed]
Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。
滋賀県高島市にある会社保養所の花壇には、いろいろとハーブ類が植わっています。そこに住んでいるわけではないし、植えてしまえば、あとはだいたい放ったらかしなんですが、何年も見続けていると、植物間の覇権争いが興味深いんですよね。ローズマリーにミントにオレガノ、そしてイタリアンパセリにバジリコ。もちろん、油断するとイタドリみたいな雑草の覇王がのさばってきたりもするので要注意。
イタドリはこの春に一度正面切って立ち向かったことがあるんです。どんどこ掘り返して文字通りの根絶を目指したんですが、相手はしたたかでした。花壇を整備し直して、ホッとしたのも束の間、数週間したら芽がピョコン。イラッときましたが、しょうがない。覇王だもの。
少し落ち込んだりもしましたが、結果的に今年はオレガノがこれまでにないくらいにいっぱい咲いてくれて、僕は元気です。花もかわいいから摘んで帰って家にも飾れるし、ハーブとしても使えるしで最高です。
今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。